セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップパソコンWindows11)>【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-楽天公式ショップで購入

【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-楽天公式ショップで購入


【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-楽天公式ショップで購入

20250330-minipc-000

訳あってPCは中古で非力なWindows10ノートPCを複数台使い続けていましたが、さすがに「Windows11」に対応しているマシンがなく、10数年ぶりに新品PCを購入する事になりました。

とは言えメインPCとして使えそうな製品ですと、安くても10万円代は覚悟しなければいけません。

そんなところ、YouTubeのおすすめ動画に上がってくる「ミニPC」が気になるようになり、いろいろと検討した結果、GMKtec(ジーエムケーテック)なる海外メーカーの製品を発見。

モニター、キーボード、マウス等、手持ちのもので代用すれば、周辺機器含めて「4万円以下」で揃えられそうなので購入し、その動作を「検証」してみました。



予算4万円前後で「Windows11」対応PC環境が整いました

【スペック】

・CPU=AMD Ryzen3 5425U→Intel製品で同等のものですと「Corei3」
・メモリ=DDR4 16GB
・ストレージ=SSD512GB


さすがに「4万円以下」で入手できる格安ミニPCですので「ゲーム」「4K動画編集」には非力かも知れませんが、筆者の個人的な使用については申し分ないスペックと言えそうです。

20250330-minipc-001

サイズ感としては、幅13cmX奥行12.8cmX高さ5cmと、片手で持ち運べるサイズ。

パッケージ内容は、本体+電源+ACアダプター+モニターと接続するためのHDMIケーブル+モニター背面に設置するための VESAマウント+かんたんなユーザーマニュアル(ほぼあてにならない印象ですが)のみ。

20250330-minipc-002

インターフェイスは、USB 3.2(Gen2)ポートX1+ USB 2.0ポートX1+ HDMIポートX1+ DPポートX1+TYPE-Cポート(USB 3.1 Gen2,PD,DP/Date)X2+LAN端子X2+3.5mmオーディオポートHP&MICX1。と、メインPCとして使用するにはじゅうぶん。USBポートには「USBハブ」が安価に入手できますので問題なさそうです。

モニターは2010年製の液晶テレビ(日立Wooo)を使用するとして、その他セットアップ用に、USB有線キーボードとUSBマウスが必要ですが、自宅にあったもので代用しました。

これで上手くセットアップできたとすれば、今回「4万円以下」でWindows11-PC環境を整える事ができる算段です。

↓(この記事続く・・・)OSが「OEM版」な件




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...