セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

アドウェア

【注意喚起!】かつて猛威をふるったWebブラウザ常駐「スパイウェア」がが2022年3月現在復活している模様-「削除」する方法


【注意喚起!】かつて猛威をふるったWebブラウザ常駐「スパイウェア」が2022年3月現在復活している模様-「削除」する方法

hao123-000


かつて「Windows7」「8.1」から「Windows10」に移行するあたりで出回った「スパイウェア」「バックドア」「アドウェア」などと呼ばれた「Hao123」などが「復活」してきているようです。

本来「Windows10」に搭載されている「Windows Defender」ではじかれていたのですが「Windows11」移行のタイミングで「防御を突破して復活」しているみたいです。

「症状」
としては「Chromeブラウザ」などを立ち上げると「各タブ」が勝手に「Yahoo」や「Hao123」の画面で開かれてしまう、というもの。

「Hao123」「百度」「Baidu」の表示が見られたら「要注意」です

これらは、便利な「フリーソフト」だと思ってインストールした際、「隠れオプション」として強制的にインストールされるもので、不要なのでアンインストールしても何度も何度も復活してくる「ゾンビ」のような非常に「ありがた迷惑」なソフトです。

普通に使えるサービスなので、面倒だからと、そのまま使用されている人もいますが、このアプリには、いわゆる「バックドア」「チャイナリスク」と呼ばれる、大陸系の「個人情報収集システム」と言われ、特に、日本語入力ソフト「Baidu IME」は。2013年に、入力した文字が勝手に同社のサーバに送信されていた事は発覚した、いわくつきのソフトなので、間違ってインストールする前にブロックしたいものです。


もし、気付かぬうちに「インストール」されてしまった場合「Chromeブラウザ」では「設定」変更「Hao123」「無効」にできる事が確認できましたので「情報共有」します。


hao123-001

手順としては「Chromeブラウザ」画面の右上「・・・」「設定ボタン」クリックし、「設定」→「起動時」と進み、「特定のページまたはページセットを開く」欄下の「好きなサイトにすぐ行けるナビゲーションサイト」という項目を「削除」する事により「Hao123」を「無効化」する事ができました。

なお、この手の「ありがた迷惑」な機能は、主に「フリーソフト(米国製以外の中華系サイトに多い印象)」をインストールする際「隠れて」気付かぬうちに一緒に「インストール」されてしまうケースが多いようなので「あやしいフリーソフトはなるべくインストールしない」ほうが「安心」なのは言うまでもありません。


(参考書籍)







家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

未だに「スパイウェア」放置のままのPCが以外に多い現実


【注意喚起!】未だに「スパイウェア」放置のままのPCが以外に多い現実


hao123-000

「Windows10」になってから購入したPCでは、あまり見かけない印象ですが、「7」「8.1」からアップグレードしたPCに、気づいていないのか、削除できないので、そのままにされているのかわかりませんが、ブラウザが書き換えられたままのPCがまだまだ残っているようです。
ブラウザにしつこく「寄生」する悪質ソフトは削除すべし
hao123

利用しているブラウザに、いつの間にか表示された、「hao123」「百度(Bai du)」「Ask」「Bai du IME」。

これらは、便利な「フリーソフト」だと思ってインストールした際、「隠れオプション」として強制的にインストールされるもので、不要なのでアンインストールしても何度も何度も復活してくる「ゾンビ」のような非常に「ありがた迷惑」なソフトです。

普通に使えるサービス
なので、面倒だからと、そのまま使用されている人もいますが、このアプリには、いわゆる「バックドア」「チャイナリスク」と呼ばれる、大陸系の「個人情報収集システム」と言われ、特に、日本語入力ソフト「Baidu IME」は。2013年に、入力した文字が勝手に同社のサーバに送信されていた事は発覚した、いわくつきのソフトなので、間違ってインストールする前にブロックしたいものです。↓

.


もし、PC内に残っているようでしたら、2018年8月現在、下記の方法も有効でしたので、試してみても良いでしょう。↓








家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

アドウェア・悪質ツールから身を守る


アドウェア・悪質ツールから身を守る

私のブログでも、いろいろと便利なフリーソフトを紹介していますが、これらのソフトをダウンロードし、インストールする際に、気を付けなければいけないのが、「不要なアドウェア」「ツールバー」といった悪質ツールの同時インストール問題


Adwcleaner002


特に、中華製の無料ダウンロードツールは、かなりの確率で、こうした悪質ツール半ば強引にインストールさせようとしてきますので注意が必要です。

国産「ベクター」 「窓の杜」 といったダウンロードサイトからでも、ツール自体にインストールプログラムが入っているケースもありますので安心はできません。


インストール時にむやみに「次へ」は注意!
アドウェアの混入を防ぐために、まず注意しておきたいのが、ダウンロード時

まず、初期設定のままですと、不要なソフトのインストールが許可されているケースが多いです。

むやみに「推奨インストール」をクリックせず、「カスタムインストール」にチェックして、細心の注意をはらった方が賢明だと思います。


WinZipやNaldu,hao123は削除しにくい
特に感染率が高く、厄介なのが、Microsoft非公認「WinZip」、中華製の「hao123」「Baldu」といった検索エンジンツール

1度感染するとすべてのWebブラウザのホームページ画面が書き換えられる他、規定のソフトに勝手に設定されてしまい、うっとうしい広告がバンバン配信してきて非常に迷惑です。

そこで、Windows「コントロールパネル」→「プログラムのアンインストール」から削除しようとしても、ツール側でWindowsシステムの「レジストリ」を書き換えてしまっているようで、アンインストールできなかったり、できても、いつの間にか復活しているという悪質なツールです。


駆除ツールでまとめて撃退する
ネット上でもこれらの対策はいろいろ論議されていて、様々な「アンインストーラー」が対応していますが、どうも「イタチごっこ」の様子です。

2017年11月現在、有効だと思われるのがこのフリーソフト。現在のバージョンは、7,0,4,0

AdwCleaner をダウンロード

Adwcleaner001

AdwCleanerを起動し、「Scan」をクリック、HDD内のスキャンが始まり、ファイルの表示されるので、消去したいファイルを選択しクリック。PCの再起動を促す画面になるので、そのまま再起動すればこれらの不要ソフトが削除されます。

Adwcleaner003


「FireFox」「Chrome」などWebブラウザ側も「設定」「ホームページの設定の変更」をお忘れなく。

この「イタチごっこ」はまだまだ続くと思われますので、この方法も、絶対、という状態が続くとは思えません。ダウンロードにはくれぐれも慎重に











家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク