セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

TVer

【検証】ABEMA・TVerの広告をスキップ!Braveブラウザでスムーズな動画視聴を検証


【検証】ABEMA・TVerの広告をスキップ!Braveブラウザでスムーズな動画視聴を検証

20250429-dns-000

Webサイト上の広告スキップ機能が搭載されている「Brave」というブラウザアプリが人気です。

とくにYouTube再生時の広告スキップ機能が好評ですが、一部のデバイスでの、AMEBA、TVer視聴時でも「完全とはいえないものの広告スキップしてくれる」という評判なので「検証」してみました。

PC向けBraveブラウザでは動作が確認。Android、Fireデバイス、iPhone・iPadでは残念な状況

結果的に、PC環境では「ほぼスキップが確認」できましたが、以前(2023年時に検証)は対応されていた、スマートフォン・タブレットモバイル端末に於いては、2025年5月現在運営側の「Brave」対策が取られており、非常に厳しい状況のようです。
PC(Windoes11、10搭載機器で確認)



20250429-dns-001

PC版「Braveブラウザ経由」であれば、ABEMA、TVerとも「広告スキップ」視聴が確認できました。


20250429-dns-0002


Android(バージョン12)iPhone(iOS18で確認)Fireタブレット

Brave adblockで広告をブロックするブラウザ
Brave adblockで広告をブロックするブラウザ
開発元:Brave Software
無料
posted withアプリーチ
ところが、iPhone、iPad、Androidスマートフォン、タブレット等、モバイル端末に於いては「Brave」自体導入でき、YouTube動画については問題なく「広告スキップ」視聴できるのですが、ABEMA、TVerを開こうとすると下記画面のように「アプリ視聴を促すメッセージ」が表示され、先に進むことができません。

20250429-dns-003

*画像は古いFireタブレットで「魔改造でAndroidタブレット化」しているのですが、2022年以降販売されているFireタブレットには「Brave」自体インストールする事もできなくなっています。

20250429-dns-004

なお、ネット上に出回っている情報によれば「Adguard」機能があるアプリをインストールして「Android+Brave」「iOS+Safari」との組合せで「広告スキップできたケースもある」という記事もあるようですが、そこまで手間をかける価値があるのかは「個人的趣味」かも知れません。



(参考書籍)






家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】ABEMA・TVerの広告スキップ可能?スマホ・タブレットでDNS変更による動画視聴実験


【検証】ABEMA・TVerの広告スキップ可能?スマホ・タブレットでDNS変更による動画視聴実験

20250427-dns-000

Fire TV Stick、AndroidTV搭載テレビで、ABEMA、TVer動画をDNS設定変更アプリ「PurpleDNS」を導入することで「広告スキップ」視聴する方法を可能であることが確認できました。

次に、スマートフォン、タブレット端末で同様の手法が有効か「検証」してみました。

↓Fire TV Stickでの「検証」結果



↓AndroidTVでの「検証」結果



Android端末およびFireタブレットでのみ、TV向けOSと同じ「PurpleDNS」で広告スキップが有効であることが確認。ただし、iPhone・iPadでは同様の仕組みは非対応のようです

この「PurpleDNS」アプリはAndroidスマートフォン、タブレット端末、およびAndroidベースのAmazonのFireデバイスでの動作が確認できています。

アプリの入手はそれぞれのアプリストアからダウンロードできます。

↓「Google Play」ストアからダウンロード

Purple DNS - Fast Ads Blocker
Purple DNS - Fast Ads Blocker
開発元:Purple Smart TV LLC
無料
posted withアプリーチ
↓「Amazon」アプリストアからダウンロード

https://amzn.to/3YlRIqd


「PurpleDNS」アプリのセットアップ自体は、AndroidTV版とほぼ同様です。

設定開始時に「TV」「Mobile」の選択が求められますので、スマートフォン・タブレットで使用する場合「Mobile」にチェックを入れセットアップを進めます。

20250428-fire-001

今回も、DNS名を「Adgurd」とし、Primary IPAddress「94.14014.14」、Secondary IP Addoress「94.140.15.15」と入力し、DNS変更します。

20250428-fire-002

最後に、「Public DNS」のDNSサーバー一覧内に作成した「Adgurd」「Active」にすれば設定完了です。

20250428-fire-003

これで、Android、Fireデバイスでの「広告スキップ」視聴が可能になる環境が整いました。

しかし、「テレビ向けデバイス」と比べると「若干ですが動作が遅く感じる」かも知れません。

なお、iPhone、iPadに於いては、類似アプリが存在するものの、「広告スキップ」機能をサポートするものが見つかりません。

とりあえずこの手法が有効なのは、Android系OSに限られるようです。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】ABEMA・TVerの広告スキップは可能?AndroidTV搭載テレビでDNS変更を試した結果


【検証】ABEMA・TVerの広告スキップは可能?AndroidTV搭載テレビでDNS変更を試した結果

20250421-dns-000

2025年4月現在、DNS設定変更アプリ「PurpleDNS」を導入し、TVerはもちろん、ABEMAの番組でも広告ブロック視聴ができる事を紹介しました。

今回は、AndroidTVOS搭載スマートテレビでこれと同じ手法を用いて、広告スキップな可能なのか「検証」してみました。



正規のGoogle PlayストアからダウンロードできますがFileTVStick同様他のアプリにも影響しかねませんので実行はあくまでも「自己責任」で

仕組みとしては、以前紹介した「DNS変更」を面倒な手動ではなくアプリで行うものです。

Fire TV Stickと同様、「PurpleDNS」アプリをAndroidTV画面上の「アプリ(Google Play)」からダウンロードします。

20250421-dns-001

「Googleプレイストア」に移動し、検索窓に「dns」と入力します。

20250421-dns-002

検索結果にトップに「PurpleDNS」が表示されますので選択しダウンロードします。

20250421-dns-004

↓あとの流れはFire TV Stickの場合とほとんど同じですので以下記事を参照してください。



Fire TV Stickの場合と違う点は、DNSアドレス入力時の「.」がちゃんと入力・反映される点。

20250421-dns-005

この部分、あまり気にせず設定を進めることができます。

20250421-dns-006

最後に「接続リクエスト」という画面が表示されますが、信頼できるソースであるGoogleプレイストアで配布されているアプリという判断で「OK」。

20250421-dns-007

以上で、ABEMA、TVerの番組内での「広告スキップ」再生が可能になりました。

ただし、TVerの場合は番組開始時「提供チャンネルの表示」は表示されます。

また、ときどき読込みに時間がかかったり、一瞬クルクル表示になることもありますが、これはこのアプリの問題なのか、Wi-Fi 環境もしくはアクセス時間帯によるものなのかは不明ですが、個人的には「さほど不自由を感じない」程度、許容範囲内と了承しています。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】ABEMA・TVerの広告スキップできる?Fire TV StickでDNS変更を試した結果と方法


【検証】ABEMA・TVerの広告スキップできる?Fire TV StickでDNS変更を試した結果と方法

20250421-fire-000

ABEMAの番組は広告が頻繁に挟まれるのが悩ましいところ。

似たような動画配信サービス、TVerであれば以前,、当ブログでも紹介していますが、現在もいくつか手法があります。

↓DNSを直接変更してTVerの広告をスキップする方法



2025年4月現在、有効な動作が確認できたアプリを導入したところ、TVerはもちろん、ABEMAの番組でも広告ブロック視聴ができる事を確認できました。

正規アプリストアからダウンロードできますがデバイスのDNS設定を強制変更するので実行はあくまでも「自己責任」で

仕組みとしては、以前紹介した「DNS変更」を面倒な手動ではなくアプリで行うものです。

20250421-fire-001

驚くべきことこのアプリはよくある怪しい「非公式アプリ」ではなく、Fire TV Stick画面内「公式アプリストア」からダウンロード→インストールすることが可能です。

20250421-fire-002

「アプリをさらに入手する」→「検索」に移動します。

20250421-fire-003

ここで検索窓に「DNS」と入力します。

20250421-fire-004

ここで検索を進めると、「Purple DNS」なるアプリが一番に表示されます。

20250421-fire-005

アプリ自体は無料ですのでそのままダウンロードしても問題ありません。

20250421-fire-006

インストールが完了したらセットアップに移ります。

「Device Options」という項目で、TV、Mobile選択ボタンが表示されます。

20250421-fire-007

Fire TV Stickでの利用になりますので「TV」にチェックを入れ、画面右下「ー>」アイコンに進みます。

20250421-fire-008

すると、左に「Activate」、右に「Select DNS」メニューが表示された画面が表示されますので「Select DNS」に進みます。

20250421-fire-009

すると公開されている「DNS設定」一覧が表示されるのですが、今回利用したい「広告スキップ」に対応した「DNS設定」が登録されていません。

そこで、対応したDNS設定値「Public DNS」に入力して作成します。

20250421-fire-010

最初に「DNS Name」を任意の名前で作成します。

ここでは「Adgurd」という名称で作成しました。

20250421-fire-011

次に「Primary IP Address」欄に「94.140.14.14」と入力します。

20250421-fire-012

ここでひとつ注意なのが「左から5文字目」「.」が入力しても表示されない仕様?。

「94.14014.14」という表示になると思います。

でもちゃんと入力されていますので「余計に入力すると認識エラー」になります。

最後に「Secondary IP Address」に同じように「94.140.15.15」(94.14015.15と表示されますが大丈夫) と入力して「OK」と進みます。

20250421-fire-013

画面をひとつ戻って「Public DNS」画面の左下に「Adgurd」と表示されますので「USE」を選択します。

20250421-fire-014

画面左側の「Activate」有効にします。

20250421-fire-015

「接続要求」画面に切り替わりますので「OK」に進みます。

20250421-fire-016

最後にもう一度「Activate」をオンにすれば完了です。

20250421-fire-017

以上でTver、ABEMAコンテンツの広告表示をスキップ再生できるようになりました。

しかしここで問題点がひとつ。

一部他のアプリのダウンロードに影響が見られます。

もちろん、この状況を回避する方法もあります。

20250421-fire-015

他のアプリをダウンロードする際、このアプリの「Activate」をオフにしておけば問題なく動作できていることも確認できています。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】「TVer」配信期間を過ぎた見逃し番組を視聴する方法-汎用の「MP4」化すればマルチに再生可能です


【検証】「TVer」配信期間を過ぎた見逃し番組を視聴する方法-汎用の「MP4」化すればマルチに再生可能です

20241008-doga-000

「TVer」最大の不満といえるのが、1~2週間の配信期間が終わるとアーカイブから消えてしまうことです。

もっとも、仮に公式ダウンロード機能があっても、配信期間終了とともに視聴不可になってしまうでしょうが・・・。

そこで、TVerの見逃し番組を配信期間終了後でも視聴できるように、お気に入りの番組をバックアップする方法があります。

こうしたバックアップツールはいくつかありますが、ここではPC用のプレーヤーソフト「どがれこ」でのダウンロード機能を紹介します。

同時に「広告スキップ」も可能になる裏ワザです
まずは「どがれこ」を以下のサイトからPCにダウンロード→インストールし、ブラウザとの連携機能を有効にしておきます。

動画のダウンロード手順は以下の記事を参照してください。




「どがれこ」ダウンロードしたファイルは、PC内MP4形式のファイルとして保存されます。

なお、720pが最高画質のようです。

MP4ファイルは、汎用の動画フォーマットですので、どがれこフォルダ以外にも移動でき、他のプレイヤーでも再生可能です。

これで「TVer」の配信期間が終了しても何度でも半永久的に楽しめるというわけです。

PC内に保存してあるMP4ファイルFire TV StickAndroidTV・GoogleTV経由で「AirScreen」アプリを使って、テレビの大画面で視聴する事も可能です。↓



また、「USBメモリ」が接続できるテレビであれば「メディアプレイヤー」アプリを導入する事により、テレビの「録画番組」感覚で視聴できる場合もあります。↓






家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク