セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

Alexa

【検証】SIMなしスマートフォンの再活用法-「オーディオブック」専用機化できるのか「Alexa(アレクサ)」による読み上げは可能か?


【検証】SIMなしスマートフォンの再活用法-「オーディオブック」専用機化できるのか「Alexa(アレクサ)」による読み上げは可能か?

20230816-alexa-000

「Kindle」本を「スマートフォンで読み上げる」方法は「iPhone」に限って言えば「何とか」なりそうですが、「Android端末」に於いては「なかなか難しい」ようです。

そもそも「Wi-Fi」環境下では「けっこう動作が確認」できていますので、「逆」「オフライン環境ではAudible」、「Wi-Fi」環境下で「Kindle」本読み上げ用にと「割り切って使い分け」れば、「オーディオブック」専用端末として利用できるかも知れません。

「Wi-Fi」環境は必須ですが「屋内での家事作業時」や「イオンモール内での買い物中」など「利用シーンを選べば」快適に使えるかも知れません

この機能を利用するには「Kindle」、「Alexa」それぞれのアプリを「Wi-Fi」環境下でインストールしておく必要があります。


Kindle
Kindle
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ





Amazon Alexa


Amazon Alexa
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ

↓細かい「設定方法」などは以下の記事にて「紹介」していますので「参照」下さい。




「Alexa(アレクサ)」アプリの場合、コンテンツ自体が「Alexa」に対応している、「2倍速」までした対応していないといった「制限」はあります。

また、他の手法同様に「連続再生時間の限界」が「30分程度」な場合がほとんどですので、「Wi-Fi」環境が整った「自宅での家事」時、や「Wi-Fi」環境完備の「イオンモール」などで「買い物中」など「恵まれた環境下」であれば、同じ「読み上げ機能」であれば「Alexa」での読み上げはけっこう快適(コンテンツが対応されている事が前提)なので、「試してみる価値」はありそうです。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】「iPhone」「Android端末」で「Kindle本」音声読み上げ-「Alexa(アレクサ)」アプリを利用した方法


【検証】「iPhone」「Android端末」で「Kindle本」音声読み上げ-「Alexa(アレクサ)」アプリを利用した方法

20230801-alexa-000

AmazonのAIアシスタント「Alexa(アレクサ)」のアプリで、「Kindle本」の読み上げが可能です。

本来は、Amazonオリジナル「Fireタブレット」「スマートスピーカー「Echo」といった「Alexa対応端末」「基本機能」になりますが、「iPhone」「Android端末」向けの「Alexaアプリ」が公開されており、「Kindle」アプリとの組み合わせ「読み上げ」が可能になります。

(関連記事)





「Alexa(アレクサ)」アプリの場合、コンテンツ自体が「Alexa」に対応している、「2倍速」までした対応していないといった「制限」がありますが「操作に慣れ」ればけっこう快適に使用できそうです

今回は、手持ちの「Android端末」SHARP AQUOSsense4動作の「検証」をしましたが、「iPhone(iOs版)」でも操作はほぼ同様のようです。


Kindle
Kindle
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ



Amazon Alexa
Amazon Alexa
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ


「Alexa(アレクサ)」アプリを起動したら、「Amazon」で利用している「メールアドレス」「パスワード」を入力し、「ログイン」します。

cats

アプリ「Kindle本を読み上げる」には、「ユーザー補助機能」を「オン」にする必要があります。

20230802-008-1

右下の「メニューボタン(三本線のアイコン)」​​で「設定」を選択。

「ユーザー補助」をタップし、次の画面で「Kindle読書補助機能」を「オン」にしてください。

「Alexa(アレクサ)」「ホーム画面」で、「アレクサ」声をかけるか、画面右下の青いマークをタップすると、「Alexaの認識画面」が表示されるので「◯◯(本のタイトル)を読んで」と話しかけます。

20230802-alexa-009

「音声が認識」されると、「Kindleのライブラリ」にある「Kindle本」を読み上げてくれます。

「Alexa(アレクサ)アプリ「再生」タブからも探すことが可能です。

「Kindleライブラリ」の項目から目的のKindle本を選択すると、読み上げがスタートします。

また、「Kindleアプリ」を起動して読み上げていた「Kindle本」を選択すると、最後に読み上げられていたページまで移動することができます。

「読み上げ中」「再生画面」では「30秒」ずつ「早送り」と「巻き戻し」ができます。

また、「アレクサ、読み上げ速度を早くして」「アレクサ、通常の速度で読んで」と話しかけると、読み上げ速度の調節も可能です。

「倍速」設定「2倍速」が最大で、それ以上にはなりません。

読み上げを止める時は、「Alexa(アレクサ)」アプリを終了するか、「アレクサ、読み上げ止めて」話しかけて終了させる事も可能です。

「Kindle読み上げ」向け「定型アクション」のフレーズ例

※(アレクサ)の部分は自動で入力されます。

「読み上げ速度を下げる」=>「(アレクサ)読み上げをゆっくりして」

「読み上げ速度を上げる」=>「(アレクサ)読み上げを早くして」

「読み上げ停止する」=>「(アレクサ)読むのを一時停止して」


「Alexa(アレクサ)」を使った方法で「読み上げが途中で止まった」場合の対応が「ちょっとわかりづらい」のが難点、「Kindleアプリ」の「ライブラリ」から「再生中のKindle本」の「ページを手動でめくる」→「Alexa(アレクサ)」アプリに戻るといった「手間」がかかります。

「Alexaアプリ」読み上げが止まり、再開できなくなったときも、「Kindleアプリ」でページをめくってから「Alexaアプリに戻って再生し直す」などの操作が必要です。

また、「iPhone」「Android端末」「読み上げ機能」「画面に表示されている文字を認識して読み上げる」仕組みであるのに対し「Alexa(アレクサ)」アプリの場合、コンテンツ自体が「Alexa」に対応している必要があるように感じます。

もっとも、こうした「手間」や「コンテンツ」に対応できれば「Android端末」での「音声連続読み上げ」再生環境を整える事が可能です。

(関連公式ページ)



(関連製品)



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】今さらですが「Fireタブレット」での音声AI「Alexa(アレクサ)」利用方法の確認


【検証】今さらですが「Fireタブレット」での音声AI「Alexa(アレクサ)」利用方法の確認

20230522-alexa-000

「ChatGPT」「BingAIチャット」などが注目され、「影が薄くなった感」もある「Alexa(アレクサ)」ですが、そもそも「Alexa」音声コマンドを受け付けてタスクを実行する「スマートスピーカー」として活用する「音声AI」機能ですので、それぞれ役目が異なるので「上手く使い分ける」べき存在と言えるでしょう。


基本的には、Amazonの「Echo show」など、専用の「スマートスピーカー」を使用して「他の対応機器と連携」させる事により「スマート家電のハブ」として利用する方向に向かっているようです。

「ChatGPT」が登場して若干「見劣り」感はありますが「Fireタブレット」なら「話しかける」だけなので「かんたん」に使用できます

とは言え、Appleの「Siri(シリ)」「OK!Google」同様、「音声で話しかけた」質問を「音声とテキスト」で返してくれる点については、2023年5月の時点ではまだまだ「一日の長」はあるようです。

今回は手持ちの「Fireタブレット」を使って「Alexa(アレクサ)」を使う方法を「確認」してみます。

20230525-alexa-001

基本的には端末に向かって「アレクサ~」と話しかければ「画面下に青いラインが表示」され、立ち上がるはずなのですが、「新品購入時」など「稀に起動しない」場合もあるようです。

20230525-alexa-002

もし「Alexa」が立ち上がらない場合は、「設定」→「Alexa」→「オン」にする事により、「有効」になります。

20230525-alexa-003

あとは、単純に画面に向かい「アレクサ~」と話しかければ「反応」してくれるようです。

20230525-alexa-004

「音声AI」として歴史がある故か、新興の「AIチャット」たちに比べれば「答えが返ってくるタイミングが早い」ような気もしますが「質問の内容しだい」なのかも知れません。

20230525-alexa-005

「AIのアルゴリズム」が根本的に異なるのか「ChatGPT」や「BingAIチャット」では「答えてくれない質問にも対応してくれる」ように感じます。

このあたり「大人の事情」も見え隠れするようですが、いずれ時が解決してくれるのを期待したいところです。

現状「ChatGPT」や「Bing AIチャット」などとけっこう「答えが異なる」ケースも多いようですので、その「違い」を楽しんでみても面白いでしょう。


(参考書籍)





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】「Fire TV Stick」用「Radiko(ラジコ)」公式アプリが登場-「期待」していたものの・・・


【検証】「Fire TV Stick」用「Radiko(ラジコ)」公式アプリが登場-「期待」していたものの・・・

20221208-radiko-000

「Fire TV Stick」「Radiko(ラジコ)」で聴くための正規アプリリリースされましたので早速「ダウンロード」して「動作の検証」をしてみました。

↓なお現在「Fire TV Stick」搭載の「Silkブラウザ」経由で聴いています。



「純正」アプリとは言うものの「Silkブラウザの立ち上げ」+「アレクサでの音声操作」だけなので「高音質」ながらも慣れるまで時間がかかりそう

「Fire TV Stick」
「ホーム画面」「アプリストア」から「ダウンロード」できます。

20221208-radiko-001

「ログイン」設定しなくとも「Radiko」サービス自体は使用可能ですが、このアプリでは「ログイン設定」をしないと「アプリで聴く」事ができないようです。

20221208-radiko-002

最近、多くのアプリでも採用されている「メール認証」が必要になります。

「PC」「スマートフォン」いずれでも「認証」が可能です。

20221208-radiko-003

実際、アプリを開く「Silkブラウザ」と「アレクサ」が立ち上がり、「操作」自体は「音声操作」しかできないようです。

20221208-radiko-004

できれば「視覚的」「リモコン操作」「番組を選択」したいのですが、「アレクサ」操作のみですと「タイムフリー再生」がどうしても「再生が困難」に感じます。

一方「専用アプリ」なだけあって「音声」自体が「高音質」な印象ではあるのですが「操作感に慣れ」が必要なのかイマイチ使いこなせていないのが現状です。

↓やはりこのダイレクトに「Silkブラウザ」を経由した方法に戻ってしまいます。



アプリ「操作方法」については「再検証」が必要でしょう。




(参考製品)


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【トラブル解決】Amazon「Fireタブレット」-「ステータスバー」が表示されなくなってしまった時


【トラブル解決】Amazon「Fireタブレット」-「ステータスバー」が表示されなくなってしまった時

20221119-fire-000

Amazonオリジナルのタブレット端末「FireHD8(第10世代)」を愛用していますが、突然「ディスプレイ下」にあるはずの「▲ ● ■」の「ステータスバー」が表示されなくなってしまいました。

「スワイプ機能」で操作できるとの意見もあるようですが、「▲ボタン」で「戻る」機能が使えないのはこの上なく不便です。

20221119-fire-001

以前「Android」端末のOS「バージョン11」にアップデートされた際にも同じような症状が発生したので、以下記事の通り「復旧を試みた」のですが、どうやら同じ「Androidベース」とは言え「FireOS」では「事情が異なる」ようです。↓



気付かないうちに「Showモード」に変更されてしまっている可能性もありますのでこの部分を確認してみましょう

「電源ボタン長押しで再起動」など様々な方法を試してみましたが「結果この手法で解決」できました。

20221119-fire-005

「画面上部」から下に向け「スワイプ」します。

20221119-fire-002

すると表示された「メニュー」の一番上の「Showモード」の項目が「オン」になっています。

「Showモード」とは「Fireタブレット」を、Amazonのスマートスピーカー「EchoShow」のように「音声操作」で使用できるようにする機能です。

20221119-fire-003

この「Showモード」の項目を「オフ」にすると画面下に「ステータスバー」が復活できました。

20221119-fire-004

「EchoShow」「Showモード」では「Alexa(アレクサ)」を利用した操作が基本ですので「タッチ操作が不要」というコンセプトなのかどうかは定かではありませんが、どうやらこれが「原因」のようです。

自分では「Showモード」にした覚えはないのですが「何らか操作ミス」「モード変更」されてしまったのかも知れません。

ちなみに「ステータスバー」の一番左が「Alexa(アレクサ)ボタン」なので、誤ってタップして「Showモード」化された事も考えられます。

(関連書籍)


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク