【注意喚起】LINEの捏造トーク画像はWebサイト上で作成できる-「もじまる」

SNSなどで出回っている「LINEスクショ」のフェイク画像は、思いの外かんたんに、かつ無料で作成できるようです。
よくよく確認すれば偽物と確認できるのですが、パッと見た感じで騙されないように、その手口を確認してみます。
悪用厳禁!架空の会話内容のLINE画像はここで作られているらしい
こうした「LINEスクショ」のフェイク画像は、「もじまる」なる無料の画像加工Webサイトで作成されているケースも多いようです。
このサイトでは、「LINE風」のテンプレートを選択し、トーク内容やアイコンをカスタマイズしてリアルなスクリーンショット風の画像を生成できます。
(仕組み)
テンプレート選択
・「トーク画」メニューから、LINE風トーク画面のテンプレートを選択(ノーマル、グループトークなど4種類)。最大6人までのグループトーク設定が可能。
・背景デザイン(ノーマルやカスタム背景)、アイコン、名前、送信時間、既読・未読状態を自由に設定。
カスタマイズ
・トーク内容、発言者、時間を入力。画像の貼り付けも可能。
・生成された画像はPNG形式でダウンロード可能。
特徴
・シンプルなUIで、特別なソフト不要でブラウザ上で動作。
・本物のLINEに近いデザインだが、細部(文字の太さ、背景の雲模様など)に違いがある。
捏造トーク画像を見分ける方法
「もじまる」で作成されたLINEトーク画像を本物と見分けるには、以下のポイントに注意してください。
・「mojimaru」透かし
生成画像のコメント入力欄右側に「mojimaru」の透かしがある(編集で削除可能だが、見逃される場合も)。
・文字の太さ
本物のLINEトークは文字がやや太めだが、「もじまる」の文字は細い傾向。
・背景デザイン
・本物のLINEの「ノーマル」背景には薄い雲模様があるが、「もじまる」ではこれが欠けている。
・ノーマル以外の背景を選ぶと偽装がバレにくいが、背景デザインの不自然さで気づく場合も。
時間表示や既読マーク
・本物のLINEは時間表示や既読マークの配置が厳密に一致。
・「もじまる」では微妙なずれが生じる場合がある。
・「もじまる」では微妙なずれが生じる場合がある。
画像のメタデータ
・画像をPCで解析し、生成元(例:ブラウザのスクリーンショットや編集ソフトの痕跡)を確認。
会話の自然さ
捏造トークは文脈や言葉遣いが不自然な場合が多い。
実際の会話と比較して違和感をチェック。
実際の会話と比較して違和感をチェック。
もっとも「LINEスクショ」が流出すること自体、不自然ですのでこうした情報は鵜呑みにせず、一歩引いて確認すべきだということは言うまでもありません。


