セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

セキュリティアイテム

【製品レビュー】スマートロックで暗証番号入力&タッチ開錠に対応させる-「SESAMI(セサミ)5」に「SESAMI Toutch Pro」を追加する


【製品レビュー】スマートロックで暗証番号入力&タッチ開錠に対応させる-「SESAMI(セサミ)5」に「SESAMI Toutch Pro」を追加する

20241002-sesami-000

自宅の玄関ドアをオートロック化しようと、スマートロック「SESAMI5」を導入したところ、思いのほか快適に感じています。



さらに、ドアロックの開閉「暗証番号入力・指紋認証・ICカード・スマートフォンでのタッチ認証」できるように別売りの「SESAMI Touch Pro」を追加してみました。

スマートフォンをはじめ、暗証番号、指紋認証、PASMOなどICカードでタッチ開錠も可能です




パッケージ内容は、「SESAMI Touch Pro」本体のみのいたってシンプルな構成です。

20241003-sesami-001

裏側の電池の絶縁フィルムを取り外せば、すぐ「設定」できるはずなのですが・・・。

ここからが、難関?。どうやっても電池取付場所が開きません。

同梱の取扱説明書を参照してもさっぱり容量を得ません。

YouTube動画で解決策が公開されていますが、どうも製品ロットが異なるためか、形状自体が違うので参考になりません。

ちゃっと時間はかかりましたが、結局取付パッド部分をスライドできる事が判明しました。

20241002-sesami-002

パッケージ内に同梱されているドライバーで電池パックのネジを外し、電池の絶縁フィルムを取り外せば「セッティング可能状態」になります。

20241002-sesami-003

設定するには、スマートロック本体「SESAMI5」設定の際インストールしたアプリに、「デバイスを追加」します。

20241002-sesami-004

アプリ画面右上の「+」アイコンをタップし、しばらく待つと「セサミタッチ Pro」という名称が表示されれば「連携完了」です。

20241002-sesami-005

今回は「暗証番号」入力、「マートフォンタッチ」「指紋認証」「ICカード(PASMO)」の順に開錠登録しました。

アプリ画面右上の「+」アイコンをタップして、それぞれ本体にタッチするなどの操作を行います。デバイスや指紋など複数登録する事も可能です。

20241002-sesami-006

「暗証番号」で開錠

20241003-sesami-003

「スマートフォン」でタッチ開錠

20241003-sesami-002

「指紋認証」開錠

20241003-sesami-004

「ICカード」開錠

20241003-sesami-005

取付方法にもよるのかも知れませんが、「オフィスなどの入退時」などに比べると若干タイミングが遅い気もしますが、しっかりと動作してくれているようです。

また「指紋認証」雨などでぬれた指ですとなかなか認証してくれない場合もありますが、iPhoneの指紋認証でも同様ですので「安物だから」という事でもなさそうです。

いずれにしても「後付け」である限り、使い勝手には文句を言うべきではないところでしょう。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【製品レビュー】スマートロックを自宅玄関ドアに後付けする-「SESAMI(セサミ)5」単体でできる事


【製品レビュー】スマートロックを自宅玄関ドアに後付けする-「SESAMI(セサミ)5」単体でできる事

20241001-sesami5-000

自宅の玄関ドアをマンションのように「オートロック」化できるデバイス、キャンディハウス「SESAMIロック」Amazonで発見。

ネット上での評価も「低価格製品としてはまずまず」のようでしたので、早速購入、「検証」してみました。

1万円以下の予算で自宅の玄関ドアにオートロック機能を後付け可能です(賃貸物件でも可)

どうやら「通販」でしか入手できない製品のようですが、2024年10月現在、Amazonでしか見つける事ができませんでした。




20241001-sesami-001

パッケージ内容は、スマートロック本体、サイズが足りない際の取り付けアダプタ、3M製両面取付パッド、取扱説明書になります。

とは言え取扱説明書は日本語表示であるものの、非常にわかりづらい印象ですので、結局「YouTube」であれこれ説明動画が公開されているのを探し、参考にしました。

「SESAMI5 取付」で検索すると多数動画がヒットします。

20241001-sesami-003

早速、我が家の玄関ドアに取り付けてみると、サイズが足りません。

20241001-sesami-004

そこで同梱されていた取付アダプタを使用します。

20241001-sesami-005

これでサイズピッタリと取付ける事ができました。

20241001-sesami-006

しかし、ちょっとまがって取り付けてしまったので付け直そうとしたところ、けっこう強力な接着力のため断念しました。

20241001-sesami-007

次に、スマートフォンとの連携ですが、取扱説明書に記載されている「QRコード」を読込みダウンロードします。
セサミ、ひらけゴマ !
セサミ、ひらけゴマ !
開発元:CANDY HOUSE
無料
posted withアプリーチ


20241001-sesami-008

アプリが「SESAMI5」を認識しない場合、画面右上の「+」をタップします

しばらく待ち、画面左側に「セサミ5」を表示されたら連携完了です。

20241001-sesami-009

スマートフォンでの「開錠・施錠」操作方法は、画面右上の「南京錠型アイコン」をタップして行います。

アイコンが赤のときは「施錠中」ですのでタップする事により「開錠」(アイコンが青色に変更)されます。

20241001-sesami-010

逆に青色アイコンをタップすると「施錠」(赤色に変更)されます。

次に、「オートロック」化する方法ですが、アプリ画面で「セサミ5」→右上の「・・・」をタップして進むと以下の画面に切り替わります。


20241001-sesami-011

「タイマー式のオートロック」項目の右側のボタンをタップし「オン・オフ、時間」を設定します。
20241001-sesami-012

以上で「オートロック」化する事ができます。

タイマー時間の設定ですが、個人的印象として、7~10秒が使いやすいように感じます。

とは言え、備え付けのオートロックと比べると若干「音がする・遅れがある」事が気になるかも知れませんが、何せ1万円以下で済む方法なので割り切って使うべきでしょう。




(関連製品)





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【これは便利!】「ダイソー」で「家の防犯アイテム」を揃えてみました-「ダミーカメラ」「人感センサーライト」


【これは便利!】「ダイソー」で「家の防犯アイテム」を揃えてみました-「ダミーカメラ」「人感センサーライト」

daiso-sec-000


「戸建て住宅」にお住まいの場合、「不審者」などの「侵入」「招かざる訪問者」を「牽制」するために「セコム」「アルソック」などと契約されるお宅も確かに多いようですが、平均で導入時に「30万円前後」、月々契約にもよりますが「数万円」発生する上、何らかなトラブルで「警備員が駆け付ける」だけでも「都度高額な費用がかかる」契約ですので「一般の住宅」での「契約」も「現実問題としてハードルが高い」というのが「現実」でしょう。

そんな中、100円ショップ「ダイソー」「防犯グッズが充実」していて、「見た目には本物か判別できないダミーカメラ」や、乾電池式ではあるものの実際に動作する「人感センサーライト」それぞれ「330円(税込)」で販売されていますので、とりあえず「ダミーカメラ」「人感センサーライト」2点、計3点「990円(税込)」で導入できますので、「とりあえず見た目だけでもセキュリティ対策」しているように「見せかける」事ができます。

とりあえず「見た目」だけでも「本物」っぽい製品が「1,000円」以内で揃えられます

「防犯ダミーカメラ(ドームタイプ)」

daiso-sec-001

個人的に一番気に入っているのがこの「ドームタイプ」の「ダミーカメラ」。

「LEDランプが赤く光り」一見本物っぽく、天井に取り付けているがゆえに「凝視」しにくいので、わざわざ「ダミーカメラ」か確認する人も少ないでしょう。






「人感センサーライト」

daiso-sec-002

「防水タイプではない」ので「玄関の軒下」に取り付けるしかない上「ソーラー充電でもなく乾電池の交換が必要」ではあるものの、「人感センサー機能」は「よく感知」してくれるように感じます。





「センサーライト(スティック型)」

daiso-sec-003

発光が「オレンジ色」「ドキっと」させる「センサーライト」ですが「現行機種」には「ロット」によるのかも知れませんが「電池が入れにくい」欠陥があるのが難点です。

「スティック型」なので、様々な場に取り付けられる点が「良さそう」なので「製品の改善」が待たれるところ。




とは言え、あくまでも「簡易的」な「見た目だけ」の「防犯グッズ」ですので「本当に心配」な事が発生しそうな状況になった場合「専門家」に相談すべきなのは言うまでもないでしょう。


(参考書籍)












家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
 
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク