セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

ダウンロード

【検証】YouTube「プレミアム」な「非公式テクニック」-Android端末で「オフライン再生」が可能にー「Ad-Vanced」


【検証】YouTube「プレミアム」な「非公式テクニック」-Android端末で「オフライン再生」が可能にー「Ad-Vanced」


offline-and



「YouTube」動画の「オフライン再生」については「YouTube Premium」の最大の「売り」機能ですが、この場合「アプリ内での保存・再生に限られる」仕組みなのに対し「Ad-Vanced」アプリでの「ダウンロード」機能の場合「AndroidOSのバージョン」「端末の種類」により「できないケースもある」ものの、条件が揃えば「汎用のファイル形式で保存」でき、愛用の「メディアプレイヤーアプリ」で「再生」できるようになりますので後々「便利」に使えるかも知れません。


↓「アプリ」の導入方法は以下記事を参考に



「バックアップ」した「動画」「音声」はそれぞれ愛用のアプリで「再生」可能です

↓「Ad-Vanced」アプリのダウンロードはこちら

Ad-Vanced Tube - Tube BG Play

Ad-Vanced Tube - Tube BG Play

Tube Vanced無料posted withアプリーチ





ad-van-001


「オフライン再生」したい「動画」を再生して、画面下欄の「ダウンロード」をタップします。


ad-van-007


「動画」「音声」だけを「ダウンロード」したい場合「音声」ボタンに「チェック」を入れます。

この場合「ラジオ・ポッドキャスト番組」などで使用されている「m4a形式」ファイル保存が可能です。


ad-van-006


また「動画まるごとダウンロード」する場合も、用の「MP4(MPEG-4)」形式で保存されます。

ad-van-003


↑「保存フォルダ」の指定を促されますが、容量の大きな「SDカード」内のフォルダを指定すれば、後々「機種変更」した場合でも「カードを差し替える」事で「データを移行」できるので便利でしょう。



ad-van-004


「ダウンロード」された「ファイル」
「Ad-Vanced」アプリ画面左メニュー「ダウンロード」タップすると上記のように「音声ファイルはヘッドホンアイコン」、「動画ファイルはフィルムアイコン」で表示されます。


ad-van-005


それぞれの「ファイル」をタップすると「再生アプリ」の選択画面が表示されますが、私の環境では「VLCメディアプレイヤー」「m4a」「MP4」両方に対応していたのでこのアプリに「設定」して使用しています。


ad-van-008


上記の画面のように「720p(ピクセル)」での「動画再生」にも対応してくれています。

しかしながら「検証」時(2022年1月現在)でも「Android」OSバージョン「9」「10」「11」での動作は確認できましたが「12」「SONY」や「サムスン」など「独自にOSをカスタマイズしている端末では上手く動作されない」というレビューもあるようです

まあ、あくまでも、本家の「YouTube Premium」ではなく「非公式」な手法ですので、このあたり「様々なアプリが公開されては消えていく」分野割り切って使い分けていくしかなさそうです。

参考書籍)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【これは便利!】通信障害に備えて「Google Map」の地図データをダウンロードして「オフライン」でも「地図を見れる」用意をしておく-公式スマホアプリ


【これは便利!】通信障害に備えて「Google Map」の地図データをダウンロードして「オフライン」でも「地図を見れる」用意をしておく-公式スマホアプリ

g-map-save-000


「地震」の多発が懸念されている昨今ですが、かつての「3.11」以降、都市街の「建築物」は「審査基準が刷新」され「とりあえず安全化が図られる」との事ですが、「見知らね土地での避難、帰宅」に「スマートフォンの地図アプリ」を利用したいときに限って「電波状況が悪くなる」恐れは「無視できません」。

そんな際「地図アプリ」のデータあらかじめ「スマートフォン」端末内に「ダウンロード」しておき、オフラインで「出先の地図を参照」できれば「安心」ですよね。

「使い勝手」は「賛否両論」あるようですが「Google Map」アプリ標準機能で、地図データの一部を「ダウンロード」して「オフライン環境」「地図を確認」する事ができるようになっています。

Google マップ - ナビ、乗換案内
Google マップ - ナビ、乗換案内
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ
「Android」端末では「標準地図アプリ」として「プリインストール」されています「iPhone」では
別途「インストール」が必要です。


「災害時」など、ネットが繋がらない事態に備え、あらかじめ「データ」を保存「オフライン」で利用できるようにしておくと安心です

g-map-save-001

使い方は、保存したい「地域」を「検索→表示」し、結果に表示された「住所」の下の「アクションアイコン」のうち「↓ダウンロード」をタップするだけです。


g-map-save-002


すると「ダウンロードしますか?」との「メッセージ」が表示されます。


g-map-save-003

注意点として「ダウンロードには、最大で50MBの空き容量」が必要とされていますが「現行のスマートフォン」端末であれば問題ないと思われます。

g-map-save-004

「ダウンロード」作業自体にけっこう時間がかかり「ギガ消費」は免れませんので「WiFi環境下」での作業がおすすめです。

ただ、「イザ地図を!」といった場面で、すぐに「地図を閲覧」できず、「いちいち検索から入る」必要がありますので、「普段のお出掛け」の際など、あらかじめ「動作確認しておく」事をおすすめします。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【これは便利!】NHK「らじるらじる」スマホで「オフライン再生」するには


【これは便利!】NHK「らじるらじる」スマホで「オフライン再生」するには

rajiiru-000


「Radiko」のスマホアプリ版では対応されていない「NHKラジオ1」「NHKラジオ2」「NHK-FM」の再生「らじるらじる」アプリが提供され「聞き逃し配信」など対応されていますが、「録音」できないのが残念なところ。

↓2022年10月17日更新記事(この問題解決されています)




NHKラジオ らじるらじる ラジオ配信アプリ
NHKラジオ らじるらじる ラジオ配信アプリ
開発元:NHK (Japan Broadcasting Corporation)
無料
posted withアプリーチ


スマホアプリ単体では番組保存できないので「一度PCにダウンロード」して「クラウド」経由で転送すれば「オフライン再生」可能です

そこで、個人的に使用している「PC版アプリ」で「らじるらじる聞き逃し配信」番組を「ダウンロード」して「iCloud」など「クラウドストレージ」を経由して「スマホ端末」側のアプリに「転送」して「再生」する方法紹介します。

↓「PC版」
アプリは「らじれこ」という名称で「radiko」を始め「一部コミュニティFM」「らじるらじる」にも対応しています。





rajiru-001

「メニュー」画面の「ラジオ」→「らじる★らじる聞き逃しサービス」を選択します。


rajiru-002


「ダウンロード」したい「番組」をクリックします。


rajiru-003


「再生」と「ダウンロード」のボタンが表示されますので、右側の「ダウンロード」ボタンをクリックすると「PC内の任意のフォルダ」に保存できます。


rajiru-004

↓「ダウンロード」中・・・。

rajiru-005
「ダウンロード」できたファイルを「クラウド」に転送するには「ライブラリ」内の対象番組の「コピー」アイコンをWクリックします。


rajiru-006


すると「ファイル保存先」が選択できますので下の画面の場合「iCloud」ドライブにアップロードするように設定しています。


rajiru-007

↑「ファイルの種類」は「MP3」なども選択できますが「無変換」(m4a形式)がおすすめです。

「MP3」に比べて「ファイル容量が小さい」ゆえ「ファイル移動」が簡単ですし「容量が小さい」とは言っても「音楽ではない音声が中心」なので、特段不自由さは感じないと思います。


「スマホ」側のアプリとしては、同じ開発元「らくらじ」一番使いやすいようです。

らくらじ
らくらじ
開発元:Wity Ltd
無料
posted withアプリーチ

「iCloud」にアップロードされたファイルから「端末」にダウンロードしたい番組を選択します。


rajiru-008


「端末内アプリ」「らくらじ」フォルダに「コピー」します。


rajiru-009


「らくらじ」アプリの「ライブラリ」に番組が追加されました。

rajiru-010


あとは「Radiko」番組再生同様操作するだけです。


rajiru-011


今回は「聞き逃しサービス」のダウンロードの説明でしたが「らじるらじる」の場合「聞き逃し」対象外番組も少なくなく、こうした番組を「予約録音」されたい場合、下の「記事」も参考にして下さい。






家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【レビュー】「Amazon Prime Music」楽曲を「MP3ファイル」として「変換・保存」するソフト-「Tunelf Amatune Music Converter」


【レビュー】「Amazon Prime Music」楽曲を「MP3ファイル」として「変換・保存」するソフト-「Tunelf Amatune Music Converter」

tunelf-a-c-000


個人的に「音楽配信」については「Spotify」をメインに利用していますが、さすが最大手「Spotify」でもカバーされていなくても「Amaon Prime Music」のみで配信されているケースもありますので「併用」することにより、コレクションを充実させています。

「Spotify」については有料ソフトではありますが「DRmate」なる「変換・保存ソフト」を使用していますが、当然「Amaon Prime Music」には対応していません。

そんな中「Giveaway Of The Day」「Amaon Prime Music」の楽曲を「変換・保存」ができる「Tunelf Amatune Music Converter」なるソフトが配布されていましたので、さっそく「ダウンロード」して「検証」してみました。





↑「Spotify」用の「DRmate」同様、ネットからの「ダウンロード購入」販売での価格「US$39.95」*2021年3月14日現在、「4,236.78 円」となり、「アルバム2本程度の価格に当たる」金額設定になりますので、980円/月の「有料版」を契約するのが「得」なのか「利用するひとそれぞれ」でしょう。

個人的に「Amazon Music」アプリ自体の「音質」が相性がイマイチなのでこの手法も「アリ」ですね



↑上記「オフィシャルサイト」から「ダウンロード」して「インストール」します。


tunelf-a-c-001


「セットアップ」の際「日本語化」が選択できます。

多くの「CD取り込みソフト」と同じよう「フォーマット:MP3」「サンプルレート:44100」「ビットレート:320kbps」など「細かい保存形式の設定」ができるなど「Tunelf Amatune Music Converter」では可能な点は嬉しいところです。

↓「英語」での説明ですが「公式動画」で使用方法が紹介されています。



「Amaon Music」からの楽曲の「取り込み方法」ですが、少し「クセ」があり最初戸惑いますが、かんたんに言えば「曲名・アーチスト」名で「検索」すると収録「アルバム」の「情報」が表示されます。

最初「アルバム内楽曲すべてにチェックマークが入っています」「保存したい楽曲のみ」チェックを残し「Convert」をクリックします。


tunelf-a-c-002


↓無事「ダウンロード」されています。


tunelf-a-c-003


「変換」されたファイルは、あらかじめ「設定」しておいた「フォルダ」「MP3」形式で「保存」されました。


tunelf-a-c-004


「Spotify」「Amaon Prime Music」それぞれのアプリでは「別形式で保存」されていますので「アプリをまたいだプレイリスト」を作成する事ができませんが、「MP3形式」で保存できれば「音楽プレイヤー」アプリで「管理」できますので使ってみると、わりと「使える」印象です。

個人的に、PCでは「MusicBee」スマホでは、Onkyo「HF Player」愛用しています使い勝手に満足しています。












家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村


【情報共有】「5G(ファイブジー)」-現状では「オーバースペック」かも?


【情報共有】「5G(ファイブジー)」-現状では「オーバースペック」かも?

5G-000

最近、我が家の近所でも「5G中継アンテナ」の設置工事が始まりました。

当然、数か月のうちに「5G対応エリア」になると思われるのですが、我々「一般ユーザー」にとっては「高速大容量」としか情報が少なく、「何が便利になるのか」いまひとつ「ピン」とくる点が不明に感じている向きも多いのではないでしょうか。

「2時間」の動画を「数秒でダウンロード」可能とうたっているものの、個人的にイメージが「ピン」とこないのですが・・・

「5G」
として「自動運転」「無人店舗」「ライブ配信」など「新しいテクノロジー」に利用されるという点が期待される機能ですが、こと「個人的」に利用する分に「何が便利になるのか」微妙な印象です。

よく「4G」との比較で言われるのが「2時間の動画ファイルを数秒でダウンロードできる」「低遅延」
など「抽象的」に「速い」と表現
されてはいますが、2021年3月現在、「速さ」で言えば「有線の光ファイバー回線に分がある」のが現実なので、自宅のインターネットが「光回線」であれば今のところ「5G」は「オーバースペック」なのかも知れません。

例えば、同じ「ファイルをダウンロード」するにしても「家庭内に光回線インターネット」を通して「WiFi環境」で行えば「スマホのギガを消費しない」ので、ただ単にこうした使い方であれば「何も急いで5Gにする必要はない」印象です。

ましてや、いかに「数秒で」といっても「理論上可能」そうだとしても「配信側が対応」していなければ「5G」でもその機能が発揮されず当面は「必須」とも言えそうにもないでしょう。

また最近では「駅」「商業施設」など「屋外」でも「無料で使えるフリーWiFi環境」もけっこう整ってきていますので、こうした「個人的な使用」に関しては「4G/LTE環境」でもまだまだ「不自由」は感じないようです。

ただ「新しい生活様式」に於いての「スポーツ観戦」「音楽・演劇鑑賞」など「ライブ配信」から、その機能が発揮さるのではないかと思われます。





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク