セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップ生活インフラ電磁波)>【製品レビュー】電磁波測定機実機購入機-「ERICKHILL 電磁波計 電磁波|電磁場放射 テスター EMFメーター」

【製品レビュー】電磁波測定機実機購入機-「ERICKHILL 電磁波計 電磁波|電磁場放射 テスター EMFメーター」


【製品レビュー】電磁波測定機実機購入機-「ERICKHILL 電磁波計 電磁波|電磁場放射 テスター EMFメーター」

20250517-test-000

家庭内の電磁波測定に、スマートフォンアプリ版を愛用していました。



家庭内事情で「電磁波が多発しているであろう場所を寝室にせざるおえない」ことになってしまい、本格的に電磁波測定し、問題があれば何らかの対策を行おうと、Amazonでベストセラーの製品を購入してみました。

20250522-amazon-001


Amazonレビューでも賛否両論あるようですが、ベストセラー1位かつ4000円前後で販売されているのでダメ元でポチってみました

この製品、Amazonで、4000円前後で販売されていました。

まあ、値段が値段なので、レビューでも賛否両論あるようですが、ダメ元でポチってみました



パッケージ内容は、本体、充電用USB (Type-C)ケーブル、取扱説明書とシンプルなもの。

20250517-test-001

(準備)

充電: 付属のUSBケーブルでフル充電(約2~3時間)。バッテリー残量はLCD画面で確認可能。

センサー確認: デバイスに損傷がないか確認。電磁放射センサーは内部に搭載。

環境調整: 測定対象以外の電化製品の電源を切るか離す。環境の電磁干渉を最小限に抑える。

20250517-test-004

(基本操作)

電源オン: 電源ボタンを短く押します。画面が1秒間フル表示され、電界(V/m)と磁界(mG/μT)の測定値が表示される。

注) 電源オン時にわずかな数値が表示される場合がありますが、これは電磁干渉によるもので故障ではないらしい。

20250517-test-002

(測定モード)

電界(EF)と磁界(MF)を同時に測定します。単位は電界がV/m、磁界がmGまたはμT(切り替え可)。

「MAX」ボタンで最大値表示、「AVG」ボタンで平均値表示。

「HOLD」ボタンで現在の数値を固定(データホールド)。

(警報機能)

電界40V/mまたは磁界0.4μT(4mG)を超えると、画面が赤くなりブザーが鳴ります。

ブザーをミュートするには、設定ボタンでオフに変更(静かな場所での使用に便利)。

(測定のコツ)

・測定対象に近づけ、デバイスをゆっくり動かす。起動中の家電(例:電子レンジ、スマホ)を測定。

・スマホの測定は背面にデバイスを当てる。

・高圧線や基地局は複数回測定し、距離や障害物の影響を考慮します。

20250517-test-003

手始めに自宅の電子レンジで計測してみましたが、ちゃんと作動してくれているようです。

5GやWi-Fiなどの計測結果があやしいなど、厳しめのレビューもある製品ですが、家庭内の計測用と割り切って、家中の電化製品の電磁波を計測していくことにします。

↓電磁波の計測結果の判断基準は以下記事を参照




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...