【検証】「Fire TV Stick」で「インスタLIVE」を視聴する-「Silkブラウザ」経由が有効

「理由」は様々ではあるようですが、人気の高い「インフルエンサー」の「YouTube離れ」が続出しているようです。
主に「動画自体で収益を上げたい」層は、有料の「ニコニコ動画」「mediable(メディアブル)」に移行されるケースも多いようです。
対して「情報発信」重視の場合、「Twitter Blue」や「Instagram」の「インスタLIVE」といった「プラットフォーム」も「動画配信機能が充実」してきており、「移行」「重複」している「発信者」も増えています。
こうしたコンテンツも「YouTube」同様、「テレビ画面」で視聴したいものですよね。
「専用アプリ」も存在しますが「国内版は不安定?」なので「ブラウザ」経由がおすすめです
「FireTVStick」では、「YouTube」とは異なり、これらの「専用アプリ」が「非公式で用意」されてはいるようですが「海外向け?仕様」なためか「まともに使用できるアプリが存在しない」状況です。

そこで「有効な手法」として、標準搭載の「Silk(シルク)ブラウザ」を通して「コンテンツを再生」可能な事が「確認」できています。

とは言っても「Instagram(インスタグラム)」の画面を「Silkブラウザ」で表示するだけですので、正直「使い勝手」は?、な印象ではありますが・・・。
ちなみに「初期設定」では「音声(ボリューム)オフ」になっていますので「動画再生の度にオンにする」操作が必要なようです。
同じ仕組みで「インスタLIVE」も「ニコニコ動画」「Twitter」「mediable」などの「動画」も「同様」に「FireTVStick」を利用して、「テレビの大画面」で視聴する事が可能です。
↓「設定方法」は以下の記事を「参照」してください。

↓「Silkブラウザ」の使い方の「一例」は以下の記事を参照して下さい。
「複数の動画サイト」を切り分けたい場合、「Silkブラウザ」の「ブックマーク」機能を使いこなせれば便利です。
(関連製品)


