セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップコネクテッドテレビスマートテレビ)>【情報共有】「VLC for Fire」が起動しない?DLNA再生ならX-ploreで代用可

【情報共有】「VLC for Fire」が起動しない?DLNA再生ならX-ploreで代用可


【情報共有】「VLC for Fire」が起動しない?DLNA再生ならX-ploreで代用可

20250516-dlna-000

2025年5月16日現在、Fireタブレット向けの「VLC for Fire」が、FireOSアップデートにより「起動しない」など不具合が続いています。



そんな中、DLNA機能を代替えできていたアプリ「Airscreen」までも起動できなくなっています。

「Airscreen」までも起動不可になりましたが意外なアプリでDLNA動作確認できました

FireOSでのDLNA対応アプリについてはAmazonアプリストア内では「VLC」「Airscreen」以外見当たりません。

ところが、個人的に愛用している、ファイル管理アプリ「X-plore」で「DLNA」サーバを操作していたところ、サーバ内コンテンツ(MP4動画ファイル)が再生できる事を確認できました。

↓「X-plore」は、Amazonアプリストアから入手できます



使い方は「X-plore」画面内のツリーから「DLNA」→「サーバ(この画面」では、DESKTOP~)」→「ビデオ」→「すべてのビデオ」とアクセスします。

20250516-dlna-001

「すべてのビデオ」内のファイル一覧から再生したいファイルをタップすると動画視聴が開始されます。

20250516-dlna-002

端末を横にすれば「全画面表示」で動画視聴を楽しめます。

20250516-dlna-003

もちろん「動画の早送り・早戻し・音量調節」動作も可能ですが、少しクセがあるようで、慣れるまで戸惑うかも知れません。

このあたり、あくまでも「メディアプレイヤー」ではなく、「ファイル管理アプリのプレビュー機能」になるため、多機能でない点含め「致し方ない」ところでしょう。

この機能でとりあえずは、FireタブレットでのDLNA利用が可能である事が確認できました。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...