【これは便利!】「Spotify」フリープランの「30日あたり最大15時間までという時間制限」を撤廃

現在、「SpotifyオリジナルのPodcast番組」を聴くため、月額無料の「フリープラン」で登録していますが、「30日あたり最大15時間までという時間制限」のため「Podcast」番組を定期的に愛聴していると「あっという間に15時間を消費」してしまうのが難点でした。
そのため「Spotifyオリジナル番組」だけ「Spotify」アプリ、他の番組を「iTunes」系アプリで聴くなど「分散」して使い分けていましたが、2021年1月18日の「Spotify」側の「アップデート」により撤廃されました。
「Podcast」を頻繁に利用していると「15時間」なんてあっという間ですよね
従来、「フリープラン(無料)」のユーザーがパソコンやタブレットからサービスを利用する場合、「30日あたり最大15時間」までという時間制限がありましたが、今回のアップデートにより制限が撤廃。
なお、モバイル端末での利用時は、従来どおりシャッフル再生を楽しめるほか「Podcast」も「聴き放題」となるので「アプリを一本化」できれば良かったのですが・・・。

しかし「当然と言えば当然」なのですが、同じ「Podcast」番組といっても「Spotify」では配信されていない番組も多く、「iTunes」系アプリとの「併用」は避けられないのは「残念」なところです。
Amazonの「Fire TV Stick」「Echo」「Fire HD」などを使用されている方は、AI「アレクサ」を使って「音声」で「Podcast」「プレイリスト」などの再生ができるのを確認できています。↓


