セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップパソコンWindows11)>【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-規定フォントが潰れて読みにくい問題対策

【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-規定フォントが潰れて読みにくい問題対策


【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-規定フォントが潰れて読みにくい問題対策

20250406-font-000

Windows11、10(7からのアップグレード機は別)でのシステムフォント「Yu Gothic(游ゴシック)」ベースの「Yu Gothic UI」しか選択できなくなっています。

もっともアプリによっては、使用するフォントを選択する事が可能ですが、モニターディスプレイによっては「汚いフォント」と感じている人も多いようです。

かくゆう筆者も「液晶テレビ」を26インチモニターとして使用していますが、大画面ゆえフォントが潰れて読みにくい事が気になっていました。

この「潰れたフォント」問題を解決するアプリを見つけましたので紹介します。

システムフォントの変更方法がない Windows11で XP/Vista/7/8/8.1/10 のデフォルトに簡単変更するツールがVecterで配布されています

その名もズバリ「Windows10 フォントが汚いので一発変更」

「Vecter」からダウンロードが可能です。



アプリを立ち上げると、下の画面が表示されます。

20250406-font-000

使い方はかんたん。「WindowsXP」「WindowsVista/7」「Windows8/8.1」それぞれ変更したいフォントが搭載されているWindows名を選択→再起動させればシステムフォントを変更する事ができました。

筆者の環境では、複数のアプリで「メイリオ」フォントを愛用しているので「WindowsVista/7」を選択しました。

この「メイリオ」目に優しい文字体として個人的に気に入っています。

ワープロソフトなどに比べれば「まったく潰れない」とは言い切れません「システムフォント」も幾分目に優しくなるような気がします。



(この記事続く・・・)

(関連製品)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...