セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

トラブル解決

【トラブル解決!】PC・スマートフォン・タブレットの本体動作・アプリの不安定な時試してみる事-「再起動」で回復できる場合もアリ


【トラブル解決!】PC・スマートフォン・タブレットの本体動作・アプリの不安定な時試してみる事-「再起動」で回復できる場合もアリ

20240326-reset-000

2024年現在、販売されている、PC・スマートフォ・タブレット端末では、スペックによって、利用できるアプリが限られてり、使用中に動作が不安定になったり、途中でフリーズ、機能自体が立ち上がらないなどの不具合がほとんど見受けられなくなりました。

それでもごくたまに以上のような不具合が発生する場合もあります。

原因として「端末自体の故障」も考えられますが、「サポートに連絡」する前に、「シャットダウン→再起動」を試してみると「動作の安定」が復活されるケースもあります。

最近ではノートPCをスリープしたままにしているケースも多いので一度「シャットダウン→再起動」の手順を行えば大概解決するという声も

特に最近のノートPCの場合、スリープ機能が強化されていて、「端末の電話を切らずに使用し続けている」ケースで、こうした不具合が発生して焦ってしまう事もあるようです。

*スリープ機能とは、開いていたり編集中のデータをメモリに保存して、パソコンの動作が停止することで、長時間何も操作されない状態が続くとこのような状態になります。

なぜスリープ機能があるかというと、PC自体が他のモバイル端末に比べ電力の消費が激しいため、無駄な電力を使わないため端末時自体を「一時停止状態」にさせるという理由です。

スリープ中は処理中のデータをメモリに保存して省電力モードになるだけですが、シャットダウンは処理をすべて終わらせて電源を落とす事です。

人間でいえばスリープは仮眠、シャットダウン→再起動は、片づけや歯磨きしたりシャワー浴びてパジャマに着替えて夜ぐっすり睡眠をとるような感覚と言えるでしょう。

PCの再起動方法 (Windows 10/11) *Apple社のMacPCについては手元に現物がありませんので気確認です。

(手順)

スタートメニューを開きます→電源オプションを選択→再起動をクリックします。

または、ショートカットキー「Alt + F4」 をデスクトップ画面で押して、表示されるウィンドウから再起動を選択します。

PCによっては、「Ctrl + Alt + Delete」 を押して、表示される画面の右下にある電源アイコンから再起動を選択する方式もあります。

スマートフォンの再起動方法(iPhone)

【ホームボタン非搭載モデル】トップボタン音量ボタンのいずれかを同時に長押しし、スライダーが表示されたら離します

その後、スライダーをドラッグしてデバイスをオフにし、トップボタンを長押しして再起動します。

【ホームボタン搭載モデル】トップボタンを長押ししてスライダーを表示し、同様にデバイスをオフにした後、再起動します。


スマートフォンの再起動方法 (Android)

電源キーを長押しして電源メニューを表示します。

再起動をタップします。

タブレット端末の再起動方法 (iPad)

スマートフォン(iPhone)と同様の操作方法になります。

タブレット端末の再起動方法 (Androidタブ、Fireタブレット)

スマートフォンの再起動方法 (Android)と同様の操作方法になります。

以上の手順で「シャットダウン→再起動」を行えば、大概の不具合も解消されているように感じます。

逆に、これでも不具合が続くようでしたら「別の原因も考えられます」ので「サポート」に連絡するなどの手段を取るという選択肢もアリでしょう。

また「バックグラウンド」で起動しているアプリを閉じる、という方法もありますが、iPhone・iPadについては「意味がない」というネット上の声もあります。

ただ、個人的に「検証」したところ、Fireタブレットに限っては、幾分動作が安定されたように感じてはいます。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【トラブル解決】よくある「らじれこ」が起動しなくなった時試してみる事


【トラブル解決】よくある「らじれこ」が起動しなくなった時試してみる事

rajireko-hatena-000

「Radiko」などの「タイムフリー番組ダウンロード」「番組予約録音」など大変便利な「らじれこ」(Windows10版)ですが、わりと挙動が不安定なようで、「突然起動できなくなる」という現象が起きています。

↓2020年12月8日「再検証」してみました。





わりと「起動しなくなる」事がありますが大方この方法で解決できています
ついさっきまで普通に使えていたのに、再度起動しようとすると↓のような画面に。

rajireko-hatena-001

基本的には、ソフトの「再インストール」すれば直るケースが多いのですが、何度インストールを繰り返しても復活できない場合、Windows10内の「隠れフォルダ」を編集す方法もあります。
この方法は「Windowsキー」+「R」を同時に押すと「ファイル名を指定して実行」を画面に出し、「shell:appdata」と入力して「OK」をクリックすれば「隠れフォルダ」を表示できます。

rajireko-hatena-002

対象のファイルは「ユーザー名/AppData/Local/RadRec」フォルダ「Rad Rec .exe ******」というファイルを「削除」します。

rajireko-hatena-003

この工程を終えたら「らじれこ」を「再起動」します。

rajireko-hatena-004

すると↑上記のように無事「正常起動」できるようになります。

ただし「らじれこ」自体不安定なようで、この工程を何度も繰り返す必要は覚悟しておいた方が良いでしょう。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【トラブル解決】iOs9「Chrome」ブラウザで「端末のポリシー違反に関するお知らせ」が出て使用できななくなった時の対応


【トラブル解決】iOs9「Chrome」ブラウザで「端末のポリシー違反に関するお知らせ」が出て使用できななくなった時の対応

os9-chrome

亡父の形見の初代「iPad3」テレビ代わりに愛用していますが、「OS9」までしかアプリが対応されていないので「ブラウザ」を駆使して「TVer」「Gyao!」などを視聴していたところ「Chromeブラウザ」「端末のポリシー違反に関するお知らせ」なる表示が出てきて「使用不能」に・・・。

os9-chrome-000

単純に考えれば「そろそろ買い替え時」なのでしょうけれども「形見のiPad」なので何とか引き続き使用したいものなので「ググって」「いろいろいじって」みたところ「何とかなりました」。
「Chromeブラウザ」に限らず「iOs9サポート終了」にともない「カレンダー」など一部の「Googleアプリ」に影響がでているようですが、概ねこの方法で改善できるようです
ネット上での報告では「Chrome」に限らず、「カレンダー」など、一部の「Googleアプリ」(YouTubeは問題ありませんでした)で同じ様な事例が上がっていました。

結果「iPad」側の設定で「パスコードが未設定」だとこうした症状が起こるようで、確かに我が「iPad3」も未設定でしたので設定してみます。

os9-chrome-001

「iPad」「設定画面」左メニュー「パスコード」をタップ。
os9-chrome-002

「パスコードロック」→「パスコードをオンにする」と進み任意の「4桁のパスコード」を設定する事ができます。

os9-chrome-003

「パスコード」を設定し「再起動」します。

以降、起動する都度「パスコード」を入力することになります「それが当たり前」なので「意識する」のは必然でしょう。

os9-chrome-004


これで以前のようにブラウザ「PC版サイトをリクエスト」で表示させるアプリ非対応の動画も視聴できています。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【トラブル解決】「旧式レコーダー」の「HDMI」「D端子」が認識しない場合確認すること


【トラブル解決】「旧式レコーダー」の「HDMI」「D端子」が認識しない場合確認すること

tv-rec-000

「引越し」などでテレビ、レコーダーを移動した際、設置作業を業者さんにやってもらったのにかかわらず、テレビはちゃんと映るのに、レコーダーの画質が以前よりかなり落ちたというケースもあるようです。

こうしたケースのほとんどが「ケーブルはちゃんと接続されているものの、何等かの原因でアナログ接続の設定に戻ってしまっている」という事が考えられます。

理由としては「テレビのデジタル化」が修了して約10年となろうという現在、かつての「アナログ」時代の高画質規格「D端子」(アナログハイビジョン規格)、「S端子」(S-VHS規格)と現行の「HDMI」規格の違いを知らないサービスマンも増えてきているのも原因かも知れません。
最近のテレビは「HDMI」と「ビデオ端子」しかない機種も多いので若いサービスマンだと「D端子」や「S端子」を知らないケースもあるようです
リモコン「入力切替」ボタン「放送」「ビデオ1」は映るものの「D端子」や「HDMI」が無効になっているケースの場合、これを「有効」にしてあげる必要があります。

tv-rec-001

「HDMI」「D端子」に合わせると「入力信号がありません」と画面に表示されます。

tv-rec-002

有効な接続「ビデオ入力」だけなようなので入力切替「ビデオ1」で「デジタル設定」をします。

tv-rec-003

念のため「ビデオケーブル」をテレビ・レコーダーに接続し直してみます。

テレビ側の設定(三菱 REAL LCD-19B10)での例 

tv-rec-004

まずは「テレビ」側の設定。

リモコンの「メニュー」を押して「設定」→「出入力設定」と進みます。

tv-rec-006

「入力スキップ設定」と聞きなれない項目ですが、確認したところ、「D端子」「HDMI」ともにスキップが「する」になっていました。

tv-rec-007

これを「しない」に設定してあげます。

tv-rec-008


レコーダー側の設定(三菱 DVR-RV735)での例

続いて「レコーダー」側の設定です。

まず、リモコンの「ナビ」を押します。

tv-rec-009

↓ビデオ接続(赤・白・黄色のケーブル)でつないで「セットアップ」画面を表示します。

この時「HDMI」「D端子」ケーブルも接続しておいて下さい。

tv-rec-015

「セットアップ」を選択。

tv-rec-010

「HDMI」の項目を選び「HDMI機器制御」を「入」にします。

tv-rec-011

tv-rec-012

この「設定」が完了すると「D端子」「HDMI」それぞれの「入力画面」で「HD画質」で視聴する事ができるようになりました。

tv-rec-013

tv-rec-014

今回は「三菱」製品で検証してみましたが、他メーカーでも、各部分の名称が違っていたりしますが、概ね行う作業工程は同様ですので、もし同じような症状で困っているのであれば、いろいろといじってみて下さい。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【トラブル解決】「洗濯機から水漏れ!!!」-修理・買い替えを考える前に


【トラブル解決】「洗濯機から水漏れ!!!」-修理・買い替えを考える前に

sentakuki-mizumore-000

我が家の洗濯機がここ2日くらい前から「水漏れ」するようになり、「10年以上前」に購入したものなので、そろそろ「買い替え」時かなと考えてみましたが、どうせ壊れるなら「ダメモト」「自分で何とかできないかな」と、DIY修理にトライしてみました。

こうした「白物家電」の場合、生産から「5年」が「部品等在庫保管」がなくなるタイミングになりますので、修理ができたとしても「数万円」はかかりそうなので、ダメだったら「買い替える」まででしょう。
5年以上前の製品だと「修理」以前に買い替えを進められてしまうので「ダメもと」でDIYしてみるのも手かも
「全自動洗濯機」なので「スタート」ボタンを押すと「自動で給水・洗濯・すすぎ・脱水」になるのですが、スタートから「10分」ほどで「少しずつ水がしみだして」きます。

sentakuki-mizumore-001

↑仕方ないので「バスタオル」などで「水漏れ」を抑えたりしてみますが・・・。

「排水トレイ」が水一杯になって溢れ出してしまうので、ホースが破れていたり、「排水口」に問題があるのかも。

sentakuki-mizumore-002

「ホース」が少し曲がっているようですが、特に問題ないようです。

「排水ホース」と「排水口」がズレている様子でしたので「差し直して」みました。

sentakuki-mizumore-003

その後「2回」ほど「洗濯機」を回してみましたが、今のところ「水漏れ」の症状は見られませんのでしばらくこのまま様子をみる事にします。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク