セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

ビデオ通話アプリ

【検証】通話アプリ「Skyphone(スカイフォン)」-「WiFi環境下」でも同一アプリ同士で「高音質通話」が可能です


【検証】通話アプリ「Skyphone(スカイフォン)」-「WiFi環境下」でも同一アプリ同士で「高音質通話」が可能です

20220830-sky-000

相次ぐ、ケータイ各社の「通信障害」の影響で「第二・っっっs)」を紹介しています。



この「Skyphone」ですが、「アプリ専用の番号」が発行され「Skyphone」がインストールされている端末同士での「やり取り」しか対応されていないのですが、逆に「通話SIM」が入っていない古いスマートフォンや「SIM非対応のタブレット端末」でも「音声・ビデオ通話」ができるという「通話機能は限られるものの、WiFi環境下のみでも連絡がとれるアプリ」になります。

「iPhone」「Android」間でもAppleの「Facetime」感覚で「音声・ビデオ通話」が可能ですがあくまで「アプリ内完結」なので「外部回線」には繋げません

もっとも、Apple製品である「iPhone」「iPad」であれば、標準の機能として「Facetime」という「音声・ビデオ通話」アプリが搭載されているのですが、「Android端末」相手の場合「Facetime」アプリが対応されていないので、「iPhone」「Android端末」両方に対応したアプリがあれば便利です。

2022年8月現在、「無料」で利用できるアプリのひとつが「SkyPhone(スカイフォン)」になります。

SkyPhone - 高音質通話アプリ
SkyPhone - 高音質通話アプリ
開発元:QuadSystem Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

「Facetime」の場合「メールアドレス」での「やり取り」になりますが、「SkyPhone」では「アプリ」内の「専用番号」が発行され、「電話番号」と同じような感覚で「発信」「受信」する仕組みになっています。

20220830-sky-001

「アプリ」をインストールするとまず「SkyPhone番号を取得」する画面が表示され「その端末専用の番号」自動的に発行されます。

以降、この「発行された番号でのやり取り」になります。

20220830-sky-002

「発行」された番号は「ひとつ」ですが、「任意の名前(表示される名前)」を設定する事ができ、「端末内の連絡先」にも「追加」する事も可能です。

20220830-sky-003

操作方法ですが「Facetime」を利用されている方であれば「ほぼ同じ」感覚で使えると思われます。

20220830-sky-004

気になる「音質」も「Facetime」とほぼ遜色ない印象で、他の「通話アプリ」よりは「クリア」に感じますが、このあたりは「データ通信」「WiFi環境」によるところが大きいかも知れません。

20220830-sky-005

我が家では「家族(子供・高齢者)のお迎え連絡用」「SIMなしスマートフォン」を持たせて「最寄り駅(フリーWiFi環境下)」で使用していますが、この「用途」内に限ってでは「問題なく」運用できているようです。

ただし、「110番」「119番」など「アプリ外部の回線」には「通話できません」ので「Skyphone」「登録してある相手に片っ端から連絡して緊急連絡先につなげる」など「ひと工夫」は必要かと思います。



(関連製品)



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】Apple「FaceTime」を「Android端末」「WindowsPC」など他端末とつなげる方法-「iOs15」以降の機種がホストである事が前提


【検証】Apple「FaceTime」を「Android端末」「WindowsPC」など他端末とつなげる方法-「iOs15」以降の機種がホストである事が前提

facetime-000


「iPhone」「iPad」登場時からAppleユーザーにはお馴染み標準搭載のビデオチャット機能「FaceTime(フェイスタイム)」ですが、「Android端末」や「WindowsPC」アプリが存在せず、「Appleデバイス同士」でないと使えないというもったいない機能でしたが、OSのバージョン「iOs15」にアップグレードされた端末から「iPhone」「iPad」を「ホスト」にする事で、「Android端末」「WindowsPC」側で「Webブラウザ」を介する「クライアント」として利用できるようになりました。

「Android」「Windows」とも「ブラウザ内」で「クライアント」として利用する仕組み です

↓「Apple公式」での解説あり



「FaceTime」を「他端末とつなげる」には、まず「iOs」にアップデートされた「iPhone」などから「リンクを作成」し、他の端末に「招待メール」を送ります。


facetime-001


facetime-002


facetime-003

↓「Android端末」「Gmail」での「受信側」画面になります。

facetime-004

「メール」内の「リンク」をタップして「Chromeブラウザ」「FaceTime」を開きます。

facetime-005

↑「Android端末」「Chromeブラウザ」「FaceTime」を操作できるようになりました。

facetime-006

↑「WindowsPC」でも「メールに紐づいたブラウザ」「FaceTime」の利用が確認できました。

「Chrome」「Edge」どちらでも「動作」しますが、「PC側のスペックに左右される」のかも知れませんが、「スマートフォンに比べ立ち上がりが遅い」印象を受けました。

facetime-007

↑Amazonのタブレット「Fire HD」では、オリジナルブラウザ「Silk(シルク)」での動作が確認できました。



↓「Facetime」を「Zoom」「Mirosoft teams」のように「オンライン会議」ツールとして利用する方法を解説してくれているサイト記事です。「参考」になります。




個人的使用感としては「2~3名の少人数」での「オンライン会食」など、今まで使用していた「1対1チャット」に「数名参加」する程度であれば「グループビデオチャットツール」としては「安定」して使えるように感じます。

「リモートワーク」全盛の昨今、「Apple」ももっとプッシュしても良いサービスだと思われるのですが、何故か積極的にアナウンスされていないような気がするのは「もったいない」ように思います。



(参考書籍)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

iPhone、 Android間などOSに関係なくビデオ通話ができますーGoogle Duo


iPhone、 Android間などOSに関係なくビデオ通話ができますーGoogle Duo


FT-meese


画質もよろしく、音声もこの手のアプリでも高評価「FaceTime」ですが、残念ながら「iOs」しか対応されていないので、Android端末では「その恩恵」を受ける事ができません。

「Duo」ならAndroid、iOsなどOSをまたいで利用可能です
Google Play で手に入れよう

この「Google Duo」グーグルで開発、提供している、無料「ビデオ通話アプリ」で、iOS、Android、Windows環境下で利用できます。

g-duo-001

「Duo」有効にするには端末「マイク」「カメラ」「連絡先」へのアクセスを「許可」する必要があります。

g-duo-002

iOs、Android含め、スマホ・タブレット端末を利用しているのなら、「Googleアカウント」は持っている前提ですので、登録されている「連絡先」自動的に読み込んでくれます。

g-duo-003

「ビデオ通話」をしたい相手の「連絡先」タップすれば、ほぼ「FaceTime」と同じ感覚アクセスできます。

g-duo-004

当然、インターフェイスは異なりますが、「FaceTime」の利用経験があれば、違和感なく使用できると思います。

個人的な感覚ですが、「画質」「音質」とも「FaceTime」と遜色ないといった印象のアプリです。
これは使えそうです。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク