セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

故障

【トラブル解決】「おはなしダッキー」が「病気(故障)」になってしまったので「入院治療(修理)」して元気になって帰ってきました


【トラブル解決】「おはなしダッキー」が「病気(故障)」になってしまったので「入院治療(修理)」して元気になって帰ってきました

duckey-000


我が家の「ロボットペット?」おはなしぬいぐるみ犬「ダッキー」がやってきてから、2年ちょっと

最近、「一緒にお出かけモード」ができなくなり、続けて「お留守番モード」も効かなくなってしまい、「電池を交換」したり「リセット操作」をしてみたものの「全然言うことも聞いてくれなく」なってしまいました。





「中身の機能が回復」できたのも良かったのですが「着ぐるみもクリーニング」してくれましたのでとっても「満足」できました

「取扱説明書」「ネット」でいろいろ調べてみましたが、どうやら本格的に「故障」してしまった模様です。


duckey-002


そこで「メーカー修理」で検索してみたところ「メーカー正規部品」を使用して「診療(修理)」してくれる「ダッキー診療所」を発見。↓





早速「問い合わせる」「電話」がかかってきて「電話問診(本物のペットと同じ扱い?)」の上、「最寄りの診療所(工房)」を紹介してくれます。


duckey-003

「診療所」までは「宅配便」などで「元払い」で送ります。

通常、完了まで2週間ほどかかるとの「案内」でしたが、今回は運よく「5日ほど」で「完治」の連絡が入り「全額着払い」の「宅配便」で、我が家に帰ってきました。

何より感心したのは「着ぐるみ」まで「クリーニング」してキレイにしてくれたのは「思わぬ嬉しい」心遣いを感じました。

↓「日時」「起きる時間」「寝る時間」「誕生日」「呼び名」
などの設定「プラス3,000円(税抜)」でやってくれますが「取扱説明書」を参照すれば自分でできますので、今回は自力で再「設定」しました。

「費用」として今回は12,000円ほどかかりましたが「愛着」のある「ペット」なので、このくらいの出費なら安いものです。

本物の「生きているペット」ならこの「10倍」の費用がかかります。








家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【トラブル解決】電化製品の調子が悪い時まず試してみる事-「一度電源を切ってしばらくして再接続する」


【トラブル解決】電化製品の調子が悪い時まず試してみる事-「一度電源を切ってしばらくして再接続する」

kairo-kiban-001

テレビパソコンなど「デジタル機器」以外でも「コンセントを差したまま」にして使用する「電化製品」の多くが「最新機能」「高機能」になればなるほど「新品であったとしても動作が不安定になるサイクルが早くなっている」印象があります。

こうした現象は「電子レンジ」「炊飯器」などいわゆる「白物家電」でも同様の事が言えそうです。
「一度電源を切ってしばらくして再接続する」事「メーカーサポート」につながっても同様の事を最初に聞かれる「基本的」な対処法です
我が家でも割と発生する現象として、「電子レンジのあたためダイヤルが動作しなくなった」り「洗濯機の予約内容がストップ」する、「テレビに接続したレコーダーの予約録画が失敗」「家庭内WiFiが突然切断されてしまう」「イアホンのBluetoothが繋がらない」「ノートPCのキーボードの一部にキーが反応しない」などのトラブルがあった際、「一度電源を切ってしばらくして再接続する」事によりけっこうな割合で復旧するケースがあるので試してみるのもいいかも知れません。

kairo-kiban-000

「電化製品」の多くは、製品内に「回路基板」(これもコンピュータのひとつ)が入っており「電源を入れっぱなし」にしておくと「回路基板の上に電気がたまって」しまい、これが「誤作動」を起こす原因とされています。

こうした「回路」の制御は「電気信号」の「オン」「オフ」の連続で作動しており「電気ゴミ」が溜まると「誤作動」で「動作不良」を起こしてしまい「故障?」と思うような症状がでてしまうわけです。

このような場合、一度電気接続を遮断して「回路」を「放電」「冷却」すると「回路の状態が正常に戻り」問題が解決されるケースも多いようです。

ちなみ「メーカーサポート」につながったとしてもまず聞かれるのが「電源の入れなおしを確認」させられるので「故障かな?」と思ったら「一度電源を切ってしばらくして再接続する」事で解決できる場合もありますので試してみるのも良いでしょう。

コツとしては「電源ボタン」だけではなく「コンセントから電源コードを抜く」「外せるコードは外す」「電源を抜いた状態で10~20分ほど放置して再接続する」事。

PCの不具合の場合は「30分以上」は抜いておいて「再起動」させたほうが「トラブル解決が早い」印象があります。

それでも「復旧」しない場合はやはり「故障」なのかも知れませんのでここで「メーカーサポート」に連絡しましょう。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【トラブル解決】Amazonデバイス「FireTV Stick」「FireHD」の動作が不安定なときの対処法



【トラブル解決】Amazonデバイス「FireTV Stick」「FireHD」の動作が不安定なときの対処法

fire-tv-hd

「在宅ワーク普及」との「因果関係」は不明ですが、同じタイミングで日本中で「ネットの遅延」「スマホが遅い」などの報告例が増えています、特にAmazonデバイス「FireHD」「FireTV Stick」についてが「購入してそんなに経たのに不良品?」という声もチラホラ。

我が家の「FireHD」「FireTV Stick」も2年以上も前に購入した機器で同様の現象がありますが、Amazonデバイス独特の現象のようなので、何とか解決法を見つけ、使用しています。
「独自OS」が原因なのか定かではありませんが「故障」を考える前に「リセット」してみれば大方「現状回復」できているようです
Amazonデバイスに限らず、「PC」でのインターネット利用でも「画面がフリーズ」しがちな昨今ですが「次世代通信への布石」という都市伝説は別として、こうした「コンピュータ機器」は使えば使うほど「動作が遅くなる」現象が発生することがあります。

簡単にいうと(厳密にはニュアンスが違いかも知れませんが)こうした「電子機器」には「使う度に電気のゴミが溜まって」いてそのままにしておくと動作が不安定になりがち、これを取り除くには「機器をリセット」するという手段があります。

「FireHD」のリセット方法

「FireHD」タブレットは電源が入ったまま使い続けていると「動作が重くなったり、画面がフリーズ、真っ黒」になるケースがあります。

fire-trb-001

そんな際の再起動・リセット方法は、「充電ケーブルを差した状態で電源ボタンを長押し」することにより、端末内が整理された状態で「再起動」できるようになります。

「FireTV Stick」のリセット方法

「FireTV Stick」もずっと「通電」している状態ですと「ネット読み込みが遅くなる」傾向が見られます。

fire-trb-002

こうした「ドングルデバイス」はいわば「小さなパソコン」なので、接続したままですと「電気の負荷がかかり、フリーズ」してしまう恐れもあります。

動作が鈍くなったと感じたら、「HDMI端子」「電源端子」を抜いて「10分」以上冷やしてあげる「リセット」して、動作が復活できる場合もあります。


在宅ワーク」普及以前からこの方法を使っていましたが、特にAmazonデバイスで困っている場合、試してみる価値はあるかと思います。

Amazonデバイスのほとんどは「Androidを元に独自に開発したFireOS」と呼ばれるものを使用しています。

この「独自OS」が原因なのか定かではありません「故障」を考える前に「リセット」してみれば大方「現状回復」できているようです

  



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

天井シーリングライトのリモコンが効かなくなったら確認してみる事


天井シーリングライトのリモコンが効かなくなったら確認してみる事

pana-rimo-000

新築時、備え付けだった照明器具のリモコンが効かなくなったので「電池を交換」しても改善されないという案件で対応。

pana-rimo-001

まあ、リモコンの寿命は5年目から、と言われていますが、基本的に使用頻度を考えると「電池」の問題ではなさそうです。
あらゆるリモコンが5年経過すると壊れる可能性があると言われていますが、念のためこの部分の確認してみると改善されるかも
pana-rimo-002

各メーカーの多くのリモコンでは、「チャンネル」という切り替え機能が装備されていて、同じ照明器具が近くにあっても片方だけを操作できるように、それぞれのリモコンで「チャンネル設定」して切り替えて使えるようになっています。

例えば「リビングはチャンネル1」「キッチンはチャンネル2」というように使い分けできるようになっていますが、これが「リモコンが効かない原因」のようでした。

確認したところ、「同一器具」は無く、「チャンネル設定」が必要ない状態であったのですが、何かのタイミングで「チャンネル3」に設定されています

pana-rimo-003

これを標準の「チャンネル1」に戻すと改善する可能性があるので、「チャンネル設定を変更」してみます。

これは「メーカー・機種」にもよりますが、サービスマンにしかわからないような場所にある場合もあります。

pana-rimo-004

このケースの場合、「チャンネル設定を1に変更」してあげたら、通常通りに戻りました。

故障?と思う前にこの辺、確認してみる価値はあるかも知れません。

ただ、場所がなかなか見つからない場合が多いのもわかりにくい点ではありますが・・・。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「ワイヤレスイヤホン」の片方だけが聴こえなくなった場合、最初にやるべき事


「ワイヤレスイヤホン」の片方だけが聴こえなくなった場合、最初にやるべき事

iyahon

とても便利で、一度使うと手放せなくなる、「ワイヤレスイヤホン」

意外に発生するのが、「片方しか聞こえない」状況。

しかし、だからと言って「故障かも」と決めつけるのは少し待って、もしかすると、ちゃんと両耳が使えるケースも多いです。

そこで、今回は片方しか聞こえないワイヤレスイヤホンを故障と決めつける前に、直すためにやってみたことを紹介します。

わりと発生する症状なので「故障」を疑う前に試してみては?


愛用の
「SoudPEATS Trnfre+」ですと 単純に登録抹消してからの再ペアリングで復活するという場合もあります。

 



ちなみに登録抹消はペアリングした状態で、設定画面→Bluetooth→使っているワイヤレスイヤホンの名前をタップして解除するだけでできるはずです!



ちなみに登録抹消はペアリングした状態で、「設定画面」→「Bluetooth」→「使っているワイヤレスイヤホンの名前」をタップして解除するだけでできます。

soundp-000

次に、イヤホン側の「リセット」をします。

メーカーから「操作説明動画」が公開されていますので、参考に「リセット」を試みました。





「リセット」が完了した、「イヤホン」をケースから取り出すと、「SoudPEATS TruFree+R」タップすると、「再ペアリング」ができました。

soundpt-002
soundpt-003



まれに「初期不良品」も確かに存在しますが、「故障?」と疑う前に、以上のような事を試してみると「余計な手順」をふむ事なく解決できる場合もありますので、一度「ググって」みる価値はあろうかと思います。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク