セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップコネクテッドテレビスマートデバイス)>【検証】Fire TV Stickの動作が重くなったとき試してみる事

【検証】Fire TV Stickの動作が重くなったとき試してみる事


【検証】Fire TV Stickの動作が重くなったとき試してみる事

20250201-fire-000

便利なFireTV Stickではありますが、数年も使用していると「動作が重くもっさりと感じる」ようになることがあります。

「4K Max」に買い換えてしまうのが一番ストレスがなさそうですが「再起動」して様子を見てから検討も

古いモデルを使用している場合、パフォーマンスが劣ることも考えられます。

最新のFire TV Stickにアップグレードすることも一つの解決策ではあります。




Fire TV Stickに関しては、Amazonのセールの定番品ですので、機会があれば「4K Max」などの最新機種に買い替えるのもお勧めですが、その前に今手元にあるFireTV Stickをリフレッシュして少しでも「延命」できたらいいですよね。

20250204-fire-001

Fire TV Stickの動作が重くなったときに試してみることがいくつかあります。

以下にその方法をリストアップします

【再起動】

Fire TV Stickを再起動することで、多くの不具合が解消されることがあります。

リモコンの「ホーム」ボタンを長押しして再起動メニューを表示し、「再起動」を選択します。

20250204-fire-006


【キャッシュのクリア】

アプリのキャッシュをクリアすることで、動作が軽くなることがあります。

以下の手順で行います

「設定」→「アプリケーション」→「インストール済みのアプリを管理」

20250204-fire-002


キャッシュをクリアしたいアプリを選択し、「キャッシュをクリア」を選びます。

【ストレージの解放】

使用していないアプリをアンインストールして、ストレージの空き容量を増やします。

「設定」→「アプリケーション」→「インストール済みのアプリを管理」で不要なアプリを削除します。

20250204-fire-005

【ソフトウェアの更新】

最新のソフトウェアにアップデートすることでパフォーマンスが向上することがあります。

「設定」→「マイFire TV」→「システム更新」で確認します。

20250204-fire-007

【ファクトリーリセット】

最後の手段として、Fire TV Stickを工場出荷時の状態に戻すことが考えられます。

これによりすべての設定やアプリが削除されるため、事前にバックアップを取ることをお勧めします。

「設定」→「マイFire TV」→「リセットに進む」→「工場出荷状態にリセット」

20250204-fire-006

これらの対処法を試しても改善が見られない場合は、デバイス自体にハードウェアの問題がある可能性があります。そんな場合、Amazonサポートに連絡してみるのも良いのですが「買い替え時」なのかも知れません。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...