【情報共有】「Fire TV Stick」で「NHKオンデマンド」-「プライムビデオチャンネル」内で「月々990円(税込)」プラスするだけで「NHK番組」を楽しめます

実質的に「受信契約」が不要な環境でも「一部のNHK番組」を楽しめる「NHKオンデマンド」。
基本的に「PC」「モバイル端末」向けのサービスになりますが、最近出回っている「チューナーレステレビ」や、スマートデバイス「Fire TV Stick」と「ゲーミングモニタ」などとの「組み合わせ」で大きな画面でも「NHKオンデマンド」コンテンツを楽しむ事が可能です。
今回は「Fire TV Stick」の標準機能「Amazonプライムビデオ」経由で「契約・視聴」する方法を確認してみましょう。
視聴できるコンテンツは「PC」「スマートフォン」アプリと同様ですが「支払い方法」「使い勝手」が異なります
「PC」「スマートフォン」など「モバイル端末」での「使い勝手」がお世辞にも「ユーザーに優しい」とは言い難いのですが「Amazonプライムビデオチャンネル」内で「NHKオンデマンド」を使用する場合、「プライムビデオ」と同じ「操作方法」で使用できるのは「便利」です。
「プライムビデオ」内に「プライムビデオチャンネル」なる「メニュー」があるのですが、これは「Amazonプライムビデオ」の基本料金にプラス「月々別途利用料金」を支払う事で「専門チャンネル」「VOD(ビデオオンデマンド)」コンテンツを視聴できるという「仕組み」です。
「NHKオンデマンド」もこのうちの「VOD(ビデオオンデマンド)」に相当するサービスのひとつとして「位置づけ」られるコンテンツです。

しかし「プライムビデオ」経由で利用する場合、契約できるプランが「まるごと見放題パック」のみに限られます。
「PC」「モバイル端末」版の「単品番組購入(一番組あたり、110円~220円)」は利用できず、「月額990円(税込)」のプランのみとなります。
「支払い方法」は「Amazonプライム」に「追加」という形で「決済」される事になります。

また「プライムビデオ」経由で視聴を始めようと「番組」を「再生」てしまうと「うっかり契約が成立」してしまい「料金が請求」されてしまう「残念な仕様」になっていますので「注意」が必要です。
とは言え、「Fire TV Stick」を使用して「テレビ画面で視聴」したり「FireHDタブレット」で視聴する場合、他の「ビデオチャンネル」と同様に「チャンネルを切り替える」だけの感覚で操作できるので、別途「操作方法」を覚えなくても利用できるという点はとても「便利」で「料金」的に納得できるのであれば「とくに問題」はないでしょう。
結果、「チューナーレステレビ」など「NHK受信料対象外」で「NHK番組を有料で聴する」という「本末転倒」な気もしますが、あくまで「NHKオンデマンド」というコンテンツを、他の「有料チャンンル」と同様の手段で利用できる「仕組み」に従って「視聴している」だけにすぎませんので「受信契約を迫られる筋合い」のものでもないと思われます。(2022年6月時点では)
(関連製品)
(参考書籍)


