セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

セリア

【製品レビュー】セリアの「110円カード保護スリーブ」-マイナンバーカードの情報漏洩対に


【製品レビュー】セリアの「110円カード保護スリーブ」-マイナンバーカードの情報漏洩対に

20250310-seria-000

マイナンバーカード裏面左下のQRコードから情報が流出することを防ぐ「カード保護スリーブ」セリアから発売されてからけっこう経つ中、未だに品薄で「入手困難品」となっていました。



我が家近隣のセリア店舗では「未入荷」状態のようですが、今回たまたま遠方に出かけた先のセリア店舗に立ち寄った際、この製品を発見。

早速、購入して「検証」してみました。

意外と気付かれていない「QRコード丸見え」を解消してくれる気のきいた製品です

20250310-seria001

「マイナンバーカード」作成時に付属している保護カバーでは「QRコード」が丸見えで「スマートフォンカメラ」で撮影すると「個人ナンバー」がかんたんに漏洩してしまいます。



このマイナンバーカードを今回入手した「110円カード保護スリーブ」なる保護カバーに入れ替えてみると。

20250310-seria-002

「QRコード」欄もしっかり保護され、スマートフォンカメラで撮影しただけでは「個人ナンバー」が漏洩しないようになります。

とは言え「氏名」だけは保護されていませんので、完全に「個人情報保護」できるわけではありません。

もっとも「他人にカード自体を見られない」ように自己管理するべきなのは言うまでもありません。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【製品レビュー】セリアの110円「詐欺防止し隊」-固定電話の受話器に貼るだけで牽制音声が流れます


【製品レビュー】セリアの110円「詐欺防止し隊」-固定電話の受話器に貼るだけで牽制音声が流れます

20241204-seria-000

固定電話への迷惑電話をシャットアウトする外付けアイテムが注目されています。

多数こうした製品が発売されていますが、プチプライスショップで110円で入手できる製品としてはおそらく唯一であろう迷惑電話対策グッズが、セリアの「詐欺防止し隊」でしょう。(2024年12月5日現在)

受話器を上げると「この電話は特殊詐欺防止のため自動で録音させていたたぎます」という音声が流れます

20241204-seria-001

この製品は、受話器に貼り付けて使用します。

20241204-seria-002

着信があった際に受話器を持ち上げるとセンサーが反応「この電話は特殊詐欺防止のため自動で録音させていたたぎます」という通話を録音する旨のボイスメッセージを発信電話相手を牽制してくれるという仕組みです。

20241204-seria-003

電源は別売りの「CR2032」ボタン電池1個が必要になりますが、今回入手した製品にはあらかじめ装着されていました。

20241204-seria-004

実際動作させてみると、思ったより大きめなボイス音で相手の電話にもしっかり伝わるようです。

もっとも110円のグッズですので録音機能はありませんが、もし相手が詐欺など企んでいた場合、牽制する効果が期待されます。

ただし、2024年12月現在、入荷→即売り切れの入手困難品のようで、筆者も4件目でやっと購入できました。

こうした入荷事情からか、ネット通販サイトやフリマアプリなどで「高額転売」されているという報告もあるようなので、ある意味信頼できる製品である証拠なのかも知れません。

セリアの店員さんに入荷状況を聞いてみると、今後も入荷の可能性はありそうとの事ですので、こまめにセリアをチェックして110円で入手できたほうがお得なのは言うまでもありません。

↓モバイル・電気小物のコーナーではなく「DIY」売り場で見つけました。


20241207-seria-001


(類似製品)







家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【製品レビュー】「セリア」の110円「USBポートに接続して使えるコンパクトサイズライト」-意外と使える印象


【製品レビュー】「セリア」の110円「USBポートに接続して使えるコンパクトサイズライト」-意外と使える印象

20231104-kight-000

懐中電灯代わりにスマートフォンのライト機能を使う方法もメジャーになりましたが、バッテリー消耗が激しくなるので、環境によっては心もとないかも知れません。

「防災グッズ」として、適当な「LEDライト」を探していたところ、「セリア」で、モバイルバッテリーなどの「USB Type-Aポート」に挿して使うタイプのライトを発見。

110円(税込)の製品なので「ダメモト」で購入してみましたが、これが意外と使える印象でしたので、製品レビューを「共有」します。

スマートフォンのライト機能も便利ですがモバイルバッテリーやノートPCに挿すだけで25ルーメンの明かりを確保できます


20231104-light-001

構造は至極単純。

パッケージからライトを取り出したら、モバイルバッテリーノートPCなどの「USB Type-Aポート」に差し込むだけ。

20231104-light-002

一見チープ感満載なライトですが、「25ルーメン」と思いのほか、かなり明るい印象です。

20231104-light-003

特筆すべきなのが、このライトの消費電力。

「0.5W~0.6W」と、一般の電球(LEDは除く)の「1/80」と、かなりの「省エネ」設計。

想像以上の明るさですので「防災」や「アウトドア」用ライトとして活躍できそうです。

20231104-light-004

パッケージにも記載されているように「ノートPC」の,USB Type-Aポートにも挿して点灯させる事も確認できましたが、個人的には「使う場面」はあまり多くはなさそうです。


(参考製品)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【製品レビュー】100円ショップ「セリア」で見つけた「Type-C=>Lightning変換アダプター」-これはレアモノかも


【製品レビュー】100円ショップ「セリア」で見つけた「Type-C=>Lightning変換アダプター」-これはレアモノかも

20220626-seria-000

「ダイソー」「キャンドゥ」「セリア」など「プチプライスショップ」で販売されている、iPhone,iPad用の「Lightning充電ケーブル」の多くが「ケーブルとコネクタの接続が弱く」なかなか上手く「充電」できない印象があります。

この「価格帯」の「充電ケーブル」の中では「330円(税込)」「USB Type-C」「急速充電に対応」しているものを「入手」できたので「これをLightningに変換」できればと、いろいろ探してみたのですが「Micro-B=>Lightning」タイプの製品はけっこうあるものの「Type-C」からの製品は「けっこうな値段」なものばかりなので「別の方法」を探っていた時に偶然「セリア」「iPhone用Type-C変換アダプタ」発見しましたので「即購入」し「動作を検証」してみました。

この機能のアダプタは、2022年6月現在「セリア」でしか見かけていませんが「110円(税込)」で入手できる「Lightning」端子用製品が少なくなっている中「期待」したいところです。

(関連記事)



「プチプライス」の「Lightning端子」は「上手く充電してくれない」印象がありましたがこの「ケーブルレスの変換アダプタ」であれば長持ちしそうに感じます

20220626-seria-001

手持ちの「USB Type-C充電ケーブル」の先端を「Lightning端子(オス側)に変換」して「充電できるよう」にしてくれる「アダプタ」になります。

20220626-seria-003

↓このアダプターは「Lightning」側に制限があり、挿す向きが決められています。

コネクタ本体に表示されている「UPSIDE」を上にして「iPhoneのLightning端子」に接続しないと「認識されない」ので「注意」が必要です。

20220626-seria-004

↓しっかりと「充電」されているようです。

20220626-005

「急速充電対応」と明記されていないものの「プチプライス」製品にありがち「充電がなかなか完了しない」などという感じでもなく「普通に充電できる」印象です。(接続元のType-Cケーブルが急速充電対応だからかも知れませんが)

おそらく「Lightning」製品全般に感じる「ケーブルが弱い」という「欠点」「ケーブルレスの直結アダプタ」という構造でカバーされているのかも知れません。

なお、この製品は「充電のみ」に限られていて「データ通信には非対応」ではありますが「外出時のモバイルバッテリー環境をコンパクトにまとめる」用途であれば「じゅうぶん用途を満たして」くれそうです。


(参考製品)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】100円ショップの「エアダスター」-USBスロットなどホコリによる「接触不良」に試してみては


【情報共有】100円ショップの「エアダスター」-USBスロットなどホコリによる「接触不良」に試してみては

air-seria-000


「ワイヤレス」による「イヤホン」「充電器」が普及するにつれ、「100円ショップ」などの「格安ガジェットの端子・スロット部分」が「劣化」しやすくなっている気がします。

「安物買いの銭失い」と言われてしまえばそれまでですが「せっかく購入した製品」なので「何とか延命」させたいものです。

「粗悪品」も確かに存在するのですが、けっこうな確率で「単純」な「接触不良」が原因で「たまったホコリを取り除く」ケースもありますので「エアダスター」を1本常備していると「安心」です。

「MicroUSB」は「粗悪品が横行」、「Type-C」は「形状故」か「接触不良」多発のように感じます

「エアダスター」は、一時期どこの「100円ショップ」でも取り扱っていたような覚えがありましたが、2022年2月現在、我が家の最寄りの店舗では「セリア」でのみ「110円(税込)」で手に入るようです。


air-seria-001


頻繁に「接触不良」を感じるのが、「有線イヤホン」の接続。


air-seria-002


特に「スロット部分」に「ホコリがたまっている」ケースが多いので「接触不良」の可能性があります。


air-seria-003


「綿棒」+「アルコール」で掃除する、という方法もありますが「物理的」に「端子部分を傷つける」事をなるべく避けるため、「エアダスター」で「ホコリ自体を吹き飛ばす」方法から試してみるのもおすすめです。


air-seria-004


「有線イヤホン」「USB充電ケーブル」など「100円ショップ」の製品の中では、確かに「寿命が短い製品」もないわけではありませんが、「同じ110円(税込)」なら「ダメもと」で「復活を試みて」もいいかも知れません。

ちなみに「セリア」でも「入荷しても即売り切れ」状態のように感じますので「見つけたら即買い」しておいても良いかも知れません。


(参考製品)


(参考書籍)






家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク