セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップコネクテッドテレビ動画サブスク)>【情報共有】iOS向け「DMM動画(FANZA)」オフライン再生する-WindowsPCで動画キャプチャー

【情報共有】iOS向け「DMM動画(FANZA)」オフライン再生する-WindowsPCで動画キャプチャー


【情報共有】iOS向け「DMM動画(FANZA)」オフライン再生する-WindowsPCで動画キャプチャー

20250527-dmm-000

「DMM動画プレイヤー」(FANZA専用プレイヤー)アプリが配信停止されてしまったため、DMMに課金しているユーザーでも、iOS端末でのアプリ内「オフライン再生」ができなくなっています。



しかし、多少の手間を惜しまないのであれば、PCを使って「DMM動画(FANZA)」をキャプチャーしてMP4ファイル化し、iOS端末に転送し、視聴する事も可能です。(ただしけっこう面倒ですが・・・)

標準機能「Game bar」もしくは「oCam」利用でMP4化。iCloud経由でiPhoneに転送→VLCで再生

PCで「DMM動画」を利用している場合、既にダウンロードしたファイルがあるかも知れませんが、「DMM動画」の場合、専用プレイヤーでしか再生できない「.dcv」形式になります。

もっともこの「.dcv」ファイルを汎用の動画ファイル「.mp4」に変換して視聴する方法もありますが、思いの外「高価」な有料ソフトが必要なので、この用途だけにお金をかけるのも気が引けます。

そこで試してみたいのが「動画キャプチャー」という方法。

これは、PC画面に表示される映像や動画を録画・保存する技術、方法です。

Windows10以降のPCを使用しているのであれば、OS標準搭載「Gamebar」を使い「.mp4ファイル」として保存するというのが一番手っ取り早いかも知れません。

↓「Gamebar」での動画キャプチャー方法は以下記事を参照してください


しかし「Gamebar」でのキャプチャーの場合、他のサブスク動画(プライムビデオやネトフリなど)同様、作品によって「画像」「音声」いずれかがキャプチャーされないケースもあります。

おそらく、何らかの「コピーガード」が施されているのかも知れません。

そんな場合は、「oCam(オーカム)」なるフリーソフトを試してみるのも手です。

↓「oCam(オーカム)」での動画キャプチャー方法は以下記事を参照してください


この「oCam」は複数の動画サブスクに対応しており、個人的に愛用しています。



以上の方法で「.mp4」化した動画ファイルを「iCloud」や「Dropbox」などのクラウドストレージ経由でiOS端末に転送。

なお、作成する動画ファイルの画質は、iPhone・iPadのサイズであれば「480p(ピクセル)」でじゅうぶんに感じます。

「VLC」などの動画プレイヤーアプリで再生することが可能です。

VLC media player
VLC media player
開発元:VideoLAN
無料
posted withアプリーチ
「生成AIチャット用プロンプト例」

”Windows標準の「Gamebar」および「oCam」を利用してキャプチャーしMP4ファイル化(480p)、iCloud、もしくはDropbox経由でiOS端末に転送し、VLCで再生・視聴する方法”

とりあえず、iOS版「DMM動画プレイヤー」アプリの後継が公開されるまでこの手法で凌げそうです。

家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...