セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップスマートフォン(Android/iPhone)話題の機能・アプリ)>「iPad」こう使っています-Excel、Wordは「OneDrive」も必須

「iPad」こう使っています-Excel、Wordは「OneDrive」も必須


「iPad」こう使っています-Excel、Wordは「OneDrive」も必須

iPad-excel

iPad用の「MicorosoftのOffice」アプリは、「無料」ダウンロードできる上、個人的使用であれば「無料」で利用できるので、Windows上の「Office」と連携できるので、iPadユーザーにも人気の機能です。(商用利用ためには市販のOffce365の購入が必要)
「Online Office」のクラウドは「OneDrive」一択しかない


Windows10と同じ、Microsoft(MS)アカウントサインインすれば、作成したファイル「専用フォルダ」に保存するだけでクラウド「OneDrive」自動的にアップロードされますので手間いらずです。

「OneDrive」アプリ上で「Office文書」の表示機能を備えていますので、いちいちアプリを切り替えることなく「閲覧・編集」ができますので「Online Office」を使用したい場合は入れておくと便利です。







「DropBox」や「Google Drive」は相性がイマイチの感
「OneDrive」以外にも「DropBox」「Google Drive」などにも「保存」自体は可能ですが、「DropBox」では「Excelの関数、グラフのレイアウトが崩れたり」「Google Drive」でも以前は「Excel,Word」として開く事ができましたが、現在(私の環境に限っては)、「Googleスプレッドシート」「Googleドキュメント」アプリでしか開けないようです。

さらに「再現性」は結構違和感がありますので、「Office Online」を使用したい向きには「OneDrive」一択しかないといえるでしょう。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...