【情報共有】Android12以降のスマートフォンで通話録音アプリの動作に支障がでている件

iPhoneでは長らく非対応だった「iOS18」から「通話録音」が可能になりましたが、逆にAndroidスマートフォンでは「Android12」になってから手持ちの「AQUOS sense4」(キャリアはLINEMO)標準機能での「通話録音」機能が無効になってしまいました。
その対策として、サードパーティー製のアプリを使用する方法もありましたが、私の端末に限ってかも知れませんが「相手側の音声が録音されない」など動作に不具合がでています。
*多くのAndroidスマートフォンで推奨されている「Cube Call Recorder」も筆者の環境では上手く動作してくれませんでした
その対策として、サードパーティー製のアプリを使用する方法もありましたが、私の端末に限ってかも知れませんが「相手側の音声が録音されない」など動作に不具合がでています。
*多くのAndroidスマートフォンで推奨されている「Cube Call Recorder」も筆者の環境では上手く動作してくれませんでした
通話録音に関するAPIが制限され、標準機能以外での録音が難しくなり、特にサードパーティアプリは片側音声しか録音できない、または全く動作しないケースが多発している模様
調べてみると、Android 12以降から、プライバシー強化やパフォーマンス向上を目的に多くの動作変更が導入されているようです。
Android 12では通話録音に関するAPIが制限され、標準機能以外での録音が難しくなっているようです。
特にサードパーティアプリは「片側音声しか録音できない、または全く動作しないケース」が報告されています。
Android 12では通話録音に関するAPIが制限され、標準機能以外での録音が難しくなっているようです。
特にサードパーティアプリは「片側音声しか録音できない、または全く動作しないケース」が報告されています。
SHARPのAQUOS公式サイトによれば、対策方法として、アプリの最新バージョンへの更新、または端末の標準録音機能(AQUOS sense4の場合は「通話音声メモ」)を使用とアナウンスされていますが、2025年3月8日現在、対応されているアプリを見つける事はできませんでした。
とりあえず、以前iPhoneでの通話録音のため購入してあった「テレフォンピックアップ通話録音用マイク(TP8)」を使用して手持ちの「ボイスレコーダー」に録音する方法で対応しています。
ピックアップマイクとボイスレコーダーを持ち歩く必要はありますが無いよりはマシかな、と言ったところ。
Android12以降のプライバシー強化やパフォーマンス向上の観点から機能の復活はなかなか難しそうですが「端末の標準機能」くらいは有効化して欲しいものですね。
(関連製品)


