セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

旧型端末の再利用法

【検証】型落ちスマートフォン端末の再利用法-RakutenMINIをハイレゾ対応音楽プレイヤー化する


【検証】型落ちスマートフォン端末の再利用法-RakutenMINIをハイレゾ対応音楽プレイヤー化する

20240903-mini-000

音楽CDをFLAC化した音源などをデスクトップオーディオ環境として楽しんでいたPCの具合が悪くなり、安定したリスニンフに支障ができました。

そこで代替え手段として、機種変更で不要となったAndroidスマートフォン「RakutenMINI」「音源ファイル」「FLAC対応プレイヤー」をインストールして「簡易ハイレゾ対応オーディオ再生環境」を整えてみました。



OSがAndroid9なので利用できる再生アプリが限られますが、ハイレゾ対応DACをかませれば一応使うレベルになりました

【ハード的環境】

(以前の環境)

PC(Windows10)→USB-DAC→デジタルアンプ→アナログスピーカー(左右)

(現在の環境)

スマートフォン(RakutenMINI)→USB-DAC→デジタルアンプ→アナログスピーカー(左右)



我が家のデスクトップオーディオ環境での「DAC(デジタル-アナログコンバーター)」には、ダイソーの「USB-DACチップ搭載オーディオアダプタ」を使用していましたのでそのまま流用しています。




【アプリ環境】

MP3、AAC対応の音楽プレイヤーアプリは数多くありますが、FLAC対応のものは少なく、かつ、Android9対応で無料で使えるものが「VLC for Android」しか見つかりませんでした。

VLC for Android
VLC for Android


開発元:Videolabs
無料
posted withアプリーチ
とは言え、動画プレイヤーとして、Windows、Mac、Linux、iPhoneなど多くのデバイスで定評のあるアプリで、もちろん音楽プレイヤーとしても安心して使えるアプリと思われます。

PCからRakutenMINIへの音楽ファイルの転送には、ファイル管理アプリ「X-plore」を以前からインストールしてあったのでそのまま「Dropbox」経由で行いました。

20240903-vlc-004

ファイルの転送先はRakutenMINI側の「内部ストレージ→Musicフォルダ」に指定します。

20240903-vlc-001

この状態で、VLC for Androidを立ち上げ、画面下の「オーディオ」をタップすると、取り込んだ音楽ファイルが、アルバム毎に表示されます。

20240903-vlc-002

もちろん「FLAC」ファイルの再生にも対応しています。



ただしこの、RakutenMINIという端末ですが、サイズが小さいゆえか、バッテリーの減りが激しいのは致し方ないところ。

YouTubeSpotifyなど「ストリーミング配信再生」では、あっという間にバッテリー残量が半減してしまいますが、端末内にダウンロードしてある楽曲の再生に於いては幾分「緩やかに減少する」印象です。


↓記事内で紹介したファイル管理アプリ「X-plore」はここからダウンロードできます
X-plore File Manager
X-plore File Manager
開発元:Lonely Cat Games
無料
posted withアプリーチ



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】「ゲオ」がスマートフォン買取査定アプリを提供-店舗に持込む前に買取価格が分かるように


【検証】「ゲオ」がスマートフォン買取査定アプリを提供-店舗に持込む前に買取価格が分かるように

20240708-geo-001

2024年7月8日、ゲオ中古スマホ買取サービスの一環として「ゲオ スマホ査定アプリ」をリリースしました。
現在は「iPhone」しか対応されていないようですが、早速インストールして、手持ちの「iPhoneSE(2020)」査定してみました。

現在は「iPhone」しか対応されていない模様ですが、対象の端末にこのアプリをインストールするだけで査定ができます


アプリは「App Store」からダウンロードします。
ゲオ スマホ査定
ゲオ スマホ査定
開発元:GEO CORPORATION
無料
posted withアプリーチ

このアプリでは、買い取りを希望するスマホにインストールし、カメラやタッチパネルなどの機能をユーザー自身で動作チェックすることで参考価格ではなくゲオ店舗での買い取り価格が分かるという仕組みです。

自身で機種名や型番を調べるなどの手間もかからず、事前にアプリで査定を行ってから店頭に持ち込む事で待ち時間が短縮されることが期待されます。

操作はいたってシンプル。

20240708-geo-002

アプリ自体が端末の情報を読みこんで「査定」してくれます。

20240708-geo-003

「色」まで選択すると「ゲオ店舗での買取価格」が表示されました。

20240708-geo-004


引き続き、アプリの案内に沿って「カメラ」「タッチスクリーンの状態」や「バイブレーション」など、動作確認をアプリ上で行い、より細かい「査定」をしてくれます。
20240708-geo-005


リリース時点でAndroid端末に「非対応」な点は気になりますが、「リセールバリュー」を考慮すると致し方ないところかも知れません。

経験上、Androidスマートフォンですと「数百円にしかならない」ケースもよく聞く話です・・・。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】話題の「Stream Deck」をスマートフォンアプリで再現-「Elgato Stream Deck Mobile」


【検証】話題の「Stream Deck」をスマートフォンアプリで再現-「Elgato Stream Deck Mobile」

20240519-deck-000

人気のガジェット「Steam Deck」ですが、一番機能が少ない機種でも、2万円以上するのであまり興味がなかったのですが、スマートフォンアプリで「一部機能が無料で利用できる」との情報を見つけその動作を「検証」してみました。

ただし「無料」で利用できるのは、iPhone版で、かつ「6ボタン」までの対応のようです。

無料版は「iOS」版のみになりますが実機が約2万円以上しますので気に入れば有料版購入もアリでしょう

今回は、Windows10PCiPhoneSE(2020)にインストールした「Elgato Stream Deck Mobile」ペアリング、かんたんな動作確認できるまでの手順を紹介します。

このアプリの使用環境として、PC側がWindows 10 64-bit 以降、もしくはMacOS Big Sur 11.0 以降iPhone側iOS 15.0以降が必須です。

↓それぞれのアプリ入手は以下のリンクから。



Elgato Stream Deck Mobile
Elgato Stream Deck Mobile
開発元:Corsair Components, Inc.
無料
posted withアプリーチ

PC側のインストールが済んでいないとスマートフォン側の設定を進めることができないので、まずはPC側のインストールを済ませます。

インストールが完了し、この画面が表示されるところまで進めばOKです。

20240519-deck-002

次にスマートフォン(iPhoneSE)側アプリを立ち上げると、以下のようにネットワーク内で同アプリが搭載されている機器を探し始めます。

20240519-deck-004

PC側にインストールされたソフトウェアが起動していれば、この画面に端末名が表示されるので選択します。

20240519-deck-003

接続準備が整ったら、PC側に「QRコード」が表示、さらにスマートフォン側も「読み取り画面が表示」されますので、カメラ機能で読み取ればペアリングされます。

20240519-deck-005

↓この画面までたどり着けば、導入は完了です。

20240519-deck-006

初期状態では「6個のボタン」に機能が割当てられているようです。

20240519-deck-007

↓試しに「Screen Shot」ボタンをタップすると「Winキー+Shift+S」スクリーンショット機能アイコンが表示されました。

20240519-deck-008

次に画面右側の「<1>」部分で画面を切り替え「<2>」の画面で「動画マークのアイコン」をタップすれば「edgeブラウザ」からYouTubeが立ち上がります。

20240519-deck-009

同様に「Xアイコン」をタップすれば、X(旧Twitter)を開く事が可能です。

20240519-deck-010

さらにメニューの切替により、「電卓アイコン」で、Windows標準搭載の電卓アプリ。

20240519-deck-012

「フォルダマークアイコン」のタップで「エクスプローラー」画面に。

20240519-deck-013

「メモ帳アイコン」ならもちろん、Windowsアクセサリの「メモ帳」アプリが起動してくれます。

20240519-deck-014

この他にも設定変更により「さまざまな使い道」が見つけられそうです。

無料版の場合、「6個」しかボタンが使えないとのことですが、用途によればけっこう便利そうなアプリですので、今後いろいろといじって楽しめそうです。

ハード版を購入しようとすると2万はする「Stream Deck」が、割と古めのiPhoneだけでここまで無料で利用できるというのは驚きです。

無料版というとオマケ程度の機能しかないものも少なくない印象ですが、この「Stream Deck Mobile」は結構使えるアタリなアプリのように思われます。

それゆえに「これよりもっと使い勝手が良いのなら、ハードはとてつもなく良いものなのでは?」と物欲が刺激されてしまいますが・・・。

(参考製品)





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】スマートフォンを普段は24時間ニュース専門テレビ・緊急時には防災情報収集に使えるアプリ-「TBS NEWS DIG」


【検証】スマートフォンを普段は24時間ニュース専門テレビ・緊急時には防災情報収集に使えるアプリ-「TBS NEWS DIG」

20240518-tbs-000
余ったスマートフォン端末を再利用、もしくは現在使用している機器で、24時間「ニュース・防災情報」を知りたい、という向きに便利なアプリのひとつに、TBSが提供している「TBS NEWS DIG」があります。

配信スケジュールに沿って24時間ライブ配信を実施。最新ニュースを映像で見られます
「TBS NEWS DIG」とは、TBSテレビが提供する「命を守るニュースアプリ」というコンセプトのもと、2022年4月にWebサイト、同年10月にアプリをリリースした、無料のニュースアプリになります。

20240518-tbs-001

App StoreまたはGoogle Playストアから「TBS NEWS DIG」アプリをダウンロードしてインストールします。

アプリを起動し、ユーザー登録またはログインします。

画面上のメニューから、関心のある記事や動画、天気予報などを閲覧できます。

プッシュ通知設定を変更したい場合は、設定メニューから変更できます。

TBS NEWS DIG 防災・ニュース・天気 by JNN
TBS NEWS DIG 防災・ニュース・天気 by JNN
開発元:Tokyo Broadcasting System Television, Inc.
無料
posted withアプリーチ

対応機種 iOS 12.0以降および Android 5.0以降

20240518-tbs-002

「ニュース専門テレビ」として動画を見続けたい場合は、画面上部のメニューのうち「LIVE・動画」を選択すれば、現在TBSのYouTubeサイトで配信中「ニュース動画」が連続して視聴できます。

20240518-tbs-000

「TBS NEWS DIG」アプリ内では「全画面表示」はできないようですが、動画画面をタップし続けると、YouTubeアプリに移動して画面いっぱいに視聴できるようにはなるようです。

もっとも「ニュースアプリ」ですので、再生動画はほぼ聴くだけになりそうなので、あまり全画面表示にこだわる事もないかと思われます。

24時間テレビのライブ配信には、Wi-Fi環境での接続が望ましいでしょう。

また、長時間視聴する場合は、スマートフォンの充電に注意が必要です。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】余ったスマートフォンをWebカメラとして再利用する方法-「iVcam」アプリ


【検証】余ったスマートフォンをWebカメラとして再利用する方法-「iVcam」アプリ

20240514-ivcam-000

機種変更して余っていたスマートフォンをWebカメラとして再利用できるようにするアプリを色々と試してみましたが、2024年5月現在、主に「Skype」「Facebookメッセンジャーのビデオ通話」で愛用しているのが、今回紹介する「iVCam」になります。

AndroidとiOSの両方に対応していますが、PCではWindows7以降のみでの対応です

「iCcam」は、海外製のアプリで、公式サイトは日本語対応していませんが、アプリ自体は日本語表示にも対応。さらに国内でも利用者も多いようで、使用方法を紹介しているサイトもありますので、安心して使用できています。

この「iVCam」は、スマートフォンとPCの両方にアプリをインストールする必要があり、スマートフォンアプリに関してはAndroid(バージョン4.4以降)とiOS(バージョン9以降)のけっこう古めのOSに対応されているのがうれしいところ。

PCに関してはWindowsのみ対応となっています。(検証はWindows10、11機は手元になかったため未検証です)



上記サイトからWindows10用のアプリを入手し、インストールします。

20240514-ivcam-001

PC側の「iVcam」を立ち上げると、同アプリがインストールされているスマートフォンをWi-Fi環境内で探し始めます。

↓スマートフォン版アプリは以下の正規ストアから入手し、インストールして下さい。

iVCam コンピュータカメラ
iVCam コンピュータカメラ
開発元:俊红 柴
無料
posted withアプリーチ

スマートフォン版「iVcam」を立ち上げると、同アプリがインストールされたPCを探し、自動的に「ペアリング」してくれます。

20240514-ivcam-003

以上のかんたんな設定だけで、別売りの「Webカメラ」代わりに「ビデオ通話」が利用できます。

20240514-ivcam-002

↑上記画像は「Skype」利用時のものになります。

さすがに「専用カメラ」ほどではないですが、古いノートPC内臓カメラより細かな画像設定が可能です。

スマートフォン、PCそれぞれのスペックにより、「画像、音声の遅延、ズレ」は発生する事もありますが「少人数でのビデオチャット」程度の使用に限って言えば、さほど違和感なく使えています。

また、「無料版」の場合、映像に「iVCam」というロゴが表示されるほか、一部の機能に制限がかかりますが、無料版でも十分使える印象です。

もっとも、接続の安定性などを考慮すると、仕事のオンラインミーティングに参加する場合は、専用のWebカメラを使用するのがベストだといえるでしょう。

ただし、プライベート普段使っているWebカメラが故障した際などに使用するのには「iVCam」は、最適で便利なツールだといえそうです。


(関連製品)



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク