セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

セルフレジ

【情報共有】「キャッシュレス決済」非接触型・QRコード・クレジットカード-「かんたん」で「早く済ませる」手段は?


【情報共有】「キャッシュレス決済」非接触型・QRコード・クレジットカード-「かんたん」で「早く済ませる」手段は?

cashress-reji-000

最近、コンビニはもちろん「ドラッグストア」「食品スーパー」「ダイソー」でも「電子マネー」が使える「セルフレジ」が増えてきています。

とは言うものの「利用者」はもちろん「店員さん」もまだ「慣れていない」場合もあり、「決済手段」によっては「現金よりかえって時間がかかる」ケースも少なくないようです。

個人的に「レジに並んで感じる」のは「非接触型」が「一番手間なし」に使えるように思われます

「キャッシュレス決済」方法として「クレジットカード」「非接触型(タッチ型)」「QRコード決済」「3種類」が知られていますが、それぞれの「利用方法」と決済時の「手間」を比較してみます。

「クレジットカード」

cashress-reji-003



「クレジットカード」の使い方「カード読み取り部」「カードの磁気」を「スキャン」「暗証番号」を「入力」するという「手間」がかかります。

ところが「スキャン」→「読み込み」にけっこう時間がかかり、「現金でのやり取り」よりかえって「時間がかかる」場合もあるようです。


「QRコード決済」

cashress-reji-002




「PayPay」を始めとする「〇〇ペイ」と呼ばれる「QRコード」「バーコード」「スマートフォン」の「カメラ」で読み込む方式で、「スキャン」→「値段を入力」→「確定」と手順がかかるため「クレジットカード」と同じ位の時間はかかるようです。


「非接触型決済」

cashress-reji-001




「非接触型」という呼び方ですと「違和感」がありますが「交通系」の「Suica(スイカ)」「PASMO(パスモ)」といった「ICカード」で「タッチするだけ」のお馴染みの方式です。

「スマートフォン」では「Felica(フェリカ)」「NFC」による「おサイフケータイ」対応端末で「タッチ」する事で利用可能です。

文字通り「タッチするだけ」なので「カード」「Felica」がしっかりと「認識」されれば、2022年現在、「一番素早く決済」できる「手法」と思われます。




(参考書籍)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「セルフレジ」思いのほか簡単で便利-2円だけお得な場合も


「セルフレジ」思いのほか簡単で便利-2円だけお得な場合も

self-001

アメリカでは「Amazon Go」はじめ、国内でも「ローソン」が無人店舗の実験を始めるなど、スーパー・コンビニ等の「レジの無人化」は始まっています。

私の周りでも。「ヨークマート」の一部店舗、「西友」の最寄り店で採用されているので、積極的に利用していますが、思いのほか簡単で便利な印象です

混雑している土日祝日でもわりとスムーズに精算できるのでストレスを感じない感触
サービスが始まったばかりなので、現在は、アドバイスのための店員さんが近くに待機しているので、「使い方」を教えてくれるので迷うこともありません。

まず、右側に「買い物カゴ」を置いて、中央の画面に「レジ袋が必要・不要」が選択できますので、私は「マイバッグ」を利用しているので、「レジ袋不要」をタッチします。

self-oo4

左側に袋をかけるようになっているので、「マイバック」を取り付け、「商品のバーコード」を自分でスキャンして、バッグに入れていきます。

ただ、スキャンは商品によって、なかなか認識してくれないものもあるので「慣れ」は必要です。

ちなみに、「マイバック」利用ですと、「2円引き」になります。

self-002

レシートの「担当者」は「セルフ」なので「ペンギンくんレジ」
になっています。

self-003

支払いを「nanaco」で行うようにしておくと、曜日によっては「ポイント倍増」の日があります。その際は「係員」が待機していて「操作」してくれる仕組みになっています。

まだ一部の店舗にしかないようですが、慣れれば有人レジが長蛇の列でも割りとスムーズに進めるので個人的に気にいっています。 



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク