「YouTube」動画を指定した再生位置から「ブログ」「SNS」に貼り付ける
よく、SNSなどに「YouTube」などの動画の見せたいシーンだけ貼り付けているのを見かけます。
サービスごとに貼り付け方は2種類
「YouTube」に限っての機能ですが、「動画再生中」に、開始したい箇所でストップして、「共有」をクリックすると、「共有」画面が出てきて「動画のURL」が表示されます。「URL」下の「開始位置」ボックスにチェックを入れると、URLに「#◯m△s」の再生時間を指定する文字列が追加されます。
多くのSNSの場合、この生成された「URL」を挿入すれば、編集された動画を貼り付ける設定になっています。
「ブログサービス」など、「URL」を貼り付けただけでは表示出来ない場合は、「埋め込み」をクリックすると「HTML編集モード」用の「埋め込みコード」が生成されますので、「HTMLタグ編集画面」の設置したい場所に「コピペ」することにより、ブログに表示できるようになります。
Webサイトやブログなどならフルで動画を貼り付けても問題ないでしょうが、SNSなど、写真感覚でちょっとした動画を入れたい場合、便利な機能だと思われます。
家電・AV機器ランキング にほんブログ村