【情報共有】YouTube動画の「概要欄にリンク」を表示する-PCブラウザ版

YouTube動画を視聴している中で、関連する動画や記事のURLを「概要欄に貼っておきます」という配信者も多いのですが、この概要欄の表示方法がわかりにくいという質問がありましたので「情報共有」します。
今回は、PCのブラウザ版Youtubeサイトでの表示方法を確認します。
多用する配信者は多いようですが逆に利用者側にはハードルが高そうな機能です
YouTube動画を再生中、ページの動画画面の左下の「配信者名」以下の欄に「再生回数・動画のタイトル・配信日」が表示されている「見出し」が表示されています。

この欄の末尾の「...もっと見る」をクリックします。

これで、隠れていた「概要欄」が全表示され、リンク先のURLが表示され、クリックする事でそのページに移動する事が可能になります。


