ジェネリックテレビ
「格安4Kテレビ」もそろそろ終焉の兆し

そもそも。格安ブランドの「4Kテレビ」の多くは、大手メーカーの余剰部品の放出品を流用している製品が多く、生産台数自体が少なく、2018年8月現在、「売り切れ」が続出してきているようです。
確かに「格安」だが入手困難な機種もあり、買うには今が最後か?
ドンキ「情熱価格プラス」「格安4K」の火付け役となった製品ですが、現在在庫なしでプレミア化。
「ヤフオク」でも、10万超えで落札されるケースも。
ジョワイユ 55TV4KUHDSW184
そもそも生産台数が少なく、メーカーに在庫がなく、ネット上からもほぼ消滅。
SANSUI SDU551-B1
かつてのオーディオの名門ブランドも「格安4K市場」に参入したものの、現在、「市場在庫」のみで値上がり中。
グリーンハウス GH-TV55C
「ゲオ」オリジナル4Kを発売したことでも知られるブランドですが、現在一部の在庫がネットで見つける事ができるものの値上がり中。
maxzen JU55SK03
「楽天市場」イチ押しのブランドで、現状、安定して購入できる唯一の製品。
ただし、こうした「格安4K」でよく指摘されている事ですが、「確かに4K画質で観れる」のですが、肝心の「地デジ」視聴に「白身がかって」いたり、逆に「画面が暗い」など指摘されていますが、自分で調整すればなんとか観れるようになるとのこと。
気になる方は「ググって」みてもいいかも知れません。



「楽天市場」-「ジェネリックテレビ特集」から「格安テレビ特集」にリニューアル

「楽天市場」ではどうも「IRIIE」「bizz」「maxzen」など、高コスパで定評のある「ジェネリックテレビ」の販売をプッシュしているようです。
思ったよりテレビが安く購入できるようになっているようです
「セカンドテレビ」「単身者向け」「あまり観ないけどとりあえずテレビが必要」といった層向けの手頃な価格の製品が多くラインナップされているのが特徴です。こうした「格安テレビ」でも、現行のモデルであれば、「HDMI端子」「USB端子」等、標準で搭載されているので、「外付け機器」などを利用できるので、「録画」「ネット配信視聴」にも対応できますので、安心して購入することができます。
なかなか店頭には並ばない製品を見つけるひとつの方法ですね。



4K対応チューナー-「DXアンテナ(ELECOM)」

「地デジ」化の際、いち早く対応機器を発売したのが、「マスプロ」「YAGI」などの「アンテナ関連メーカー」でしたが、その一角で「DXアンテナ」もコスパの高い「地デジテレビ」を発売していた時代もありましたね。
あのDXアンテナが「4K BS / CSチューナー」の発売を発表
現在は「ELECOM」傘下で「受信アンテナ機器等」を製造していますが、「4K化」に向けて、面目躍如のタイミングでの発売発表です。発売は2018年11月の予定で、販売価格は、37,584円を想定しているようです。
公式サイトでの発表によると、予定されている機能として、「新4K BS /CS放送」はもちろん、現在放送されている、「2K 地デジ・BS・110°CS」にも対応するとの事なので、「地デジチューナーのみ」のテレビや、汎用の「4Kモニター」でも「HDMI」端子があれば「4K放送」に対応できそうです。
「ELEOM」製の外付けHDDで新4K衛星放送番組の録画が可能との事
「4K放送の録画」に関しては、各メーカーも情報が乏しい印象ですが、「ELECOM」の「外付けHDD]にUSB接続すれば「新4K衛星放送の録画」に対応とアナウンスされています。ただ、現状では以下の製品には対応できるのか不明なので、様子見といったところでしょうか?。
2011年の「地デジ化」の際にもいち早く対応していたブランドなので期待がもてます。



単身者向けテレビ-アウトレットで見つけたジェネリック?「エスキュービズム」

毎週、チェックしている、「アウトレット館」で今週発見した、「エスキュービズム」なるブランドの格安液晶テレビ。
「16Vサイズ」ながら、1万円前後で新品テレビが購入できるので、実力的にどうなのか調べてみました。
最近ちらほらと見かけるようになった「エスキュービズム」とは?
「エスキュービズム」という会社は、2018年3月に設立された日本国内のメーカーで、いわゆる「ジェネリック家電」を取り扱うメーカーのようです。製品によっては「A-stage」「ASPILITY」のブランド名で販売しているようです。
今回見つけた製品は「アウトレット」で販売されているので、製造終了になっていますが、現行商品も「Amazon」等で、2万円以下で現行モデルを購入することができます。↓
エスキュービズム 16V型 LED液晶 テレビ AT-16G01SR ハイビジョン 地デジ対応 外付けHDD録画対応
気になる性能ですが、店頭で確認したところ、「画質」は正直、「地デジ化」時代に発売された初期の「液晶テレビ」クラスではありますが、「外付けHDD」で録画可能、「HDMIスロット」も2つついているので、「テレビは地デジだけで充分」という向きには、購入を検討しても良いという印象です。

ジェネリックテレビながらも「Amazon」の製品レビューでもこの価格帯ではまずまずといえそうです。
「REGZA「AQUOS」「ビエラ」「LG」等、大手ブランド品ではこうしたクラスの製品は見られなくなりましたが、「ジェネリック家電ブランド」から続々と発売されて、テレビも「地デジ化」以前の「確約ブラウン管テレビ」と同じ価格帯で購入できるようになりつつあるようです。



スポンサーリンク

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。

デジモノ・ガジェットランキング

パソコンランキング


にほんブログ村
プロフィール
ぱわきち
読者登録
記事検索
最新記事(画像付)
-
【製品情報】ノートパソコン用「Webカメラ」を選ぶ基準
-
【情報共有】中古ノートパソコンの選び方-(Windows10)編
-
【注意喚起!】「中古」とは言えあまりに安いパソコンの「ライセンスなしWindows10」とは-大丈夫か?
-
【検証】壊れた?テレビリモコンを「自力修理」できなかったので「ジャンクリモコン」で試してみた
-
【注意喚起!】意外と使われていない「iPhoneを探す」機能を検証
-
【これは便利!】行方不明のAndroid端末を探すーGoogleアカウントで「端末を探す」方法
-
【検証】Apple純正イヤホン「EarPods」の「音漏れ防止」「低音強調化」をかんたんに「改造」する
-
【検証】「デジタルアンプ内蔵ケーブル」を使用して「大昔のステレオスピーカー」を再利用してみる
-
【情報共有】最近の「中古スマホ・タブレット」があまりお勧めできない理由
-
【情報共有】最近の「中古パソコン」はあまりお勧めできない理由
人気記事(画像付)
カテゴリー
タグクラウド
- 100円ショップ
- 4K
- 4Kチューナー
- 4Kテレビ
- Amazon
- Android
- Anker
- Apple
- Bluetooth
- BS
- Chrome
- Chromecast
- DVD
- FireHD
- FireTV
- Gyao!
- iOs
- iPad
- iPhone
- iTunes
- Kindle
- LibreOffice
- LINE
- Microsoft
- MP3
- MP4
- MusicBee
- MVNO
- NHK
- Office
- OneNote
- Podcast
- PrimeMusic
- radiko
- SNS
- STB
- TVer
- USB
- WiFi
- Windows
- Windows10
- WOWOW
- YouTube
- どがらじ
- アドオン
- アプリ
- イヤホン
- ガラケー
- クラウド
- ケーブルテレビ
- ゲオ
- ジェネリック
- ジェネリックテレビ
- スマホ
- スマホアプリ
- スマホデビュー
- スマホ・タブレット
- スマートテレビ
- セリア
- タブレット
- ダイソー
- ダウンロード
- デジタルガジェット
- ネット通販
- ノートPC
- フリーソフト
- ブラウザ
- ブルーレイ
- プレイリスト
- メールソフト
- レコーダー
- ワイヤレス
- ワンセグ
- 中古
- 中華製品
- 充電
- 動画
- 動画配信
- 家電量販店
- 情報弱者
- 情熱価格
- 拡張機能
- 格安SIM
- 格安スマホ
- 格安テレビ
- 検証
- 楽天市場
- 液晶テレビ
- 無料
- 無料アプリ
- 録画
- 録音
- 電子書籍
- 音楽サブスクリプション
- 音楽プレイヤー
- 音楽配信
- 高齢者
スポンサーリンク
x
月別アーカイブ
リンク集
QRコード