セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

キャンドゥ

【検証】「キャンドゥ」「セリア」で販売されている110円(税込)「スマートフォン用ショルダーストラップ」


【検証】「キャンドゥ」「セリア」で販売されている110円(税込)「スマートフォン用ショルダーストラップ」

20221213-can-000

2022年4月頃から「キャンドゥ」「セリア」で販売されていた「手持ちのスマートフォンケースをショルダー仕様」にしてくれるストラップ。

以前から気にはなっていたのですが「気に入ったカラー(色)」が無かったので忘れかけていました。

そんな中2022年12月に入ってから「追加ロット」が生産されたのか「カラー(色)バリエーション」の「選択肢」が増え、個人的に好みの「ミリタリーグリーン?」ストラップ入手できましたので「1週間」ほど使用してでの「検証結果」を報告します。

従来からあった「首掛け」式ではなく「肩掛け」「タスキ掛け」できるので身体に「負担が少ない」印象です

数年前「社員証兼用のスマートフォンストラップ」を使用していた時期があったのですが、「首からぶら下げる」仕様のため、「首に負担がかかる」など「違和感」があり、「ポケットに入れて負担を軽減させる」など「あまり使い勝手が良い」とは思えない印象がありました。

20221213-can-001

この「ストラップ」は、「肩掛け」「タスキ掛け」で使用できるので「首の負担の心配が少ない」期待が持てそうです。

20221213-can-002

「スマートフォンケース」への「取り付け」はスマートフォンの「充電ケーブル口」から「カードループ」を挟んで使用する形状になります。

20221213-can-003

注意点としては「充電ケーブル口」幅が「1cm以上」「スマートフォンケース」にしか「取り付けできない」事。

「カードループ」を折り曲げ「充電ケーブル口」から「ケース内の通す」工程が必要です。

20221213-can-005

↑「カードループ」を折り曲げて通したため少し「不格好」になってしまいますが、スマートフォン「収納」してしまえば「あまり気にならない」かも知れません。

20221213-can-004

↓実際「タスキ掛け」してみると、確かに「両手がフリーに使える」「長さも自由に調節」できます。

20221213-can-000

しかも「充電ケーブル口」を塞ぐ形状ではないので同時に「イヤホン」を接続したり「取り付けたまま充電」も可能です。

20221214-can-006

気になるのは、さすが「110円(税込)」な製品なだけあって「取り付け金具」が「すぐ壊れそう」な印象である事。

20221214-can-007

もっとも「ひも」「生地」の部分はわりと「丈夫」そうなので、もし壊れたとしても「110円商品」を追加して「補強」できそうです。

(参考製品)


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【製品レビュー】キャンドゥの330円「Bluetoothリモコンシャッター」は使えるのか?


【製品レビュー】キャンドゥの330円「Bluetoothリモコンシャッター」は使えるのか?

20221102-cando-000

「スマートフォン」カメラ機能を使って「自撮り動画」を撮る際、「リモコンシャッター」があれば便利かと考えていたところ、「キャンドゥ」「Bluetoothリモコンシャッター」なる製品が「330円(税込)」で販売されていたのを発見。

パッケージには「動画」に対応されているのか「明記」されていなかったのでちょっと迷いましたが「330円」なので「自撮り写真」にも使えそうなので、「動画撮影」には「ダメもと」で購入してみましたので「製品レビュー」してみます。

「静止画」では「実用レベル」かつ「iOs16」では「動画撮影」にも対応できました

対象「スマートフォン」「iPhone」では「iOs16」から、「Android」では「バージョン4.3」以降に対応されているようです。

20221102-cando-001

「電源」はボタン電池「CR2032」「ダイソー」などでも手に入る製品で、「常時電池消費」されているわけではなく「シャッターボタン使用時」のみ「電池使用する」タイプのようで「けっこう電池持ちが良さそう」です。

20221102-cando-002

まず、「スマートフォン」側「設定」「Bluetooth」を「ペアリング」させます。

20221102-cando-003


20221102-cando-005

このデバイスは「CW Shutter」という「名称」で「認識」されますので、「デバイスが表示」された時点で「ペアリング」を完了させれば「使用可能」になります。

20221102-cando-006


20221102-cando-007

「使用方法」は単純に「スマートフォン」のカメラ機能をあらかじめ「カメラ側で操作」しておいて、「シャッター操作」のみを、この「リモコン」で行う仕組みです。

20221102-cando-011

↓手持ちの「iOs16」にアップデートした「iPhoneSE(2020)」で「実機検証」してみたところ、「静止画撮影」時の「シャッターのリモート操作」」、「動画撮影」時の「撮影開始」「撮影終了」の操作有効である事が確認できました。

20221102-cando-008


20221102-cando-009


20221102-cando-010

ところが「Android11」「SHARP AQUOS sense 4」で「検証」したところ「静止画撮影」の場合でも「シャッターの反応が不安定」だったり、「動画撮影」については「操作対象外」のようでした。

「Android」端末の場合、どうも「機器により相性がある」ようです。


(参考製品)

家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【トラブル解決!】キャンドゥの550円「ワイヤレス充電器」-数か月で作動しなくなった件


【トラブル解決!】キャンドゥの550円「ワイヤレス充電器」-数か月で作動しなくなった件

20221102-qi-000

同じ「プチプライス」「ダイソー」製品に比べ「高コスパ」と人気の「キャンドゥ」の「Qiワイヤレス充電器」(税込550円、Hidisk製)ですが、「購入してから半年ほどで充電できなく」なってしまいまた。



「安物買いの銭失い」ゆえの「宿命か?」とあきらめていたのですが・・・。

「本体が原因」ではなく「付属のMicrosoft USBケーブル」が原因?別のケーブルで「復活」した例も

「処分」しようかと「ダメもと」で「別のMicroUSBケーブル」に接続してみたところ(今回はAmazonのFire HDタブレット用)、あら不思議!「無時に使用できる」ようになりました。

どうやら「充電器本体」に「問題」があったのではなく、「付属されたMicroUSBケーブル」が「寿命」だった模様です。

この製品に限らず製品付属の「MicroUSBケーブル」には「当たりはずれ」や「相性」が目立つ印象で、今回も同じ「プチプライズ」製品の「110円ケーブル」ではあまり効果は感じられず、どこの製品か「失念」しましたが、「1,000円前後」のしっかりとした「それなりの金額のケーブル」ですと「ちゃんと機能してくれる」ようです。

もし、「同様」に「数か月で機能しなくなった」という時には、一度「ケーブルを交換」して「動作を検証」してみる価値もありそうです。

「安かろう悪かろう」でもないかも知れません。



(参考製品)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【製品レビュー】「キャンドゥ」の「550円(税込)iPhone用マグネットアルミバンパーマグネットケース」


【製品レビュー】「キャンドゥ」の「550円(税込)iPhone用マグネットアルミバンパーマグネットケース」

cando-g-case-000


「iPhone」用の「保護ケース」自体は「100円ショップ」でけっこう販売されていて、いくつも購入している、手軽に購入できる分野の製品ですが、以前から「キャンドゥ」で見かけて気になっていた「550円 マグネットアルミバンパーケース」をまたまた購入(無駄遣い!)してしまいました。

さすがに、550円(税込)なので「防水」「覗き見防止」防止」には「非対応」ですが、見た目の「高級感」はなかなか良さげに感じます

一見「Amazon」などで販売されている「覗き見防止」「防水タイプ」のケースに「酷似」していますが何せ「550円(税込)」なので「当然といえば当然」、ただの「前面ガラス+背面プラスチックカバーがマグネットで挟む」だけのケースです。


「キャンドゥ」で販売されているのは「iPhone7,8,SE(2020)」用と「iPhone11」用の「2種類」です。


cando-g-case-001


↓製造元は「山田化学」という日本国内の会社で「MADE IN CHINA」なので、おそらく「中国内のiPhoneケース製造会社に製造依頼」している製品かも知れません。


cando-g-case-002


↓手持ちの「iPhoneSE(2020)」では「サイズはピッタリ」で、操作画面の「保護ガラス面」での「スワイプ」「イン・アウト」などの操作「可もなく不可もなく」と言った印象。


cando-g-case-004


↓「背面」「硬質プラスチック」ながら「Appleロゴ」がはっきり見え、「スマホリング」の取り付けにもピッタリな仕様です。

ただ、「指紋などが残りやすい」点が個人的には「気になる」ところです。


cando-g-case-005


とは言え一見「高級ケース」のように見えますので「キャンドゥで買った」と言わなければ、「550円」製品とは思われないでしょう。


cando-g-case-006


↑このケースに装着したままでも「Qi(チー)ワイヤレス充電器」にも対応できました。

↓しかしながら「背面の指紋が付きやすい」点は「気になる人には気になる」かも知れませんが、「110円(税込)のマイクロファイバーケース」などで「さらにカバーする」など対応も可能ですので「とりあえず見栄えの良い保護ケースを」という向きには「選択肢」のひとつとして「手に取ってみる」価値はありそうです。





(参考製品)

(参考書籍)





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村


【製品レビュー】キャンドゥの「HiDisc」製「USBメモリ「MicroSD」「BD・DVD・CD-R」-品揃えは限られますが多分「最安値」かも


【製品レビュー】キャンドゥの「HiDisc」製「USBメモリ「MicroSD」「BD・DVD・CD-R」-品揃えは限られますが多分「最安値」かも

can-hd-000


「100円ショップ:キャンドゥ」で販売されている「デジタルグッズ」の一部の製品に「Hidisc (ハイデディスク)」なる「ナショナルブランド」「BD・DVD-R」ディスク類や「USBメモリー」「microSDカード」などがあり、個人的にも「リピート購入」している製品も少なくありません。

こうした信頼できる「高コスパ」ブランドが揃っている「均一ショップ」は今のところ「キャンドゥ」でのみ確認

この「Hidisc 」ブランドを展開している事業者は「日本」国内メーカー「磁気研究所」(生産は台湾のよう)。

can-hd-001


「キャンドゥ」のみならず「Amazon」「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」を始めとした「ネット通販」でも「よく見かけられる」ほか「ホームセンター」「ドラッグストア」などの店舗でも「それなりの価格」同様製品が販売されてます。





can-hd-002


よく購入させてもらっているのが「BD-R」「BD-RE」「DVD-R(2枚入り)」「DVD-RW」がそれぞれ、110円(税込)。

厳密に「最安値」かと言えば、ほかでもっと安いディスクは探せば入手できるのですが「1枚だけ欲しい」時など気軽に買える「重宝」されていただいています。


(参考製品)




can-hd-003


「100円以上」
製品では、OSのインストールメディアにも使える「USBメモリー16GB」と、ドライブレコーダーや監視カメラの録画用にも便利な「microSDカード16GB」がそれぞれ、550円(税込)販売されており、この2点についてはおそらく「最安値」かも知れません。

おそらく「中華製」と思われる「ダイソーオリジナル製品」と異なり、ほかでも販売されている「ナショナルブランド」製品ですので「安心して購入」できる「目安」になる製品かと思われます。


(参考製品)



(参考書籍)










家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク