【情報共有】FireタブレットでのスクリーンショットをAmazonフォトにアップロードしてデータ共有する方法

2025年2月現在、Amazon FireタブレットのスクリーンショットがAmazonフォトと同期されなくなっています。
時期に関する正確な情報は、公開されていませんが、どうやら、Amazon PhotosとAmazon DriveのFireタブレット向けアプリが終了したタイミングで、新設された「ギャラリー」アプリに写真やスクリーンショットが格納されるように変更されているようです。
とは言え、端末内の「ギャラリー」アプリから、Web版mazonフォトに写真やスクリーンショットをアップロードして、他端末とデータ共有できる事が確認できましたので「情報共有」します。
以前は同時にアップロードされていたのですが現在はこの手順が必要です
まず、前提として「ギャラリー」内にスクリーンショットを保存する必要があります。
スクリーンショットの撮影方法は、「電源ボタンと音量ダウンボタンを同時に押す」事で、画面が一瞬光り、撮影されたことを確認できます。
「ギャラリー」内にスクリーンショットが保存されたのを確認できたら、Fireタブレットのホーム画面から「Amazon Photos」アプリを起動します。(または、SilkブラウザからAmazonフォトのWebページを開きます)
「ギャラリー」内にスクリーンショットが保存されたのを確認できたら、Fireタブレットのホーム画面から「Amazon Photos」アプリを起動します。(または、SilkブラウザからAmazonフォトのWebページを開きます)

右上の「+」をクリック。

「写真をアップロード」をクリック。

アプリ内で、保存されたスクリーンショットを見つけます。これは通常「ファイル」フォルダ内の「最近使った項目」から見つける事ができます。

選択したスクリーンショットをタップして開き、右上のメニューボタン(縦に3つの点が並んだもの)をタップします。
メニューから「アップロード」を選択します。
これで、スクリーンショットがAmazonフォトにアップロードされます。
これで、スクリーンショットがAmazonフォトにアップロードされます。

以上の操作でFireタブレットで撮影した、スクリーンショットをAmazonフォトにアップロードして、他端末とデータ共有できるようになります。

(関連記事)
↓Amazonフォト内画像を「OCR」機能で(文字をテキスト変換」する方法。


