【検証】「radiko(ラジコ)」タイムフリー番組をスマートフォンに保存して期間制限なく聴く-「らくらじ2」アプリ

radiko(ラジコ)のタイムフリー再生には期間制限(過去1週間以内に放送された番組を後から聴ける機能)がありますが、スマートフォン端末に番組をダウンロードしておけば、期間にかかわらず、いつでも、何度でも聞き直す事が可能です。
radikoだけではなくNHK「らじるらじる」でも同様の機能が使えます
radiko(ラジコ)のタイムフリー再生に対応したアプリはいくつか公開されていますが、2024年5月現在、一番動作が安定していると思われるひとつが「らくらじ2」になります。


ダウンロードしたい番組のページ下部の録音ボタンをタップします。

ダウンロードに入る前に「事前広告表示が終了してから録音開始」のメッセージが表示されます。

この広告表示時間が「25~30秒」とけっこう時間はかかります。
広告が終了時点で、画面左上の「X」(報酬を獲得しました)をタップすればダウンロードが始まります。

上記画像のようにダウンロード状況を確認できます。
また、一度に複数の番組の保存も可能です。

また、radiko(ラジコ)だけではなく、NHK「らじるらじる」番組にも対応されています。

保存が完了した番組は、radiko、らじるらじるとも一緒に「一覧表示」されます。

録音容量「1時間番組で約60MB」を目安として保存容量を確保して下さい。
ストレージに余裕がある限り「番組を保存」する事が可能ですが、必要に応じて、PCやクラウドにバックアップしておいても良いでしょう。
(関連記事)


