セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップコネクテッドテレビYouTube)>【情報共有】YouTube動画の「概要欄にリンク」を表示する-PCブラウザ版

【情報共有】YouTube動画の「概要欄にリンク」を表示する-PCブラウザ版


【情報共有】YouTube動画の「概要欄にリンク」を表示する-PCブラウザ版

20250314-yt-000

YouTube動画を視聴している中で、関連する動画や記事のURLを「概要欄に貼っておきます」という配信者も多いのですが、この概要欄の表示方法がわかりにくいという質問がありましたので「情報共有」します。

今回は、PCのブラウザ版Youtubeサイトでの表示方法を確認します。

多用する配信者は多いようですが逆に利用者側にはハードルが高そうな機能です

YouTube動画を再生中、ページの動画画面の左下の「配信者名」以下の欄に「再生回数・動画のタイトル・配信日」が表示されている「見出し」が表示されています。

20250316-yt-001

この欄の末尾の「...もっと見る」をクリックします。

20250316-yt-002

これで、隠れていた「概要欄」が全表示され、リンク先のURLが表示され、クリックする事でそのページに移動する事が可能になります。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...