セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

パスワード

【情報共有】「知ったかぶりなIT知識」-「アドレス」「アカウント」「ID」「パスワード」を理解できている?


【情報共有】「知ったかぶりなIT知識」-「アドレス」「アカウント」「ID」「パスワード」を理解できている?

acount-000


「PC」「スマートフォン」などインターネットによる「オンライン」サービスが「一般化」する中、「メールアドレス」「アカウント」「ID」「パスワード」など「セキュリティ管理」の重要性が問題となっています。

意外にも「スマホビギナー」よりも「デジタルネイティブ」世代のほうがこのあたり「無頓着」な印象です

生まれた頃からこうした機器に囲まれて育ったいわゆる「デジタルネイティブ」世代であればこのあたり「お手の物」と思われがちですが、現行の機器こそ「意識せず」に使いこなせてしまっているがゆえ「セキュリティ意識に差」があるようですので、あらためて「おさらい」してみましょう。

アドレス(メール)=インターネット上の住所

「アドレス」
「英語で住所」を表す通り、「メール上の住所」的な番号となります。

あらゆる「インターネット上」の連絡や以下から紹介する「アカウント」を作成する上で「必須」なものです。

形式としては、〇〇〇〇〇(任意の英数小文字)gmail.com(←この場合GoogleのGmailのアドレス)が一般的。


「メールアドレス」の発行方法として以下の「3通り」がメジャーです。

①「フリーメール」 Gmail(@gmail.com),Yahooメール(@yahoo.co.jp)

②「インターネットサービスプロバイダ発行のメール」 ocn ,auonenet,など

③「ケータイキャリアメール」docomo.jp ezweb.など 

以上が現状メインに使われていますが「プロバイダ」発効のメールアドレスは「プロバイダ変更」をすると「変更が必要(プロバイダによっては有料で継続できる場合も)」、さらに「ケータイキャリアメール」も今後サービスが徐々に停止されて行く予定なので、これから「メールアドレス」を作成する予定であれば「Gmail」を始めとした「フリーメール」一択といえるでしょう。


アカウント(IDともいう)=銀行などの「口座番号」に該当する番号

上記の「メールアドレス」と兼用する事も多いので「紛らわしい」のですが「アカウント(サービスによってはIDともいう)」インターネット上の「サービスを利用するため」のいわば「口座番号」に当たる番号。

よく利用されるのが「メールアドレスの@の左部分」〇〇〇〇〇@(←@の左側)

「Microsoft」「Google」だと「アカウント」、「Apple」だと「ID」といった呼び方をしますが「同じ意味」になります。


パスワード(パスコードともいう)=「暗証番号」に該当する番号

「パスワード」は「銀行口座の暗証番号」と同じ「絶対に他社に知られてはいけない秘密の番号」になります。

「4~8桁の半角小文字英数字」の組み合せが基本「ずっと同じ番号を使い続ける」のではなく「一定期間で作り変える」事が各サービスで「推奨」されています。


こうした「個人的番号」の管理については「デジタルネイティブ」な世代ほど「あまり気にせず管理が甘い」傾向が見られ、逆に新たな「PC、スマホビギナー」のほうが「慎重に操作する傾向」がありかえって「セキュリティのリテラシーが高い」ように感じます。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【これは便利!】様々な「ID・パスワード」をあえて「アナログなノート」に記録しておく-「エンディングノート」


【これは便利!】様々な「ID・パスワード」をあえて「アナログなノート」に記録しておく-「エンディングノート」

pass-000


現在、あらゆるサービスで「ID」やら「パスワード」などが「必須」「使い回しは危険」というところで「複数」のこうした「パスワード」等が管理する必要があります。

個人的には、「クラウド」上に「スプレッドシート」形式で「バックアップ」していますが、「パスワード管理アプリ」でひとまとめに管理することが「推奨」されています。↓


1Password - Password Manager
1Password - Password Manager
開発元:AgileBits Inc.
無料
posted withアプリーチ

一般的に「1Password」など「クラウド保存」が推奨されていますが「イザ」という時「エンディングノート」などに「記帳」しておくとあとあと面倒がないかも

ところが、この手法ですと、肝心な「クラウド」「アプリ」の「ログイン情報」を失念してしまった場合、「すべてのサービスにログインできない事態」になりかねませんよね。

こうした事態に対応するため、時代に逆行するようですが、あえて「アナログ」な形式で保存しておくと「安心」かも知れません。


pass-001


そこで、たまたまではあるのですが、個人的に「終活」のため「エンディングノート」を用意していて、「記入欄」に「携帯電話・パソコンについて」記録するようになっている事に気づき「そうか、このノートにID・パスワード情報など記入しておけば、基本的に家にしまっておくものなのでなくす可能性も低い」という事に気づきました。


pass-002


手持ちの「エンディングノート」には「ID・パスワード」欄はありませんので、このノート内では「その他気になること:MEMO」という欄がありますので、ここに記入することもできますが、今回は「スプレッドシートをプリントアウト」したものを「ノートに挟んでおく」事にしました。


pass-003

こうしておく事により、自分に何かあった場合、残された家族がこの「エンディングノート」閲覧すれば「後始末」できるようにしておけます。



(参考製品)






家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

Webサービスの「登録メールアドレス」と「パスワード」管理の重要性


Webサービスの「登録メールアドレス」と「パスワード」管理の重要性

password

これも、高齢者のみならず、スマホネイティブ世代であるはずの「高校生・大学生」更には「社会人たち」の間でもよく理解せず使っているケースがあるようなので「注意喚起」します。
「ログインID」は銀行口座でいうところの「口座番号」、「パスワード」は「暗証番号」になるので扱いは慎重に!
PC・スマホ・タブレットなどで、あらゆるWebサービスを利用する際、「ログイン」する必要があり「メールアドレスなどのID」「パスワード」の入力を求められますが、皆さん結構「安易」に管理している人も少なくないようで、特に「会社」などで1台のPCを複数人で使っている場合、「モニターに付箋紙でパスワードが貼ってあった」り、「メールやチャットの画面にパスワードが表示されている」など、まさに管理が「ザル」な会社にかかわっていたこともありますが、決しておろそかにはしてはいけない「大事な個人情報」なので「銀行口座の暗証番号」同様の管理が求められます。


ATM

対策として、スマホアプリの場合「ログイン情報を保存する設定」も可能ですし、「Chrome」「FireFox」「Safari」など主だったブラウザでも「パスワードなど個人情報」を保存する設定にしておけば、忘れてもブラウザに覚えておいてもらうという手段もとっておいたほうが無難かもしれません。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク