セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

使える機能

【情報共有】スマートフォンに「防犯ブザー」機能を追加する-「iPhone」「Android端末」アプリ


【情報共有】スマートフォンに「防犯ブザー」機能を追加する-「iPhone」「Android端末」アプリ

20230614-bouhan-000

「iPhone」「Android」スマートフォンには「防犯ライト」を点灯する機能は搭載されていますが、「防犯ブザー音」を鳴らす標準機能がありません。

でも大丈夫、「専用のアプリ」インストールする事で「防犯ブザー音を鳴らす」事が可能になります。



端末自体に防犯ブザー音を鳴らす標準機能はありませんので専用のアプリをインストールする必要があります

「App Store」「Google Play」で入手できる「防犯ブザーアプリ」複数存在しますが、今回は、「警視庁が配布」している「Digi Police」というアプリを紹介します。


Digi Police
Digi Police
開発元:警視庁
無料
posted withアプリーチ

「Digi Police」は、「防犯ブザー」「痴漢撃退機能」「犯罪・不審者情報・対策などのコンテンツ配信」という3つの主な機能があります。

20230616-police-003

「防犯ブザー」アプリのトップ画面下部のメニューから開くことができ、タップすると大音量でブザー音が流れます。

「痴漢撃退機能」「やめてください」という音声が再生されるほか、「助けてください」というメッセージを画面に表示できます。 

「女性」や「子供」を対象にしたアプリ
ではありますが、何かと物騒な昨今インストールしておくと「安心」かも知れません。


(参考製品)


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】スマートフォンの「ライト」点灯方法の確認-「iPhone」「Android端末」の標準機能


【情報共有】スマートフォンの「ライト」点灯方法の確認-「iPhone」「Android端末」の標準機能

20230611-right-000

「地震」や「水害」などが予想される際、「100円ショップ」「ホームセンター」などで、一気に「品切れ」を起こしてしまうのが「LEDライト」などの「懐中電灯」類です。

あらかじめ「備蓄」してあれば「安心」なのですが、お手持ちの「スマートフォン」にも「防犯ライト」機能が付いているのを「ご存じない」ケースがあるようですので「確認」してみましょう。

「iPhone」は下から上スワイプ「Android端末」は上から下スワイプで「ライト」アイコンをタップで点灯します

「iPhone」の場合、まず「ホーム画面」上で、下から上にスワイプして「コントロールセンター」を開きます。

20230611-right-001

「コントロールセンター」パネル内の「懐中電灯」アイコンをタップすると、「背面カメラ」隣「ライトが点灯」します。


「Android」スマートフォンの場合は、「ホーム画面」上で、上から下にスワイプ(iPhoneとは逆)して「クイック設定パネル」(iPhoneのコントロールセンターにあたる機能)を開きます。

20230611-right-002

ここで「ライト」のアイコンをタップすると、「背面カメラ」隣「ライトが点灯」します。

「イザ」という時、こうした「懐中電灯」の類は、すぐに探せるか「心配」かも知れませんが、「スマートフォン」であれば、ほぼ「身の回り」にあるかと思いますので「覚えておいて損はない」機能かと思います。


(参考製品)


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【これは便利!】Androidスマートフォンで「海外からのメール」を「翻訳」する方法-「Gmail」アプリであればかんたんに操作可能です


【これは便利!】Androidスマートフォンで「海外からのメール」を「翻訳」する方法-「Gmail」アプリであればかんたんに操作可能です

20230522-gmail-000

以前、「iPhone」での海外からの「他言語メール」を「翻訳」する方法を紹介しましたが、「Android」スマートフォンの場合は「OS」「端末」の基本機能としては「対応」されていません。



でも安心して下さい、「Androidスマートフォン」の場合、Googleで開発、提供されている「Gmail」アプリを使う事により、かんたんに海外からのメールを翻訳することが可能です。

「Android端末」の場合「Gmail」「Google翻訳」もしくは「DeepL」をインストールしている前提での動作になります

「Android端末」の場合、メールアプリ「Gmail」を使用し、「翻訳」機能には別途「Google翻訳」や「DeepL」をインストールする必要があります。

Gmail - Google のメール
Gmail - Google のメール
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ
それぞれ、個別にインストールする必要がありますが、特段「設定」する事はありません。
Google 翻訳
Google 翻訳
開発元:Google LLC
posted withアプリーチ


DeepL翻訳
DeepL翻訳
開発元:DeepL SE
無料
posted withアプリーチ

「Gmail」アプリ側で「自動的に同期」してくれるようです。

「翻訳」
したいメッセージを開き、「対象のテキスト範囲」を選択します。

20230522-gmail-001

「メッセージ」内「選択した文章を長押し」すると、「翻訳」という項目が表示されるのでタップすると「自動的に翻訳」が始まります。

20230522-gmail-002

「Gmail」アプリでは「自動的にメールの言語を検出」しますが、もし誤っている場合は、手動で言語を選択することもできます。

「翻訳オプション」を選択すると、「メールが選択した言語に翻訳」されます。

「翻訳結果」「元のメールの下に表示」されます。

20230522-gmail-003

端末内にインストールされた「Google翻訳」「DeepL」「翻訳」できる事が確認できました。

20230522-gmail-004

20230522-gmail-005

以上の方法で、「Androidスマートフォン」でも「Gmailアプリ」「Google翻訳」「DeepL」合わせ技を使って、「海外からのメールを翻訳する」事が可能になります。





(参考書籍)


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】スマートフォンを「食品用ラップ」で巻いても「画面操作」が可能なのか?-NHK番組で紹介されていた「防災の知恵」


【検証】スマートフォンを「食品用ラップ」で巻いても「画面操作」が可能なのか?-NHK番組で紹介されていた「防災の知恵」

20221108-film-000

たまたま「NHK」の「情報番組」を視聴していたところ、「防災の知恵」のひとつとして「食品用ラップ活用法」「スマホ防水ケース」代わりに利用できると紹介されていたので、我が家のキッチンにある「食品ラップ」などを使って「検証」してみました。

多くの店舗でも「スマホ防水ケース」なる製品が販売されていますが、ほとんどの家庭に常備されている「食品用ラップ」で代用できれば、あらかじめ「防災・避難生活用」に「買置き」しておいても「あらゆる用途に活用できる」ので「意外と使える使用法」として「活躍」するかも知れません。

「ジップロック形式の防水グッズ」も市販されていますが「食品用ラップ」でも思いのほか「画面操作」が可能な印象です

使用法はごくかんたん。

単純に「スマートフォン」を「食品用ラップ」で「水が入らないように巻き付ける」だけです。

20221108-film-001

実際、この状態で画面の「タッチ操作」を行ってみると「ラップ自体がピッタリと安定していない」ので「不安」になりますが「意外にもタッチ操作」が可能なようです。

20221108-film-002

「スマホ防水ケース」として販売されている製品の多くが「ジップロックタイプ」なので「食品用のジップロック」でも「同じ機能があるかも知れない」という事で、常備している「ジップロック」的な製品に「スマートフォン」を入れて操作を試してみました。

20221108-film-003

「食品用ラップ」に比べて「厚み」があるので画面の「タッチ反応に不安」がありましたが、これも「思いのほか」スムーズではないものの「使えない事はない」印象です。

20221108-film-005

ただし「スマートフォン」使用開始時の「フェイスID」の読み込みには正直「難しい」ようですし、当然ですが「ホームボタン」などによる「指紋認証」「反応してくれません」ので「万能」とは言えないでしょう。

あくまでも「非常時にスマートフォンを使う」際の「裏ワザ」です。



(参考製品)





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【トラブル解決!】iPhoneを「iOS16」にアップデートしたら「バッテリーの減り」が早くなったと感じた時-試してみるべき2つの方法


【トラブル解決!】iPhoneを「iOS16」にアップデートしたら「バッテリーの減り」が早くなったと感じた時-試してみるべき2つの方法

20221102-iphone-000

愛用している「iPhoneSE(2020)」「iOs16」アップデードしたところ、「バッテリー消費」が早く感じられるようになりました。

この「SE(2020)」については「音声SIM」は利用せず、あくまでも「写真」「動画撮影」「Web会議」用の「サブ機」として「オフライン」「Wi-Fi」環境下でしか使用しておらず、「LINE」「ポケモンGO」など「バッテリーを激しく消耗するアプリを入れていない」はずなのですが・・・。

「OSアップデート」時に自動追加された「不要」な「常駐機能」をオフにする方法です

今回の「iOs16」のアップデートでは、どうやら「新機能」として、「常駐ウィジットの機能強化」と「触覚フィードバック」という「キーボード入力」時に「振動する」機能が追加されており、「バッテリー消費」の原因となっているようです。

この「2つ」の「新機能」「設定」を変更する事で「多少ではあるもののバッテリー消費を軽減できる可能性」「Appleのサポートページ」でも「提示」されているようです。

「1」ウィジェットを削除する

「iOs15」から標準搭載
されている「ウィジェット機能」では、「常にバックグラウンドでアプリが起動」しているため、当然「バッテリー消費」し続けています。

このため、少しでも「バッテリー消費を節約」したいのであれば、「ロック画面(およびホーム画面)」「ウィジェットを表示を減らす」という方法も「有効」のようです。

20221103-ios16-001

「ウィジェット」「削除」したい場合、「ロック画面を長押し」して「カスタマイズ」をタップ。

20221103-ios16-002

「ウィジェットボックス」タップし、削除したい「ウィジェット」の左上にある[−]マークをタップする事で「常時起動しているウィジットを減らす」事ができます。

20221103-ios16-003


「2」キーボードの触覚フィードバックをオフにする

「iOs16」
からの「新機能」として、「触覚フィードバック」という「iPhoneのキーボード入力時に音が鳴る」代わりに、「指に振動が伝わることで、入力したことをはっきり感じられる」機能が追加されています。

この機能「バッテリー持続時間に影響を与える可能性がある」「Appleのサポートページ」に明記されています。

どの程度「バッテリーを消費」するかの詳細は「明示」されてはいませんが、「バッテリーを節約したい」のであれば、この機能を「無効」にするという方法もあります。

20221103-ios16-004

「ホーム画面」「設定」アイコンから 「サウンドと触覚」と進み。  

20221103-ios16-005

「キーボードのフィードバック」を選択します。

20221103-ios16-006

「キーボードのフィードバック」内の「サウンド」「触覚」それぞれの項目を「オフ」にします。

20221103-ios16-007

これで「触覚フィードバック」機能が「無効」になり、幾分かは「バッテリー消費」を防げるようです。

もっともこのあたりの「感覚」は「人それぞれの実感」によるところが大きいかも知れませんが「バッテリー消費が気にになる」場合に「試してみる」価値はあるかも知れません。


(参考書籍)


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク