セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

ワッツ

【製品レビュー】ワッツで見つけた「防犯対策ステッカー」-110円ながらも本物っぽくなかなか良さげ


【製品レビュー】ワッツで見つけた「防犯対策ステッカー」-110円ながらも本物っぽくなかなか良さげ

20250319-watts-001

一軒家防犯対策として、アコムアルソックなど、高額なセキュリティサービスのステッカーを貼ってあるお宅を多く見かけますが「見かけだけでも似ているステッカー」が欲しいと考えていました。

そんな中、プチプライスショップ「Watts(ワッツ)」で、110円類似ステッカーを発見。

早速購入し、我が家の居間の窓ガラスに貼り付けてみました。

本格的な防犯システム(カメラやセンサー)を設置するには高額になりますが、防犯ステッカーだけならば安価で簡単に導入できます

見た感じアコムやアルソックのステッカーによく似た色合いの製品。

20250319-watts-001

ステッカーなので「保護シートをはがして貼る」だけです。

20250319-watts-000

防犯ステッカーを窓ガラスに貼ることには、いくつかの利点があり、主なものを挙げて説明します。

【犯罪抑止効果】  

防犯ステッカーは、空き巣や不審者に対して「この家は防犯対策がされている」というメッセージを伝えます。

特に「防犯カメラ作動中」「セキュリティ会社監視中」といった文言がある場合、侵入を試みるリスクを犯したくないと考える犯罪者が躊躇する可能性が高まるとも言われています。

【心理的安心感 】 

住人にとって、防犯ステッカーが貼られていることで「安全が守られている」という安心感を得られるのは有効と言えそうです。

実際の防犯装置がなくても、ステッカーだけで一定の心理的効果が期待できる場合も期待できます。

【低コストで手軽  】

本格的な防犯システム(カメラやセンサー)を設置するのに比べて、防犯ステッカーは安価で簡単に導入できます。

ホームセンタープチプライスショップで購入し、すぐに貼れる手軽さも魅力です。

【視覚的な警告 】 

窓ガラスは侵入経路としてよく狙われる場所です。

そこにステッカーを貼ることで、侵入を考えている人に対して直接的に警告を発し、ターゲットから外れる可能性を高めます。

【実際の対策との相乗効果 】 

もし防犯カメラアラームなどの実際の防犯設備がある場合、ステッカーがその存在をアピールすることで効果をさらに強化します

逆に、ステッカーだけでも「本物かもしれない」と疑わせるブラフ効果が期待できます。

【注意点】

ステッカーだけでは物理的な防御にはならないため、熟練した犯罪者には見破られる可能性があります。

デザインの重要性: あまりにも安っぽいデザインだと逆効果になることもあるので、信頼感のある見た目を選ぶと良いでしょう。


結論として、防犯ステッカーは低コストで手軽に導入でき、犯罪抑止や安心感の向上に役立つ便利なツールです。ただし、より高い安全性が欲しい場合は、実際の防犯装置と組み合わせるのが理想的です。

(参考製品)



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【製品レビュー】ワッツの330円「防犯ダミーカメラ ドーム型」-ブラック仕様で本物感あり


【製品レビュー】ワッツの330円「防犯ダミーカメラ ドーム型」-ブラック仕様で本物感あり

20241205-watts-000

以前、ダイソー防犯ダミーカメラを使用していましたが、LED部分が点滅しなくなったので買いなおそうとしたところ、現在ダイソーでは取り扱っていないようです。



プチプライスショップを数件回ってみたところ、ワッツで似たような防犯ダミーカメラを見つけましたので早速購入してその動作を「検証」してみました。

さすがこの価格ではセンサーライトではありませんが常時点滅するので警告にはなりそうです

20241205-watts-001

ダイソーの製品より一回り小さいサイズですが機能自体はほぼ同じようです。

実際手に取ってみると、チープ感はあるもののカラーがブラックであることで、ホワイトに比べる若干本物っぽく見えるかも知れません。

20241205-watts-002

電源は「単三電池2個」が必要ですが、アルカリ電池使用であればおよそ3か月程度の点滅動作が期待できそうです。

20241205-watts-003

取り付けには以前ダイソーの防犯ダミーカメラ用に設置してあるネジがそのまま使用できました。

20241205-watts-004

実際、玄関天井に取り付けてみると、思ったほどチープさ感じられず、常時点滅する事から一定の威嚇効果は期待できそうです。

20241205-watts-005

点検や宅配便などを装って下見に来た怪しい輩にも警告できるかもしれません。

(関連記事)




(類似製品)



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク