セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

お役立ちフリーソフト

【これは便利】「はがきのあて名書き」だけに特化したフリーソフト-「はがき作家 14Free」


【これは便利】「はがきのあて名書き」だけに特化したフリーソフト-「はがき作家 14Free」

hagaki-sakka-000


「年賀状印刷」用に「日本郵便」で配布されていたソフト「はがきデザインキット」が使い勝手が良く「住所録」としても「重宝」していたのですが、2021年度版から「PC向けインストールソフトが廃止」され「スマホアプリ」のみの配布に変更されてしまったため、以前貯めていた「データ」が活用できなくなってしまいました。





今まで愛用していた「はがきデザインキット」の「PC用」が廃止になってしまいましたので別の「フリーソフト」を見つけました

そんな中、「宛名印刷」さえできれば、と探してみると「はがき作家14Free」なる「フリーソフト」を発見。





↑「窓の杜」「ベクター」いずれかからも「ダウンロード」できるのは「安心なソフト」である証拠ではあるのですが、ひとつ「問題」が。


hagaki-sakka-003

↑「インストール」途中で「E STATアプリをインストールする」という項目がありますが、ここのチェックを外して進まないと、ネット上でけっこう「評判のあまりよろしくないソフト」が常駐してしまう恐れ大ですので「ご注意」を。

hagaki-sakka-004


↑「インストール」された「はがき作家」のアイコン「うら」「あてな」それぞれ独立して表示されます。


hagaki-sakka-005


多くの「はがき印刷ソフト」とほぼ同様の「機能」「インターフェエイス」なので、今まで他の「はがき作成ソフト」を使用していたことがあれば「アイコンの位置」こそ異なるものの、覚えてしまえば、わりと早く、直感的に「使いこなせそう」に感じます。


hagaki-sakka-006


画面右側に「プレビュー」が表示されます
ので、「入力作業」を「確認しながら作成」する事も可能です。


hagaki-sakka-7


「フォント」の変更も、「プレビュー画面上でテキスト範囲をクリック」する事により可能ではありますが「非常にわかりずらい」上「ソフト内に独自のフォントが搭載」されておらず「PC内に設定されているフォント」のみしか使用できません。


hagaki-sakka-008


「宛名の印刷」をクリックすることで、「登録した宛先」をどんどん追加する事ができます。


hagaki-sakka-009


気になる「プリンター」→「印刷」設定ですが、PC自体が「プリンター」に「セットアップ」されていれば「自動的」に認識してくれます。


もちろん「住所」だけではなく「電話番号」「メールアドレス」なども登録できますので「住所録」としても「活用」できそうです。








家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【これは便利!】最近「日本語」の精度がダントツとの評判の「翻訳サービス」-「DeepL」(ディープエル)


【これは便利!】最近「日本語」の精度がダントツと評判との評判の「翻訳サービス」-「DeepL」(ディープエル)

deepl-000

Amazonなどで「海外製品」を購入した場合「取扱説明書の日本語がかなり怪しい」という経験をされた方も多いと思います。

これは、元来「忠文」で作成したものを「Google翻訳」や「Microsoft翻訳」を使って「日本語」にしているため「単語」「文法」が「見た目面白い文書」になってしまっているそうです。

同様のサービスとして、「DeepL(ディープエル)」なる「翻訳サイト」最近「日本語に対応」され、これがかなり「精度が高い」との評判なので「試用」してみました。
いずれにしてもいくら翻訳精度が向上したと言っても肝心の「日本語読解力」がないと「意味不明」になってしまいますので「コピペ」だけですますにはまだまだでしょう
2020年4月現在、「Windows」「Mac」向けの「翻訳ソフト」は公開されているようですが「iOs」「Android」など「スマホ・タブレット」では「ブラウザ」からの使用になります。



↓「ブラウザ版」で使用してみます。

画面左側の「原文の言語」を「入力」または「コピペ」すると、右側の「訳文 日本語」欄に訳されて表示されます。

deepl-001

「入力」していくと感じるのが文字を入力すると「AIで考えながら単語が変化してゆく過程が確認」していくのが今までの翻訳サービスより進化しているように思われます。

deepl-002

「PRO」版「設定」によっては、PCソフト内の「Office」「メール」「ブラウザ」などと「連携して翻訳」できそうです、まだ試してませんが、今までの「同様のサービス」に比べれば、なるほど「自信のほどがうかがえる」のもうなずけます。

deepl-003

ただ、前提として、「翻訳精度」が上がった、と言っても、肝心の「日本語のニュアンス」「スラング」「方言」などはまだまだな印象ですので、「翻訳機能」にああだこうだとケチをつけるより「自分の日本語読解能力を高める」必要があるのが「永遠の課題」と言えそうです。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村


「大量のウィルス発見」で不安にさせ「課金」させようとする「迷惑ソフト」たちに注意


「大量のウィルス発見」で不安にさせ「課金」させようとする「迷惑ソフト」たちに注意


meiwaku-000


「フリーソフト」のダウンロード時に「無意識」に導入されてしまう代表的な「迷惑ソフト」。

うっかりダウンロードしてしまうと、「膨大なウィルス発見」が表示され、あわてて除去しようとすると「有料版」の「課金」画面に切り替わり、中には「課金しても除去されない」という悪質なソフトもあったり、ソフト自体が「アンインストール」しても、しつこくPC内にとどまって、勝手に「スキャン」されるなど「迷惑行為」が報告されていますので、こうしたソフトには、近づかないほうが「無難」でしょう。

間違って「課金」しても「肝心なウィルス削除ができない」インストールを避けたいソフトたち
ソフト名ジャンル無料版での機能有料版への誘導
K9-PC Protectorアンチウィルスマルウェアの検出あり(しつこい)
Malware Crusherアンチウィルスマルウェアの検出あり(しつこい)
WinZip Malware Protectorアンチウィルスマルウェアの検出あり(しつこい)
Security Reviverアンチウィルスマルウェアの検出あり(しつこい)
RegClean Proゴミ掃除ファイルのゴミを検出あり(しつこい)
Tuneup Proゴミ掃除ファイルのゴミを検出あり(しつこい)
OneSafe PC Clenerゴミ掃除ファイルのゴミを検出あり(しつこい)
PC Power SpeedPC高速化エラーの検出あり(しつこい)
PC SpeedCATPC高速化エラーの検出あり(しつこい)
Reglstry MechanlePC高速化エラーの検出あり(しつこい)
WinZip Reglstry OptimlzerPC高速化エラーの検出あり(しつこい)
Reglstry MechanlePC高速化エラーの検出あり(しつこい)
Driver Reviverドライバ更新ドライバの検索あり(しつこい)
WinZip Driver Updaterドライバ更新ドライバの検索あり(しつこい)
Advanced Driver Updaterrドライバ更新ドライバの検索あり(しつこい)
Carambls Driver Updaterドライバ更新ドライバの検索あり(しつこい)

間違って「課金」しても「肝心なウィルス削除ができない」と報告されている(2019年3月現在)「迷惑ソフト」の一覧です。

配布元ページに「Norton」「マカフィー」などのロゴがあったりしますが、関係はないそうです。

また、堂々と「マイクロソフト」などのロゴが使用されているページは「逆に疑った方が良い」とも言われてしまっているので、こうしたソフトは「ベクター」「窓の杜」など、信頼できるダウンロードサイトから入手する事をお勧めします。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「Giveaway Of The Day」ソフトを「無料」で使用できるようにするには


「Giveaway Of The Day」ソフトを「無料」で使用できるようにするには


giveaway-inst-001

1日1回、1本だけ、通常だと、6,000円以上する「有料ソフト」「サポートなし」「アップグレード非対応」「ソフトによっては日本語が使えない」ながらも「無料」で「旧作ながらも正規版」をダウンロードできるサービスを愛用、紹介させていただいていますが、「ダウンロードできたものの試用版のままでしか使えない」という質問をうけましたので、「有効」にするための「ライセンス認証コード」の取得方法を解説したいと思います。
「無料」で使用するための「ライセンス認証コード」は分かりずらい場所にあります
giveaway-inst-002

今回は、この「WinX DVD Copy Pro」をダウンロードします。

右下の「今すぐダウンロード」をクリック。

giveaway-inst-003

すると、「faebook」でのシェアを求められますので、「コメント」を付けて「シェア」しないと先に進まないみたいです。

他のSNSでもそうなのかも知れませんが、私の環境では「facebook」だけのようです。


giveaway-inst-004

ダウンロードされたファイルは「ZIP形式に圧縮」されていますので、「クリックして展開」します。

giveaway-inst-005

インストールが完了し、立ち上げると「試用版」として表示され、「ライセンスコード」の入力を求められますが、ここが「不明」な点。


giveaway-inst-006
「ライセンス認証コード」ソフトによって、「メール」で送られてきたりダウンロードファイル同梱の「readme」(テキストファイル)を開くと上記のようなメッセージが表示されますので「リンクコード」が表記されていますので、そこにアクセスします。

giveaway-inst-007
すると、「ライセンス認証コード」のページに移動しますので、「$0.00」の「ライセンスを取得」をクリックすると「コードを記載したテキストファイル」「ZIPファイル」としてダウンロードできます。

giveaway-inst-008

このZIPファイルを展開すると、下記のテキストが表示されますので、ここで「認証キー」が取得できます。

giveaway-inst-009

取得した「認証キー」を入力すると、無事「登録完了!」となります。

giveaway-inst-010

これで、「正規版」として使用できるようになります。

この「Giveway Of The Day」サービスの「Windows版」に限っては「映像編集」「画像編集」「ファイル管理」ソフトなど、6,000~10,000円ほどするソフトが「無料」で使用できるので重宝しています。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「電子印鑑」を簡単に作成・活用できる-クリックスタンパー


「電子印鑑」を簡単に作成・活用できる-クリックスタンパー

c-stp

ビジネスの場面でも、個人の役所提出など、「PDF」「Excel」ファイルで、メール等でのやり取りが一般化しつつあります。

しかしながら、「紙媒体」ではないので「認め印」「確認印」等必要が場合もある場合、一度プリントして、再度スキャンする必要がありますよね。
ビジネス・役所書類などにも使える実用的な「電子印鑑」
そんな需要に答える「フリーソフト」をベクターで発見

早速試してみました。


「Vector」から「ClickStnmper」をダウンロード

必要に応じて「丸印・角印」「個人・法人」「日付」も自由に作成できます。

c-stp-004

作成した「電子印鑑」は他ソフトで取り込めるよう、「.jpg」「.png」形式で保存する事ができます。

c-stp-002

「右クリック」→「貼付け」で、「PDF」「Excel」等のファイルに貼付ける事ができます。

c-stp-005

今後、書面のやり取りは、こうしたケースが多くなるかと思いますので、「フリーソフト」なので、インストールしておいて損はないと思います。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク