セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

送金

今時子供の「お小遣い」もキャッシュレス-かえって使い過ぎないとの声も


今時子供の「お小遣い」もキャッシュレス-かえって使い過ぎないとの声も


LINE-kodukai-000

「キャッシュレス」推進の今、中学生、高校生の「お小遣い」も「キャッシュレス」化しているお宅も増えているようです。

背景には、子供たちの「スマホ所有率」が高くなっていることと、お父さんお母さんたちが手元に現金を持たなくなったので「現金でお小遣いを上げるためわざわざ銀行に行くのも面倒」という事も言われていますが、貰う側の子供たちも「メリット」を感じているとの事です。
いわゆる「●●Payアプリ」ならば「利用履歴」が残るので「金額を意識」するようになり節約意識がでるらしい
知人の高校生の息子さんと中学生の娘さんがいるお宅の例では、「お小遣い」を「LINEpay」で「送金」しているそうです。


LINE-kodukai-001

知人本人は基本的に「クレジットカード派」で現金を持ち歩かない人なのですが、カードを作れない年齢の子供達「iPhone」を持たせており、家族間の連絡も「LINE」を利用しているので「銀行に行く必要なく」お小遣いを渡せるようにしたという事。

LINE-kodukai-002
対して「子供たち」側も、お小遣いの使用頻度として、「コンビニ、100円ショップ」などで「お菓子や飲み物を買う」程度なのでとくに問題なく思ってくれている様子だし、何より「使用履歴が残る」ので、本人も「お小遣い帳」をつける手間もなく、かえって「お金の管理」ができて現金より「使い過ぎを自然に防ぐ」意識が芽生えているとの印象をもっているようです。

また、親からしてみても「自分の子供が何にお金を使っているのか把握できるので現金より安心」という話でした。

考えてみれば、「現金」がなければ「盗難」「恐喝」被害も防げるかも知れないので、ある意味防犯上でも有効なのかも知れませんね。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「慶弔」の送金も「現金書留」ではなく「電子マネー決済」に


「慶弔」の送金も「現金書留」ではなく「電子マネー決済」に

keichou-000

ここのところ、個人的に「香典」を送らなければならないケースが多くなり、基本的に「現金書留」にて送金していましたが、ケースによっては「Amazonギフト」「iTunesギフト」コードで依頼される場合もありました。

最近、仲間うちでは「出席代表者」がまとめて「連名」で渡すのに代表者の「LINEアカウント」に「LINEpay」で送金する事が増えてきているようです。


「現金書留」→「銀行振込」→「iTunesギフト」→「Amazonギフト」という流れでしたが現在「LINEpay」が手数料もかからずその場で決済でき、メインになりそうです
なるほど、「現金書留」「銀行振込」ですと「手数料」も馬鹿になりませんし、「ギフトコード」を「メールで送信」にセキュリティ的に不安な向きもありそうですが、「LINEpay内で送金」を行うのであれば「その時点で決済が完結」するので、ある程度「安心」な手法かも知れません。

keichou-001

「LINEpay」を導入しているのであれば「送金」から「相手のアカウント」に金額を入力して「登録」するだけです。

「LINE内」での取引になるので「海外」でも手数料がかからず送金のやりとりができるので「LINEアカウント」をもっているのであれば使わない手はなさそうです。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク