セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

コンビニ

【情報共有】「リモートワーク推奨」の今こそ「家庭用プリンター」の必要性を考える


【情報共有】「リモートワーク推奨」の今こそ「家庭用プリンター」の必要性を考える

rimo-print-000


「リモートワーク」の普及「家庭用プリンター」代わりに「コンビニのマルチコピー機」利用を推奨していましたが、皆さん「考える事は変わらないよう」で、時間帯にもよりますが「マルチコピー機の渋滞」「ひとりが長時間独占」している状況を生活圏内のコンビニで見かけるようになりました。



また、地域にもよるのでしょうが、コンビニ自体「次々と閉店」しつつあるようで、以前のように「隣のコンビニ」とはなかなか行かないのも現状です。


rimo-print-001

そこで「家庭用プリンター」を1台は持っておきたいものです。

そういえば最近コンビニの「マルチコピー機」いつも誰かに使われている気がします

「リモートワーク」が始まったころには「家庭用プリンター」不足が発生し、とりあえず「中古でも使えるものを」「失敗した買い物」を経験された方も多いようですが、2021年7月現在、「家電量販店店頭」などでも「価格」「在庫」とも落ち着きつつあるようです。

各メーカー
とも「選択肢」が増えているので「リモートワーク」に向いた「プリンター」じっくり見定められる良い機会かも知れません。

「使用方法」にもよります「家庭用プリンター」と言っても「インクジェットプリンター」「レーザープリンター」と大きく分けて2種類がありますので、知り合いの「店長さん」に選び方を聞いてみました。


①家庭用プリンターの種類「インクジェットプリンター」

この種類が店頭に一番多く並んでいるタイプで、名前の通り「インクを直接噴射して印刷する」イメージで「色の表現が豊か」なのが特徴。

「写真」「年賀状はがきのイラスト」などの「カラー印刷」が多い場合「家庭用プリンター」として一般的な使用であれば、1台持っているとけっこう使えるかも知れません。

かの「店長さん」個人的おすすめメーカーを聞き出したところ「あくまで個人的意見」と強調されましたが「写真」は「EPSON(エプソン)」「カラーの印刷物を一度にたくさん印刷」するなら「Canon(キャノン)」をおすすめしているそうです。




②家庭用プリンターの種類「レーザープリンター」

会社など「オフィス」現場で多く使われているタイプで、「粉状のインクを熱で圧着する印刷方法」、どちらかというと「文書を一度に大量に印刷する」用途に向いており「ビジネス文書をガンガン印刷する仕事向け」なのは良いのですが、いかんせん「価格が高め」なので、「店長さん」いわく、「家庭用プリンター」としては「インクジェットプリンター」と比べ「高い買い物」になるかも知れないので注意が必要との意見。

本気で購入を検討するのなら「ブラザー」製品がおすすめという意見でしたが、「在宅」での「プリンター」としては「仕事を選ぶ」製品かも知れません。


「リモートワーク」も今後まだまだ続くようなので、これから購入するなら「スマホから直接
プリントできるタイプ」「コピー機能」がある「インクジェット複合機」
が便利かも知れません。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【製品情報】コンビニ「セブンイレブン」で「Anker(アンカー)」デジタルガジェットの販売を開始


【製品情報】コンビニ「セブンイレブン」で「Anker(アンカー)」デジタルガジェットの販売を開始

7-anker-001

Amazonなどでの「急速充電器」などで好評価の「Anker(アンカー)」製デジタルガジェット類が、2020年11月より「東日本エリア」から順に全国の「セブンイレブン」で販売開始されています。

元々「Apple」のメンバーが設立した会社だけあって「iPhone」などとの相性が良い事もあって、当初Amazonのみの販売から始まった「Anker」ブランド製品も最近では「ドンキ」や「家電量販店」でも見かけるようになりました。



「セブン」はAnkerだけではなく「Apple純正品」や「JVCケンウッド製のPBイヤホン」も取り扱っており「デジタルガジェット」に於いては各「コンビニ」間ではダントツの品揃えのようです
販売される製品は「Anker」ブランドおよび「Soundcore」ブランドから厳選した計11アイテム。

「在宅ワーク」需要や「外出」「旅先」での充電ニーズに対応するため「急速充電器」3製品、「カーチャージャー」1製品「ケーブル」5製品「ワイヤレスイヤホン」2製品を取り扱っています。

価格的には「Anker公式ショップ」で販売されているのと同価格帯なのも嬉しいところですが、時間が許すならば「Amazonのセール」で大幅に割引される可能性も多いブランドですので待ってみるのも手かも知れません。

ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.0 【第2世代】 Anker Soundcore Liberty Neo【IPX7防水規格 / 最大20時間音楽再生 / Siri対応 / グラフェン採用ドライバー / マイク内蔵 / PSE認証済】
by カエレバ

Anker Soundcore Life P2(完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.0)【IPX7防水規格 / 最大40時間音楽再生 / cVc8.0ノイズキャンセリング / グラフェン採用ドライバー / Qualcomm aptX / PSE認証済】
by カエレバ


Anker Roav Transmitter F0 (FMトランスミッター搭載 24W 2ポート カーチャージャー)【Bluetooth 4.2 / ハンズフリー通話対応 / Power IQ搭載 / PSE認証済】
by カエレバ


Anker PowerPort mini USB急速充電器(12W 2ポート) 【折り畳み式プラグ/PowerIQ / 超コンパクトサイズ 】iPhone&Android対応

by カエレバ
「コンビニにおけるスマホ充電器の取扱い」方の考えとして「ファミリーマート」が「スマホ充電バッテリーレンタル」を展開しているのに対し「セブンイレブン」ではあえてネット通販の「ランキングトップブランド」を販売するという展開には興味深いとろです。




7-anker-002

もっとも「セブンイレブン」に於いては以前からこうした「デジタルガジェット」ものは一部店舗で「Apple公式イヤホン、ケーブル」を取り扱っていたり、同社のPB(プライベートブランド)の「セブンプレミアム有線イヤホン」も実は「JVCケンウッド製」という隠れた「高評価アイテム」を販売するなど、他の「同業コンビニチェーン」との差別化を計っているように見受けられます。






家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】「在宅ワーク」を快適に「プリンター品薄・値上げ」多発に対応ー「コンビニプリント」を上手く利用する


【情報共有】「在宅ワーク」を快適に「プリンター品薄・値上げ」多発に対応ー「コンビニプリント」を上手く利用する

zaitaku-office-000

以前も等サイトで紹介させていただきましたが「在宅ワーク」が一般的になりつつある現在、書類のやり取りも「メール」や「SNS」ツールで「PDF」ファイルでのやり取りも当たり前になっています。

それでもどうしても「紙媒体でなければ」というも多く、新たに購入しようとしても、家庭向けの「格安プリンター」の品薄状態が続いているのも現実のようです。


昨今「PDF」での書類やり取りが主流ですので「高価なプリンター」を導入するのも悩むところですよね
しかしながら「押印廃止」など「書面の電子化」も進んでいるのも現実で、実際「紙媒体」でのプリントもわずか数枚というケースも増え、「格安プリンター」と言えども「インクカートリッジ」も5,000円前後ほどコストはかかるので、「1枚当たり数円かかります」「コンビニプリント」を利用したとしてもあながち「コスト高」にはならないケースも多いようです。



コンビニ「マルチプリント機」は下手な「プリンター」より「紙質」「印刷品質」も良く「USBメモリー」に保存してある「PDFファイル」もプリントできるので、「紙媒体で持ち歩くのでなくUSBメモリーに保存して持ち歩く」ようにしておくと「急に書類が必要」になったときなど「コンビニ」に駆け込んでプリントするなど「使いまわしが良い」ので、この手法を覚えておいて損はないでしょう。


どうも意図せず「働き方改革」が実現しているかのようです。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

割と愛用者の多い「セブンプレミアム」の有線イヤホンは実は「JVCケンウッド」製


割と愛用者の多い「セブンプレミアム」の有線イヤホンは実は「JVCケンウッド」製

7pre-ep-000

周りの人たちとスマホの「イヤホン」について話していたところ、実売1000円ちょっとでいつでも購入できる、セブンイレブンの「PB」「セブンプレミアム」の有線イヤホン価格の割に「音質が良い」という話になりました。

実は私自身、過去に3回ほど購入したことがありますが、確かに「100円ショップ製品」に比べれば「音質・音量」が価格的に「高コスパ」であることは実感しています。


このコスパ良しのイヤホン「PB」では「セブンイレブン」のみ、私も過去3回ほど購入していますが・・・
コンビニ各社の中でも、この価格帯で購入できるのは「セブンイレブン」の「セブンプレミアム」のみで、24時間いつでも手に入るので、思ったより購入した人が多いようです。

7pre-ep-001

この価格帯にありがちな「海外製」ではなく、製造元が「JVCケンウッド」の中のブランド「Victor」製という、信頼のおけるオーディオブランド製品なので「音質」の良さには納得です。

7pre-ep-002

とはいうものの、私自身3回購入した理由が「音質」は確かに良いという印象ですが、3カ月~半年くらいで「片方が聴こえない」状態になり、数回買い直しても「同じ状態」になり、「この辺が価格なり」なのかな?という印象です。


もちろん、「返品・交換」にはすぐ対応してくれるので安心ですが・・・。

7pre-ep-003

構造上「有線イヤホン」の弱点であるのは、致し方ないところなので、最近では「ネット通販」の「もう少しコスパの良い海外製」を買いつないでいます。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「証明書写真」をスマホで自撮りしてコンビニで出力すると結構安上がり


「証明書写真」をスマホで自撮りしてコンビニで出力すると結構安上がり

shoumei-000

「運転免許証」「パスポート」など、「証明写真」が必要なとき、駅やショッピングモールなどにある、「証明写真スタンド」お世話になるのが一般的です。

あまり利用する機会も少ないので気づきませんですが、800円から1,000円ほどの結構な料金がかかる上、最近の機器では「撮り直し」もできるようですが、それでも「1回」だけなのがほとんどです。

「証明写真機」は撮り直しが1回しかできない上に結構高い
picchan-001


「スマホ」で自撮りして「SNS」にアップするのが当たり前になった現在でも、「証明写真」はこれでなくてはならない、といった考えもありますが、最近の就職用の履歴書でも「Word」「Excel」などに「写真を貼る」のではなく、「画像ファイルで貼り付ける」のも一般化しているようです。


jidou


それでも、「実物の写真」の提供を求めれれるケースも多く、せっかくスマホに写真データがあれば、これを利用できれば便利ですよね。

picchan-002

この、ピクチャン、というサービスを利用すれば、PC,スマホ内の写真をサイトにアップロードして、コンビニの「マルチコピー機」でプリントアウトでき、かつ、1シート、200円ほどで安く「証明写真」が作れます。


picchan-003

「運転免許証」「パスポート」「履歴書」などそれぞれのサイズに指定することもでき、作成されたデータは、それぞれのコンビニ用の「プリントアウトコード」が発行されるので「マルチコピー機」の画面に「入力」することによって「プリントアウト」する事が可能です。


picchan-004

「入力コード」は登録した「メールアドレス」にも送信されますので、スマホを持ち歩いていれば、「メール画面」を見て「コード」を確認して入力することができるので、いちいちコードを書き留めたり、プリントアウトしてもちださなくても済むのも便利です。

しかし、このサービス、なんといっても便利なのは「スマホでの自撮り」なので何枚でも気兼ねなく撮ることができとっておきの1枚を選んで「証明写真」を作成できるところが、一番の魅力でしょう。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク