【検証】Twitterを「アカウント登録」せずに利用する-アプリ「Fritter(フリッター)」

「Twitter(ツイッター)」は、「ニュース」や「身の回りで起こっている出来事」などの最新の情報を得るのに「とても便利」なアプリです。
ところが、使っているうちに「意図せぬとばっちり」で「アカウントが停止」されてしまう事も「しばしば発生」するのも知れられているところです。
主な原因としては、自分が「記事・アカウントをフォロー」している「発信者」が「Twitter側の規約、忖度など」の理由で「アカウント停止」をくらった場合、「フォローしているユーザー」に「とばっちり」が来る、というケースもあるようです。
自分の「個人情報」を伏せ、かつ「広告非表示」でTwitterを利用できます
こうした「思わぬ理由」により「アカウント停止」になってしまった場合、また「アカウントを作りなおす必要」があるのですが、「Twitter側にマークされてしまう発言、テーマ」が明確にされておらず、個人的にも、過去何回も「アカウント」を作り直していますが「理由が不明」です。
どうやら「一度アカウント停止」を受けた場合「Twitter側にマークされてしまう」ようです。
基本的に、自ら「発言しない」というのが「思わぬトラブルを避ける」ための「鉄則」なのは言うまでもありませんが、「他の発信者のフォロー」自体が、自分の「アカウントに影響」してしまうおそれも「避けられない」のも確かでしょう。
こうした「アカウントへの影響」の心配なしに「Twitterの閲覧」だけに「特化」したアプリ「Fritter(フリッター)」が存在します。(2022年9月26日現在、Android版のみ)

このアプリで「Twitter」にアクセスすると、自分の「アカウント」を登録せずに使えます。

「Twitter」での「フォロー」の代わりに「購読する」という機能があります。

「購読する」で「発信者」を「登録」して行けば、自分の「フィード」で「フォロー」した場合と同様に「最新ツイート」などを表示できます。

「アカウント登録」していないので当然「自分の発言はできません」が、それ以外は「公式アプリ」とほぼ変わりなく利用できます。
「非公式アプリ」ゆえか「広告が非表示」なのも「ちょっぴり便利」に感じるかも知れません。
(参考書籍)


