セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップコネクテッドテレビスマートデバイス)>【トラブル解決】液晶テレビをPCのモニターとして接続したが画面サイズが合わないとき

【トラブル解決】液晶テレビをPCのモニターとして接続したが画面サイズが合わないとき


【トラブル解決】液晶テレビをPCのモニターとして接続したが画面サイズが合わないとき

20250205-pc-000

液晶テレビをPCモニターとしてHDMI接続した際、サイズが合わずPC画像が画面からはみ出てしまうケースがあります。

20250205-pc-001

PC側の問題ではなくテレビ側の画面設定変更で解決できました

この問題、すべてとは言い切れませんが、PC側の設定と言うよりはテレビ側の「画面設定」で解決できるかも知れません。

以下画像で、我が家のミニPCを液晶テレビ、日立Wooo(2011年製造・けっこう古い)にHDMIケーブルで接続してサイズが合わなかった際設定変更で解決した事例を解説します。

20250205-pc-002

テレビ側の「メニュー」→「各種設定」→「画面設定」→「ワイド切替」を確認すると「スタンダード」に設定されています。

20250205-pc-003

この「ワイド切替」の設定を「フルHD」に変更してみると・・・。

20250205-pc-004

PC画面がちゃんと液晶テレビの枠に納まりました。

この液晶テレビ側の「画面設定」メーカーや機種によって名称や操作方法が異なりますが、類似した項目を追って操作していけば解決するかも知れません。

この様なトラブルがあった際はお試しあれ。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...