セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

キャッシュレス決済

【情報共有】お金のデジタル化とは?-「デジタル通貨」と「仮想通貨」の違い(2022年8月更新版)


【情報共有】お金のデジタル化とは?-「デジタル通貨」と「仮想通貨」の違い(2022年8月更新版)

dt-money-000

「スマートフォン」の普及により「キャシュレス決済」という「現金以外でのお金の支払い方法」選択肢が増え「電子マネー」「〇〇ペイ」など、ここ数年で当たり前な存在になっているようです。

ここで多くの方が心配しているのが「ビットコイン」「イーサリアム」などを始めとした「暗号通貨」「仮想通貨」なる存在と混同して、「利用するのに不安」という意見も多いようです。

そこで今回は「現金以外のお金の支払い方法」と「仮想通貨」の違いを確認してみましょう。

「ビットコイン」など「仮想通貨」と混同されがちですが「別物」で現在でも知らずのうちに利用しているかも知れません

じつは「電子マネー」「キャッシュレス決済」という「支払い方法」は何も「スマートフォン」が登場してからできたものではなく、割と歴史のある「決済手段」で、多くの方も「自分でも気づかないけど使った事もある」手法のひとつに過ぎません。


「テレビ」を始めとした「デジタル化」と同様、こうした「現金以外の決済手段」は今まで「クレジットカード」「デビットカード」「プリペイドカード」「商品券」など「物理的なカード」などを利用してやり取りされていたものを「スマートフォン」のアプリを介して「現金の代わり」に使用している支払い方法を「電子マネー」「キャッシュレス」「QRコード決済」「おサイフケータイ」などという呼び方をしているだけのことになります。

こうした「デジタル通貨」でいうところの「通貨」とは「日本国内」に於いては「紙幣は日本銀行」「硬貨(コイン)は日本国」同等に「交換」されるもので「デジタル通貨」「換金」する方法として「現金を銀行やスーパー・コンビニなどのATMで交換(現金払い)」「銀行口座から引き落とし(前払い)」「クレジットカードでの支払い(後払い)」といった方法で「スマートフォンで支払える状態にしたもの」なので「日本銀行」や「日本国」が発行している現金と同じ「通貨」になります。

dt-money-001

ここで紛らわしいのは「スマートフォン決済」ほぼ同時期に登場した「ビットコイン」を始めとしたいわゆる「仮想通貨」と呼ばれる存在。

これは「デジタル通貨」とは「似て非なる」存在で、厳密には異なりますが、2022年8月現在、存在の位置づけとして「株」や「金融商品」のように「価格が流動する資産」と考えていただくと理解しやすいかも知れません。

一部の店舗で「ビットコインで支払い可能」なところもないわけではありません(2022年8月現在国内ではほぼ全滅)「発行元」の裏付けのない「通貨」になりますので一般的に流通するにまだまだ「時間」がかかりそうです。

このあたり「株」自体で「買い物ができない」のと同じと考えられても差支えないと思われます。

次回からこの「デジタル通貨」についてもう少し「深堀り」して現状を確認してみましょう。

(参考書籍)


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【キャッシュレス決済】ー「6」プリペイドカードという(前払い)の仕組み


【キャッシュレス決済】ー「6」プリペイドカードという(前払い)の仕組み

maeharai000

「プリペイド(pre=事前に、paid=支払った、支払済)カード」とは「あらかじめお金をチャージ・入金して、その額面の商品やサービスを購入する」ことができるカードです。 「prepaid」の意味のとおり、「前払い」をすることで使うことができます。

この「プリペイドカード」自体は、わりと「歴史のあるカード」ですが、昨今の「スマートフォン」による「キャッシュレス決済」と「相性」が良く、多くの「プリペイドカード」が「採用」されています。

この「プリペイドカード」には、古くから存在する「ビール券」「図書券」「商品券」から始まり「Amazon」「Google」「Apple」といった「コンビニ」等で見かける「ギフトコード券(電子マネー)」など、様々な「形態」で流通していますが、今回は「スマートフォンアプリ」で「キャッシュレス決済」として使える「プリペイドカード」を紹介します。

「クレジットカード」が「後払い」なのに対し「前払いでチャージした分しか使えない」ので「使いすぎない」という安心感も支持されています

「プリペイドカード」の仕組み

「前払い」が前提ですので、使用前に「チャージ」する必要があります。

「セブン銀行」ATM、「ローソン銀行」ATMなど「コンビニ」系列の「スーパー」などのATM「カード」もしくは「アプリがインストールされたスマートフォン」をかざし「該当するプリペイドカード(電子マネー)」を選択し「現金を入金」します。

「Suica」「PASMO」など「交通系電子マネー」「駅の券売機」で「チャージ」できる場合もあります。

ほとんどの「プリペイドカード」「1,000円」きざみでの「チャージ」が可能です。


↓*個人的に使用した事がある「プリペイドカード」

【交通系電子マネー】(駅の対応券売機でもチャージ可能)

『モバイルSuica』

Suica
Suica
開発元:East Japan Railway Company
無料
posted withアプリーチ

『モバイルPASMO』

PASMO
PASMO
開発元:株式会社パスモ
無料
posted withアプリーチ


【ネット系電子マネー】

LINEPay(ラインペイ)


LINE Pay - 割引クーポンがお得なスマホ決済アプリ
LINE Pay - 割引クーポンがお得なスマホ決済アプリ
開発元:LINE Pay Corporation
無料
posted withアプリーチ

楽天Edy(エディ)

Edyカード用楽天Edyアプリ
Edyカード用楽天Edyアプリ
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

【ケータイキャリア系電子マネー】

ドコモ iD(アイディ)

iDアプリ (MVNO/SIMロックフリー端末版)
iDアプリ (MVNO/SIMロックフリー端末版)
開発元:NTT DOCOMO
無料
posted withアプリーチ


【流通系電子マネー】

nanacco(ナナコ)
「セブン&アイ」系列
電子マネー「nanaco」
電子マネー「nanaco」
開発元:Seven Card Service Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ



WAON(ワオン)「イオン」系列
WAON
WAON
開発元:イオンクレジットサービス株式会社
無料
posted withアプリーチ


使い方は、「非接触型決済端末」「カード」もしくは「スマートフォン」をかざし、「金額が表示」され「チャリン!」と音が鳴り「差し引いた金額」が端末に表示されれば「決済完了」になります。

ちなみに「スマホアプリ上」で「クレジットカードによるチャージ」も可能です。

しかし「クレジットカードを使いたくない」向きには「意味のない機能」かも知れませんが・・・。


(関連記事)









家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【キャッシュレス決済】「8」-『QRコード決済』(〇〇ペイ)


【キャッシュレス決済】「8」-『QRコード決済』(〇〇ペイ)

cashress-001


「QRコード」を介して決済する「QRコード決済」「NFC」「Felica」といった「非接触型決済」に「非対応」の「スマートフォン」でも、手持ちの「スマートフォン」の「カメラ機能」で、店頭レジにある「QRコード」を読み取るか、「スマートフォン」画面に表示された「バーコード」をレジに「読み込ませる」事により「支払いを完了」させる仕組み。

この仕組みにより、利用客側は「NFC」「Felica」非対応の「スマートフォン」でも「電子マネー決済が可能」になり、かつ店舗側でも「新たな機器の導入コストを抑えてキャッシュレス決済できる」という事で、2020年~2021年度に於いてイッキに広がった「決済手段」になっています。

「導入時」の「店舗側の手数料無料期間終了」に伴って「取扱い終了」の動きもあるようですが今後はいかに?

「QRコード決済」「メリット」「個人間送金が可能」な点です。

「利用するサービス」にもよりますが、大手の「PayPay・LINE Pay」とも「ユーザ間で電子マネーを送金・請求」できます。

「支払いを割り勘」にしたいとき、「建て替え払いした金額を請求したいとき」「現金や銀行ATMに頼らずその場で相当金額を回収できる」ことがメリットになります。

個人的に以下の「PayPay」「楽天Pay」「LINEPay」「3サービス」を利用していた時期がありますが、意外な使い方として「告別式の香典のまとめ」「子供へのお小遣い送金」など「LINE」でやり取りするケースがありました。



「チャージ」方法は「クレジットカード」を利用しましたがセブン銀行ATM」や「ローソン銀行ATM」から「現金」で残高に「チャージが可能」のようです。



PayPay-ペイペイ(電子マネーでスマートにお支払い)
PayPay-ペイペイ(電子マネーでスマートにお支払い)
開発元:PayPay Corporation
無料
posted withアプリーチ



LINE Pay - 割引クーポンがお得なスマホ決済アプリ
LINE Pay - 割引クーポンがお得なスマホ決済アプリ
開発元:LINE Pay Corporation
無料
posted withアプリーチ


楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリ!
楽天ペイ-かんたん、お得なスマホ決済アプリ!
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

注意したい点として、支払いの都度「センターとの通信を必要」とするため、「電波の状態が芳しくない場所」「バッテリー容量がギリギリ状態」では支払いがスムーズに進まなかったり、極端な場合「支払いできない」ケースもあります。

「非接触型決済」と「QRコード決済」どれかひとつに絞ったほうが資金効率がいいことは確かですが、良くも悪くも「一長一短」な印象を受けます。

それぞれの長所を生かした活用を考えてみたいと思います。


(関連記事)

















家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【キャッシュレス決済】「1」-お金のデジタル化とは?「デジタル通貨」と「仮想通貨」の違い


【キャッシュレス決済】「1」-お金のデジタル化とは?「デジタル通貨」と「仮想通貨」の違い

dt-money-000


「スマートフォン」の普及により「キャシュレス決済」という「現金以外でのお金の支払い方法」選択肢が増え「電子マネー」「〇〇ペイ」など、ここ数年で当たり前な存在になっているようです。

ここで多くの方が心配しているのが「ビットコイン」を始めとした「仮想通貨」なる存在と混同して、「利用するのに不安」という意見も多いようです。

そこで今回は「現金以外のお金の支払い方法」と「仮想通貨」の違いを確認してみましょう。

「ビットコイン」など「仮想通貨」と混同されがちですが「別物」で現在でも知らずのうちに利用しているかも知れません

じつは「電子マネー」「キャッシュレス決済」という「支払い方法」は何も「スマートフォン」が登場してからできたものではなく、割と歴史のある「決済手段」で、多くの方も「自分でも気づかないけど使った事もある」手法のひとつに過ぎません。。


「テレビ」を始めとした「デジタル化」と同様、こうした「現金以外の決済手段」は今まで「クレジットカード」「デビットカード」「プリペイドカード」「商品券」など「物理的なカード」などを利用してやり取りされていたものを「スマートフォン」のアプリを介して「現金の代わり」に使用している支払い方法を「電子マネー」「キャッシュレス」「QRコード決済」「おサイフケータイ」などという呼び方をしているだけのことです。


こうした「デジタル通貨」でいうところの「通貨」とは「日本国内」に於いては「紙幣は日本銀行」「硬貨(コイン)は日本国」同等に「交換」されるもので「デジタル通貨」「換金」する方法として「現金を銀行やスーパー・コンビニなどのATMで交換(現金払い)」「銀行口座から引き落とし(前払い)」「クレジットカードでの支払い(後払い)」といった方法で「スマートフォンで支払える状態にしたもの」なので「日本銀行」や「日本国」が発行している現金と同じ「通貨」になります。


dt-money-001


ここで紛らわしいのは「スマートフォン決済」ほぼ同時期に登場した「ビットコイン」を始めとしたいわゆる「仮想通貨」と呼ばれる存在。

これは「デジタル通貨」とは「似て非なる」存在で、厳密には異なりますが、2021年現在、存在の位置づけとして「株」や「金融商品」のように「価格が流動する資産」と考えていただくと理解しやすいかも知れません。

一部の店舗で「ビットコインで支払い可能」なところもないわけではありませんが「発行元」の裏付けのない「通貨」になりますので一般的に流通するにまだまだ「時間」がかかりそうです。

このあたり「株」自体で「買い物ができない」のと同じと考えられても差支えないと思われます。

次回からこの「デジタル通貨」についてもう少し「深堀り」して現状を確認してみましょう。

(関連記事)








家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク