セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

広告非表示

【これは便利!】Facebookの「不快な広告を非表示」にする-「標準機能」でも「1広告づつ」非表示する事は可能ですが・・・


【これは便利!】Facebookの「不快な広告を非表示」にする-「標準機能」でも「1広告づつ」非表示する事は可能ですが・・・

fb-post-000


ジャストシステム
が、2021年6月12日に公開した調査結果によれば「現在SNSを利用している人(719人)のうち4割はFacebookのタイムラインに表示される広告を見て、不快に感じた経験がある」と回答しているとの事。

「広告がやたら多い」のは「広告収益によりユーザーが無料で利用できる」サービスのため「我慢せざるをえない」のところですが、「自分の関心事」ではあるものの「検索などしていない」はずなのに「Facebookの広告」に「関連記事」が表示され「もしや盗聴されている?」と「心配になる」ケースが度々あります。






「Chromeブラウザ」用など「一度にすべての広告非表示」できる「アドオン」も存在しますが「完全」というわけではないようです

事の「真偽」「Facebookの広告表示アルゴリズム」は別
として、多くの方があらゆる手法で「広告ブロック」に「苦慮」されていますが、その手法を見てみましょう。



↓「PCブラウザ」での場合、標準機能としてとして、「ブロックしたい広告記事」右上の「・・・」をクリックして「プルダウンメニュー」から「この広告を非表示にする」を「選択」します。

fb-block-003

すると「該当の広告」を「とりあえずブロック」事ができますが、あくまでも「とりあえず」程度なので「また表示される」事は「覚悟」しておくべきでしょう。

「Facebook広告」のブロックに関して「こうした繰り返し」になるのは、仕組み上「致し方無い」のかも知れません。

↓スマートフォン・タブレット「アプリ版Facebook」の場合も同様に「・・・」部分から「投稿を非表示」をタップする事により「PCブラウザ版」と同様の操作が可能です。


fb-block-004

しかしながら「標準機能」としては「1広告づつ」の処理が必要なので、不要な広告をコツコツと「ブロック」して工程が面倒です。

そこで「まとめて広告表示をブロック」したいと考えるわけですが、PCの場合「ブラウザのアドオン」を導入する方法が「有効」です。
fb-block-001





スマートフォン・タブレット端末の場合は「AdBlocck」アプリ「Playストア」「Appストア」それぞれからダウンロードする方法もあるのですが、このアプリは「Facebookアプリ」ではなく「ブラウザアプリ」から「Facebook」を開く場合にのみ「有効」となりますので「ひと手間がかかる」のが難点です。

広告ブロッカーブラウザ: アドブロック,広 告 ブロック
広告ブロッカーブラウザ: アドブロック,広 告 ブロック
開発元:Adblock – Rocketshield Browser Technology Limited
無料
posted withアプリーチ

AdGuard ー Safariでしっかり広告ブロック
AdGuard ー Safariでしっかり広告ブロック
開発元:Performix
無料
posted withアプリーチ

PC、スマートフォン・タブレットいずれも「完全の広告ブロック」されるわけではありませんので、いずれ「広告が表示されたらまた同じ工程を繰り返す」必要はありそうです。



(参考動画)




(参考書籍)







家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】「YouTube」プレミアムな「非公式テクニック」-スマホアプリ「VancedTube」で「広告非表示」「PinPでバックグラウンド再生」する


【検証】「YouTube」プレミアムな「非公式テクニック」-スマホアプリ「VancedTube」で「広告非表示」「PiPでバックグラウンド再生」する

vancetube-000

「YouTubeプレミアム」「売り」である「広告非表示」「PiP(ピクチャーインピクチャー)」による「バックグラウンド再生」「データのダウンロードによるオフライン再生」が可能とうたっていた「Android端末」用のいわゆる「野良アプリ」(Playストア以外で配布)であった「YouTube Vanced」。

これは「非公式アプリ」な上「ダウンロード」自体「ハードルが高くリスクも否定できない」ものでしたが、「改良を加え」、「VancedTube」として「Playストアで正式公開」されているものらしい。



「ダウンロード」は「OS」「機器」を選ぶようですが「PinP再生」「広告非表示」までは確認できました


実際、インストールして、アプリを立ち上げてみると、YouTube動画「再生前」や「再生途中」にはさまれる「広告をカット」してるれてくれているようです。


Vanced Tube - Vanced Tube Video Tube

Vanced Tube - Vanced Tube Video Tube

FastDev llc無料posted withアプリーチ



しかしながら「ダウンロード」については「Downloadボタンをタップすると一見実行しているように見えるが、現実には視聴できない」ようです。

どうも「Android端末」の「OSのバージョン」や「端末機器」によるのかも知れません。

↓以下の手法であれば「保存」できる場合も・・・





vancetube-001

「バックグラウンド再生」については、動画再生画面下「Popup」アイコンをタップするだけ「実現」できてしまいました。


vancetube-002


ただ、「アプリ利用開始」時には、「他のアプリに重ねてひょうできるようにする」項目を「オン」にする必要があります。


vancetube-003


↑これで「YouTubeプレミアム」の機能のうち、「広告非表示」「PiP(ピクチャーインピクチャー))」による「バックグラウンド再生」機能「正常に動作」する事が確認できました。

しかし「ダウンロード」に関しては「できそうでできない」問題を、今後何とかできないか「検証」を続ける必要がありそうです。

この件については「ネット上でも検索してもヒットしない」状態(2022年1月現在)です。


なお「iPhone」向けにも「同名」のアプリが存在しているのですが、試しに「ダウンロード」してみましたが「動作・インターフェイスが異なる」など、どうも「別物」アプリのような印象です。

↓「iPhone」で「PiP」のみを利用したのであれば





今回「検証」した「VancedTube」は、あくまでも「野良アプリ」の「機能縮小」した「正規Playストア版」と呼ばれるアプリですので「Android端末」専用(ただしバージョンによる)のようです。





(参考書籍)





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】「YouTube」プレミアムな「非公式テクニック」-スマホ・タブレット用ブラウザ「Brave」を「動画再生用」にすれば視聴時のストレス軽減


【検証】「YouTube」プレミアムな「非公式テクニック」-スマホ・タブレット用ブラウザ「Brave」を「動画再生用」にすれば視聴時のストレス軽減

brave-ap-000



「YouTube Premium」ならではの「動画再生前・途中に挿入される広告を取り除く」機能ですが「他のPremium機能(オフライン視聴やピクチャーインピクチャー)など」が「不要」という場合「YouTube Premium」を契約するのをためらう場合もあるかも知れません。

以前「PC向け」AdBlock機能搭載ブラウザ「Brave(ブレイブ)」を紹介しましたが「スマホ・タブレット用」「Brave」思いの外「使い勝手が良かった」ので紹介します。




「セキュリティ対策」にも考慮されたブラウザなので「動画再生」だけではなく「普段使い」にもおすすめ


↓「iOs」「Android」両方に対応したアプリですが「OS」ごとに若干「インターフェース」は異なるものの「直感で操作できる」アプリですので「慣れ」次第でしょう。

Brave - 広告ブロック・ウェブブラウザアプリ
Brave - 広告ブロック・ウェブブラウザアプリ
開発元:Brave Software
無料
posted withアプリーチ

このアプリには「AdBlock機能」が「標準搭載」されているので「アクセス先の広告を自動でカット」してくれます。


brave-ap-001


他のブラウザアプリに比べ、スマホの場合「最大8倍早く再生」してくれる仕様になっています。


brave-ap-002

「YouTube」の再生に於いては特に問題ありませんでした「他の動画配信サービス」で上手く「読み込めない」場合、「Shields」の「設定変更」で解決できるようですので試してみると良いでしょう。



brave-ap-003


↓「ブックマーク」機能が他のアプリに比べ「覚えにくい」印象があります「慣れる」しかなさそうです。


brave-ap-004



この「Brave」ブラウザの「広告ブロック機能」ですが、「YouTube」に限らず「他の動画配信サービス」「Amazonプライムビデオ」「Gyao!」「TVer」などでも「一部番組を除き」わりと「広告ブロック」をしてくれるようです。

「動作も比較的軽い」印象ですので「ネット動画視聴専用ブラウザ」として利用する分には便利に使えそうです。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】「YouTube」プレミアムな「非公式テクニック」-最近「Brave」ブラウザで「広告」が入る件


【検証】「YouTube」プレミアムな「非公式テクニック」-最近「Brave」ブラウザで「広告」が入る件

brave-koukoku-000


「Web内広告の非表示」が「売り」のはずの新手のブラウザ「Brave(ブレイブ)」ですが、2021年5月GW明けあたりから「YouTube」再生前に「CMが入る」ようになっているようです。

我が家の「PC(Windows10、ubuntu)」「スマホ(iPhoneSE,Android ONE)」版いずれのアプリでも「同様の動き」をするようになっています。




この原因については「現在調査中」ですが、とりあえず「広告を非表示にする方法」を見つけましたので「報告」しておきます。



Brave 広告をブロックする高速のWebブラウザアプリ
Brave 広告をブロックする高速のWebブラウザアプリ
開発元:Brave Software
無料
posted withアプリーチ


「正しい手法」かどうかは定かではありませんが、とりあえずこの方法で「広告非表示」できました

まず「PC版ブラウザ」の場合、画面右上の「Braveマーク」をクリックして、「shields」「有効」→「無効」→「有効」と操作すれば「広告非表示状態」にできる事が確認できました。


brave-koukoku-001





brave-koukoku-002


brave-koukoku-003


「スマホアプリ版ブラウザ」(画面はiPhoneSE) の場合も、ボタンの位置が「若干違う」ものの、
「Braveマーク」をタップして「shields」の「調整」をすれば「広告非表示」にできました。


brave-koukoku-004


brave-koukoku-005


ちなみに、アプリを一度「シャットダウン」させて「再起動」した場合、また「広告表示状態」に戻ってしまうようですが、もう少し「原因を追って」行きたいと思います。


「広告が邪魔なのでブラウザを変えた意味がない」と思われているようでしたら、以上の手法を試してみてください。


取り急ぎ「報告」させていただきました。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク