セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

らじれこ

【情報共有】Windows10の「ボイスレコーダー」機能で「上手く録音」できない件-「ドライバ設定」に難アリ諦めてフリーソフトで対応すべし


【情報共有】Windows10の「ボイスレコーダー」機能で「上手く録音」できない件-「ドライバ設定」に難アリ諦めてフリーソフトで対応すべし

20221114-rec-000

「FacebookLIVE」や「インスタグラムLIVE」など「録音」して「オフライン再生」したいものの、「適当な録音方法」が見つかりません。

「Windows」
「ショートカットキー」を紹介している媒体で「Windows標準のボイスレコーダー機能」として「Ctrl」+「R」という方法を見かけますが、手持ちの「Windows10マシン」で「検証」してみたところ、「音を上手く拾ってくれない」状況で、「設定」などもいろいろイジってみても私の環境では「録音失敗」にしかならいようです。

20221115-rec-001

「Windows10」「スタートメニュー」内に「ボイスレコーダー」の項目があり、これを「選択」して、「Ctrl」+「R」「ショートカットキー」を使えば「PCの音声を録音」する事ができるらしいのですが・・・。

「ドライバ」を入手して「設定」するのも面倒なので「録音機能」が搭載されているフリーソフト「らじれこ」を利用しています

以上の手法
を使い「録音」を試みてみたのですが、「一見録音されている」ように「画面表示」されてはいるようですが・・・。

20221113-voice-003

何度トライしても「思うように録音できない」状態です。

20221113-voice-004

ところが、人によっては「録音できるよ」という報告もあり、単に私の環境だけの問題なのかというとそうでもないらしく「調べて」みると、どうやらOS「WindowsVISTA~Windows7」までは「録音するための対応ドライバ」が標準で「あらかじめインストール」されていたようですが「Windows10」からは基本的に「自分でメーカーサイトなどからドライバをインストール」して「セットアップ」するという「けっこう面倒な作業が必要」なようです。

もっとも単純に「PCで再生されている音声を録音」するだけであれば、何もこんな「面倒」な手順を踏まなくても「録音ができるフリーソフト」多数「公開」されていますので、こちらをインストールしたほうが「手っ取り早く問題は解決できる」でしょう。

↓個人的に「愛用」しているのが「らじれこ」という「ネットラジオの再生・録音」に特化した「フリーソフト」です。

この「らじれこ」「サウンドキャプチャー」という機能を使えば「ネットラジオ」以外の「ネット上の音声コンテンツ」を「リアルタイム録音」する事が可能ですのでけっこう「重宝」しています。



↓ちなみに定期的に「Twitterスペース」の会話を「録音」するのに使用していますが、2022年11月現在「ほぼ問題なく安定して使用」できています。



「らじれこ」使用で便利なところは「録音」したコンテンツを「ソフト内」から「iCloud」など「クラウドストレージに直接アップロード」ができ、「スマートフォン」など他端末に「ファイル移動」して「オフライン再生」が可能な点。

20221114-rec-002


(関連記事)





(関連書籍)


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】「録音アプリ」非対応の「コミュニティFM」「SNS埋め込み動画」の音声を「録音」-「らじれこ」を使い「PC->クラウド」経由で「オフライン再生」


【検証】「録音アプリ」非対応の「コミュニティFM」「SNS埋め込み動画」の音声を「録音」-「らじれこ」を使い「PC->クラウド」経由で「オフライン再生」

20221005-aoudee-000

「インターネット上」には「Podcasts(ポッドキャスト)」「radiko(ラジコ)」など「アプリでオフライン再生」に対応しているコンテンツも少なくないのですが、こうした「録音対応」から外れている「全国各地のコミュニティFM局」の番組「SNSに投稿された埋め込み動画」音声など「オフライン再生」したい「音源」「サウンドキャプチャー」という機能を用いれば「録音」する事が可能です。

ネット上の「あらゆる音声配信コンテンツ」を「PC」で録音する「らじれこ」の「サウンドキャプチャー」機能

今回は「らじれこ」という「radiko」「らじる★らじる」の「番組保存」に対応したPC(Windows)アプリを使用して「オフライン再生」する方法を確認してみます。



この「サウンドキャプチャー」という機能は、単純に「PC内音声を録音する」というもので、「Twitterスペース」など、あらゆる「音声」「動画コンテンツから音声だけを保存する」用途に適しています。



「録音の手順」

あらかじめ「録音したいコンテンツの再生開始」を「スタンバイ」した状態で、「らじれこ」画面の左メニュー「サウンドキャプチャー」→「録音するボタン」をクリックし「録音を開始」。


20221005-radirec-001

続いて「録音したいコンテンツの再生をスタート」し「録音」を開始します。

20221005-radirec-002





20221005-radirec-003

「録音終了」「手動」になりますので「番組の終了」に合わせ「録音中ボタン」をクリックして「録音を終了」させる必要があります。

20221005-radirec-007

左メニューの「録音中」欄を選択すると「録音状況」を確認する事ができます。

20221005-radirec-005

「録音」された内容は「ファイル一覧」にある「該当ファイル」「ダブルクリック」する事により、画面最下部に表示された「再生プレイヤー」「確認」する事ができます。

20221005-radirec-006

↑クラウドストレージへの「アップロード」「対象ファイル」名右側の「フォルダアイコン」をクリック、「保存先を指定」して「らじれこ」アプリからダイレクトに「アップロード」する事が可能です。

「iCloud」「Dropbox」での動作が「確認」できています。


20221005-radirec-008

↑保存されたファイルは「PC」内の「PC/ミュージック/RADIO/サウンドキャプチャー」フォルダ内に「サウンドキャプチャー」-(保存日時)の「ファイル名」で保存されますが、必要に応じて「ファイル名を変更する」事も可能です。

「Android端末」など「他端末」へは「microSDカード」や「クラウドストレージ」を経由して「コピー」して「オフライン再生」する事が可能になります。

仕組みとしては、かつての「ラジオ番組」を「ラジカセ」で「カセットテープに録音」する事と同様な手法になりますので「番組の始めと終わりのタイミング」をよく見極める必要はありそうです。


(関連記事)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】「Voicy」「AuDee」「AFN」など「ネットラジオ番組」を「録音」する-「らじれこ」を使い「PC->クラウド」経由で「オフライン再生」が確認


【検証】「Voicy」「AuDee」「AFN」など「ネットラジオ番組」を「録音」する-「らじれこ」を使い「PC->クラウド」経由で「オフライン再生」が確認

20221005-radirec-000

「インターネットラジオ」というジャンルでは「Podcasts(ポッドキャスト)」を始め、基本的に「スマートフォンアプリ」や「PCでのブラウザ」で聴くスタイルになります。

「ラジオ局」「個人放送」など「発信者」はさまざまですが、「Voicy(ボイシー)」「AuDee(オーディー)」など、話題のステーションの「お気に入りのコンテンツ」を「オフライン再生」できれば便利です。



↑以前は、単純にPC内音声を録音する「サウンドキャプチャー」を使う方法しかありませんでしたが、2022年10月現在、「らじれこ」という「PCアプリ」(Windows版)で、「Voicy」「AuDee」「AFN」を含め「複数のインターネットラジオ」の「録音」が対応されています。




あらゆるラジオ録音アプリ「らじれこ」の「サウンドブラウザー」に対応しているコンテンツであればかんたんに「録音可能」です


「インターネットラジオ」録音の手順

「らじれこ」
メイン画面の「左メニュー」「ラジオ」クリック。

20221005-aoudee-001

左メニュー「サウンドブラウザー」選択すると「録音対応」されている「インターネットラジオステーション」「一覧」が表示されます。

20221005-aoudee-002

個人的に「Voicy」「AuDee」「AFN」を愛聴しているので、この「らじれこ」を愛用しています。

20221005-aoudee-003

20221005-aoudee-004

「録音」したい「番組」「選択」「再生」画面を表示させます。

20221005-aoudee-005

画面右上「マイクアイコン」をクリックすると「録音」が始まります。

20221005-aoudee-006

「番組情報」を含め「録音」されているようです。

20221005-aoudee-007

20221005-aoudee-008

「録音」された内容は「ファイル一覧」にある「該当ファイル」「ダブルクリック」する事により、画面最下部に表示された「再生プレイヤー」「確認」する事ができます。


20221005-aoudee-009

↑クラウドストレージへの「アップロード」「対象ファイル」名右側の「フォルダアイコン」をクリック、「保存先を指定」して「らじれこ」アプリからダイレクトに「アップロード」する事が可能です。

「iCloud」「Dropbox」での動作が「確認」できています。

20221005-aoudee-010

↑保存されたファイルは「PC」内の「PC/ミュージック/RADIO/サウンドキャプチャー」フォルダ内に「サウンドキャプチャー」+「番組タイトル」+「作成日時」で保存されますが、必要に応じて「ファイル名を変更する」事も可能です。

「Android端末」など「他端末」へは「microSDカード」や「クラウドストレージ」を経由して「コピー」して「オフライン再生」する事が可能になります。

この「らじれこ」を使用して「録音」していて「気になる点」は、一部の番組で「録音が終了しているのにアプリ上録音状態が続いている」ケースもある事。

ただし「録音自体は番組と同時に終了」していますので「余計に録音が続いているわけではない」ので問題ないのですが「少し不安になる」かも知れません。

↓2023年4月21日更新記事:「一部」の番組が以下の方法でスマートフォン端末自体で「オフライン再生」可能になりました。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】音声SNS-Twitter「スペース」の会話を「録音」する方法-「らじれこ」の「サウンドキャプチャー機能」


【検証】音声SNS-Twitter「スペース」の会話を「録音」する方法-「らじれこ」の「サウンドキャプチャー機能」

20220628-tw-000

「スペース」とは「Cliubhouse(クラウハウス)」に似た「音声SNS」です。

主に「スマートフォン」「複数のユーザー同士で音声会話による」やり取りを楽しむ「新しいラジオ的」な仕組みなのですが、会話を「録音」してあとで聞き直せるのは、その「スペース」自体を作成した「ホスト」のみに限られます。

この様な「制限」がありますが、「コレは記録しておきたい」内容をあとで「聞き直したい場合」もあるかも知れません。

この様な場合、「参加メンバーに無断で公開するなど厳禁」なのは言うまでもありませんが、「了承を得た」上であくまで「個人的記録」として「保存」する方法も「無いわけではない」ので、その手法を見てみましょう。

ただし、この手法は「PC」のブラウザで「Twitter」にアクセスした状態でのみ「可能」なようです。

「PC」での作業になりますが「MP3形式」で保存できますのであらゆる端末で「再生」が可能です

「専用のダウンロードツール」は存在しません
ので、「PC音声」をそのまま「録音」する「サウンドキャプチャーモード」が装備されている「らじれこ」という「フリーソフト」が便利です。




「らじれこ」を起動し、左メニュー「サウンドキャプチャー」に進みます。

20220628-tw-001

「サウンドキャプチャー」欄の「録音する」クリックすれば「PC内で再生されている音声」「MP3形式」で「PC内に保存」される仕組みになっています。

20220628-tw-002

「スペース」の音声を「録画」するには「配信が開始」した時点で、

20220628-tw-003

「らじれこ」「録音する」クリックして「録音中」に表示されていれば「録音」されています。

20220628-tw-006

「録音が終了」されたら、左メニュー「ライブラリ」を選択すると「サウンドキャプチャー~」なるファイル名「ラジオライブラリ」内に保存されている事が確認できます。

20220628-tw-007

今回は「保存されたファイル」「MP3形式」「iCloud」アップロードし、手持ちの「iPhone」「音楽プレイヤー」アプリで聴けるようにしてみます。

20220628-tw-008

「PC」から「iCloud」「アップロード中」。

20220628-tw-009

↓「iCloud Drive」「PC]「クラウド」「iPhone」で「同期」されている事が確認できます。

20220628-tw-010

これで「iPhone」で「PCで録音した音声」を「再生」できるようになります。

20220628-tw-011

こうした手法で「スペース」の「音声」を「録音」「持ち出し」する事が可能なのですが、「スペース」自体「相手のある個人的な会話」になりますので「相手の了承が必要」なのは言うまでもありません。

ましてや他の「SNS」や「ネットメディア」などに「アップロード」するのは「マナー違反」捉えられかねませんのでファイルの取り扱いにはじゅう分気を付けなければならないでしょう。


(参考書籍)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【これは便利!】NHK「らじるらじる」スマホで「オフライン再生」するには


【これは便利!】NHK「らじるらじる」スマホで「オフライン再生」するには

rajiiru-000


「Radiko」のスマホアプリ版では対応されていない「NHKラジオ1」「NHKラジオ2」「NHK-FM」の再生「らじるらじる」アプリが提供され「聞き逃し配信」など対応されていますが、「録音」できないのが残念なところ。

↓2022年10月17日更新記事(この問題解決されています)




NHKラジオ らじるらじる ラジオ配信アプリ
NHKラジオ らじるらじる ラジオ配信アプリ
開発元:NHK (Japan Broadcasting Corporation)
無料
posted withアプリーチ


スマホアプリ単体では番組保存できないので「一度PCにダウンロード」して「クラウド」経由で転送すれば「オフライン再生」可能です

そこで、個人的に使用している「PC版アプリ」で「らじるらじる聞き逃し配信」番組を「ダウンロード」して「iCloud」など「クラウドストレージ」を経由して「スマホ端末」側のアプリに「転送」して「再生」する方法紹介します。

↓「PC版」
アプリは「らじれこ」という名称で「radiko」を始め「一部コミュニティFM」「らじるらじる」にも対応しています。





rajiru-001

「メニュー」画面の「ラジオ」→「らじる★らじる聞き逃しサービス」を選択します。


rajiru-002


「ダウンロード」したい「番組」をクリックします。


rajiru-003


「再生」と「ダウンロード」のボタンが表示されますので、右側の「ダウンロード」ボタンをクリックすると「PC内の任意のフォルダ」に保存できます。


rajiru-004

↓「ダウンロード」中・・・。

rajiru-005
「ダウンロード」できたファイルを「クラウド」に転送するには「ライブラリ」内の対象番組の「コピー」アイコンをWクリックします。


rajiru-006


すると「ファイル保存先」が選択できますので下の画面の場合「iCloud」ドライブにアップロードするように設定しています。


rajiru-007

↑「ファイルの種類」は「MP3」なども選択できますが「無変換」(m4a形式)がおすすめです。

「MP3」に比べて「ファイル容量が小さい」ゆえ「ファイル移動」が簡単ですし「容量が小さい」とは言っても「音楽ではない音声が中心」なので、特段不自由さは感じないと思います。


「スマホ」側のアプリとしては、同じ開発元「らくらじ」一番使いやすいようです。

らくらじ
らくらじ
開発元:Wity Ltd
無料
posted withアプリーチ

「iCloud」にアップロードされたファイルから「端末」にダウンロードしたい番組を選択します。


rajiru-008


「端末内アプリ」「らくらじ」フォルダに「コピー」します。


rajiru-009


「らくらじ」アプリの「ライブラリ」に番組が追加されました。

rajiru-010


あとは「Radiko」番組再生同様操作するだけです。


rajiru-011


今回は「聞き逃しサービス」のダウンロードの説明でしたが「らじるらじる」の場合「聞き逃し」対象外番組も少なくなく、こうした番組を「予約録音」されたい場合、下の「記事」も参考にして下さい。






家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク