【情報共有】「YouTube」プレミアムな「非公式テクニック」-「お気に入り動画が削除」される前に「バックアップ」を取っておく

「ステイホーム」推奨がされている昨今、「期間限定配信」動画や「お気に入りのユーチューバー動画が突然削除」されているケースも「同時進行」で見受けられるようでもあります。
もちろん「違法アップロード」された動画は「論外」ですが、お気に入りアーチストの「MV(ミュージックビデオ)」や「公式チャンネル」のコンテンツでも「権利の問題」なのか「YouTube側のガイドラインに合わない」のか、突然動画が消えるケースは確実にあるようですので、あくまでも「個人的コレクション」として「バックアップ」しておく事も可能ではあります。
どういう基準か不明ですが最近「YouTube」上で「公開停止」「短期間で削除」される動画が多い気がしませんか?
個人的に「YouTube」コンテンツの「バックアップ」に「どがれこ(Windows版)」を使用しています。
「どがれこ」は「対応動画配信サイトの多さ」「細かい設定」「簡単操作」に定評があるものの、残念ながら「数ヶ月ごとにダウン」するのは相変わらずで、「都度ダウンロード」し直す必要はありますが、現状「使い勝手が抜群」なので利用し続けています。
↓「インストール」が完了したら、「設定」で「ファイル形式」と「ファイル保存先」を「指定」します。

デフォルトの「ファイル形式」は「動画→MP4」「音声→MP3」の「汎用ファイル形式」ですが「ファイル保存先」が面倒な場所にあるので「Windows標準」の「動画→ビデオ」「音声→ミュージック」に変更しています。

「動画のバックアップ」方法は「動画」→「YouTube」と進み、対象の動画を「再生」します。

「再生中」画面の右上の「ダウンアイコン」をクリックするだけです。


「どがれこ」自体「動画プレイヤー」「ブラウザ」になっているので、そのまま「ライブラリ」から「再生」しオフライン視聴も楽しめますし「SDカード」「USBメモリ」「クラウド」などで「他端末の移動」して楽しむ事も可能です。
ただし「YouTube」で公開されている動画であっても「生配信」や「有料コンテンツ」など「コピープロテクト」されているものもありますので、そうしたコンテンツのバックアップは諦めるしかなさそうです。


