【検証】一人での「無料」でテレビのパラボラアンテナ設置・方向調節が可能な「スマホアプリ」-「BSコンパス」

「台風」などの強風で「パラボラアンテナ」の向きが変わって「BS、110°CS放送」が視聴できなくなってしまったり、「新たにBS、110°CS放送」を視聴するため「パラボラアンテナ」を購入して「自力でベランダなどに設置したい」場合、重宝するのが「BSコンパス」なるアプリです。
「地上波」用の「UHFアンテナ」の場合、地域にもよりますが「戸建て住宅」の場合、「基本的に屋根のてっぺんに設置」するものですが「BS,110°CS用パラボラアンテナ」は「2階のベランダ」もしくは、近隣に「衛星からの電波」を妨げない環境下のお宅であれば「1階の縁側」に設置しても「視聴可能」であるケースもあるようです。
ちなみに「パラボラアンテナ」自体は安いもので「10.000円前後」から入手できるのですが、別途「取付費用」としてベランダでも「15,000~25,000円」ほどかかるほか屋根の上に設置ともなると「50,000~90,000円」ほどかかるケースもあるようです。

「専用機材」ならウン10万円の製品機能が「無料」で使用できますが「一回使ったらもう使わない」可能性大なアプリかも
この「BSコンパス」なるアプリは、テレビアンテナメーカーとしては老舗の「日本アンテナ」で「開発・公開」されている「信頼性」のあるもので、こと「パラボラアンテナ」の「方角確認」に関しては、「無料」で利用できるのはありがたいところです。

スマホの「GPS機能」を利用して「正確な位置を把握」するため、「県・市」レベルまで「現在地」を設定する事ができます。

もちろん「パラボラアンテナ」製品のパッケージにも「方角確認シート」などが付属しているものがありますが手持ちの「スマートフォン」で「設定位置の確認」する事ができるのは便利そうです。





このアプリを使ってみて「気づいた」点が、通常「アンテナ調整役」と「テレビでの映像確認役」と、最低2人組での作業が必須であった工程を「ひとりでも可能」にしてくれるので「作業効率が格段にアップ」する印象です。
とはいうものの「一度設置・調整」できてしまえば、それ以外「使い道がないアプリ」ではありますが、「iPhone」など「内部ストレージ」が気になる向きには「使用したいとき再度ダウンロードする」事で「ストレージの節約」を計る事も可能なので「心配するほどの事でもない」でしょう。


