【情報共有】iOS向け「DMM動画(FANZA)」オフライン再生する-iOS標準の画面キャプチャー機能を利用

iOS端末での「DMM動画(FANZA)」アプリが配信停止されても、ブラウザ経由での視聴、PCを用いてMP4ファイル変換・端末に転送して視聴が可能であることが確認できています。
とはいえ、PC環境が整っていない場合、以下の手法が使えないケースもあります。
今回は、iOS単体のキャプチャー機能を利用して「オフライン再生」する方法を「検証」してみました。
「画像キャプチャー」ですので端末での録画中は通話含め他の作業ができませんがとりあえず視聴は可能です
手持ちのiPhoneSE2(iOS18)で「検証」してみました。
(手順)
画面収録機能を有効化
「設定」 > 「コントロールセンター」に進み、「画面収録」を追加(「+」をタップ)。

コントロールセンターに「録画」アイコン(丸にドット)が表示されることを確認。

(録画設定)
Safari、Chromeなどブラウザアプリで「DMM動画(FANZA)」を起動します。

コントロールセンターを開く(iPhone X以降は画面右上から下にスワイプ、旧モデルは下から上にスワイプ)。

「録画」アイコンを長押しし、必要に応じて「マイク」をオン(外部音声や解説を収録する場合)。
ストリーミング動画の音声をキャプチャーするにはマイクをオフにし、システム音のみ収録。
(録画開始)
「録画」アイコンをタップして録画開始(3秒カウントダウン後)。
動画を再生し、必要な部分をキャプチャー。
録画終了は、画面上部の赤いステータスバーをタップし「停止」を選択。

録画ファイルは自動的に「写真」アプリにMP4形式で保存されます。
(注意)
一部の作品では、DRM保護され、は画面収録がブロックされる場合があります(黒画面や音声のみ)。
録画解像度はデバイスの画面解像度(iPhone SE(第2世代、2020年モデル) 1334 x 750ピクセル(326 ppi)になります。
( iOS端末内で再生)
iOS端末内で480pのMP4ファイルを再生するには、標準の「写真」アプリまたは「VLC for Mobile」を使用します。
【方法1: 写真アプリで再生】
再生
・「写真」アプリを開き、変換済みの480p MP4ファイルを選択。

・タップして直接再生。
標準プレーヤーでスムーズに再生可能です。

【方法2: VLC for Mobileで再生】iOS端末内で480pのMP4ファイルを再生するには、標準の「写真」アプリまたは「VLC for Mobile」を使用します。
【方法1: 写真アプリで再生】
再生
・「写真」アプリを開き、変換済みの480p MP4ファイルを選択。

・タップして直接再生。
標準プレーヤーでスムーズに再生可能です。

VLCのインストール
App Storeから「VLC for Mobile」(無料)をインストールします。

【ファイル転送】
「写真」アプリから動画を選択し、「共有」 > 「VLCで開く」を選択。
または、「ファイル」アプリで動画を保存後、VLCの「ローカルファイル」から開く。
【再生】
VLCで動画を選択し、再生します。
再生速度変更(「時計」アイコン)、字幕追加などのオプションを利用可能。
以上の操作で、iOS端末内標準機能だけで「DMM動画(FANZA)」などをキャプチャーして「オフライン視聴」できることが確認できました、
ただし、操作のタイミングがむずかしい、途中「着信・通知・操作音」などが一緒に録音されるなど「あくまでも簡易的」なもので「動画まるごとオフライン視聴」には適さないようです。
この方法での利用機会としては「見たいポイントだけこまめに保存」して楽しむなど、PCでのキャプチャーと「使い分ける」と良いかも知れません。
「生成AIチャット用プロンプト例」
”iOS標準のキャプチャー機能を利用して「ネットストリーミング動画」をキャプチャーし端末内で再生する方法”
とりあえず、iOS版「DMM動画プレイヤー」アプリの後継が公開されるまでこの手法で凌げそうです。


