セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

着信履歴

「格安スマホ」の「かけ放題アプリ」を使わないと、通話料がかえって高くつく場合も


「格安スマホ」の「かけ放題アプリ」を使わないと、通話料がかえって高くつく場合も


denwa-app

毎月の「通話料」を安く抑えようと「大手スマホキャリア」から「格安SIM」にのりかえたものの、「思ったほど料金が安くなっていない」という声が多く聞かれます。

これは、「格安SIM」の場合、「データ通信」は確かに安いのですが、「音声通話」に関しては、「大手キャリアより割高に設定」されており、「かけ放題アプリ」等を利用しないと安くならないという実情があまりアナウンスされていないというのが原因のようです。

「着信履歴」からの「折り返し」には要注意
とくに気を付けたいのが、こうしたアプリを導入していても「着信履歴」からうっかり「折り返し電話」を発信してしまうと、通常のダイヤルアプリから発信する事になってしまうので「かけ放題アプリ」が機能しないので、「そのまま折り返し発信」するのではなく、一度アプリを切り替えてから発信しないと「かけ放題」にはならないので「注意が必要」です。

困ったことに、契約する際に、「格安SIM業者」側も「通話料」についてはあまり強くアナウンスされていない印象がありますので、うっかりすると怖いサービスになるかも知れません。

「データ通信」重視ならば、確かに安くなりそうですが、「通話メイン」なユーザーの場合、その辺よく確認して契約したほうが良さそうです。

「サブキャリア」と呼ばれる「UQモバイル」「Y!モバイル」この2社ですと、こうした「大手キャリア」と「格安SIM」の中間をとったプランもあるようなので、「乗り換え」を検討されているなら、比較検証してみても良いかも知れません。






家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「迷惑電話」か確認する方法-迷惑電話番号サーチズ


「迷惑電話」か確認する方法-迷惑電話番号サーチズ


meiwaku-sumaho

スマホの着信履歴を見ると、見知らぬ電話番号が残っていて、かけ直すと、いわゆる悪質な「迷惑電話」で、不快感を覚えたりする事も多いです。

せめて、かけ直す前に「相手を確認」し判断し、できれば無駄な電話を避けたいものです。


(関連記事)



ユーザーが迷惑電話番号を共有するサイトだが、利用は慎重に
こうした、「迷惑電話場b号情報」を投稿、共有しているサイトが存在します。

2024年11月8日現在、「迷惑電話番号サーチズ」はサービス終了。

「電話帳ナビ」というサイト・アプリが有効のようです。




電話帳ナビ-迷惑電話やメールを自動判定(迷惑電話ブロック)
電話帳ナビ-迷惑電話やメールを自動判定(迷惑電話ブロック)
開発元:RIDE AND CONNECT,INC.
無料
posted withアプリーチ


迷惑電話番号サーチズ


meiwaku-denwa-000

このサイトで、かかってきた「見知らぬ電話番号」を「検索」して、番号が登録されていたら、不特定多数に電話をかけまくっている「迷惑電話番号」の可能性が高いのが分かるようになっています。

ちなみに、ブラウザの「広告のブロック」を設定していると「結果が表示」されないので注意は必要です。


meiwaku-denwa-001

しかし、「情報共有」サイトで、自由に投稿できるので、「ユーザーの勘違い」ライバルの「嫌がらせ」登録もあるのも実態のようです。

こうした「迷惑電話」と呼ばれている業者によっては「名誉毀損」だとして、「裁判」に持ち込むケースも多いと聞きますので、投稿などせず、あくまで参考程度にとどめておいた方が無難でしょう。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク