セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

Google検索

【情報共有】「Google」検索結果に「テレビ放送スケジュール」を表示させる「新機能」が追加


【情報共有】「Google」検索結果に「テレビ放送スケジュール」を表示させる「新機能」が追加

20230604-google-000

「Google」検索エンジンに於いて、日本国内のテレビ番組の放送スケジュールを簡単に把握できる新機能が2023年6月1日から追加されました。

と言っても使い方はごく単純「Google 検索窓」に、知りたい番組名や出演者の名前を入力するだけで、検索結果「ナレッジパネル」欄に「放送スケジュール」の項目が表示されるという仕組みになります。

検索できた番組情報と「TVer」や「ネット配信サービス」へのリンクまで表示されます

「ナレッジパネル」とは、検索された人物、場所、モノに関する主な事実をすばやく検索し、「結果を表示するスペース」です。

今回、「放送スケジュール」機能が追加されたことで、検索した番組や出演者の、この先約1週間の番組の放映時間や放送局といった情報も、検索結果画面で確認できるようになります。

20230606-tv-001

「放送スケジュール」は、「PC」での「Webブラウザ」経由か「スマートフォン」「タブレット端末」などモバイル端末「Google 検索」で「ナレッジパネル」に表示されます。

20230606-tv-002

↑「お気に入りの番組」を「タップ・クリック」すると、「番組情報」および「現在ネット配信」視聴可能なサービスへの「リンク」が表示されます。

20230606-tv-004

↓「TVer」などで配信視聴可能な番組の「リンク」をたどってゆくとそのまま「TVer」アプリで視聴できるようになります。

20230606-tv-005

ちなみに、端末の「位置情報」を「オン」にしおけば、その「地域における放送スケジュールを表示」し、国内53地域の手動設定も可能です。

これだけか、と言ってしまえばそれまでですが、これが思いのほか「使い勝手」がよさそうなので「情報共有」します。

(関連記事)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「Google翻訳」を「Chrome」や「アプリ」以外で使用する


「Google翻訳」を「Chrome」や「アプリ」以外で使用する


google-honyaku-000

Webブラウザ「Chrome」では、「拡張機能」で、自動的にページを「翻訳表示」してくれますが、同じ「Chrome」でも「iOS」「Android」では拡張機能が使えず「別途アプリ」を起動する必要があったり、メインのブラウザが「Safari」「FireFox」「Opera」などの場合、恩恵を受けられないか、と思いがちですが、「Google検索」できる環境であれば、「Google翻訳」機能を利用できますので安心です。
「Chrome」ブラウザ以外でも「FireFox」「Safari」でも「設定」なしで利用できます
使い方は、通常の「Google検索窓」で「Google翻訳」と入力すると、表示の先頭に、左側に「調べたい言語」、右側に「表示したい言語」の入力画面が表示されます。

google-honyaku-001

「メール」「ブラウザ」の外国語の「テキスト」「コピー」して、左側の「調べたい言語」欄に貼り付けると、右側に「翻訳結果」が表示されます。

「翻訳された結果」
「怪しい日本語」になってしまうのは「ご愛敬」ですが、「翻訳アプリ」も容量がけっこうストレージを占めるので、使用頻度によっては、この機能でも充分かも知れません。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「コルタナ」の検索結果を「Chrome」「Google検索」に変更するには


「コルタナ」の検索結果を「Chrome」「Google検索」に変更するには


cortana

「Windows10」のAIアシスタント検索窓「コルタナ」は、キーワードを入力してWeb検索をする事ができる便利機能ですが、デフォルトの設定では、ブラウザの「Edge」が起動し、検索エンジン「bing」(Microsoftの検索サイト)の結果が表示されるので、イマイチ使い勝手に不満がありました。
「コルタナ」の検索結果を「Chrome」「Google検索」に変更する
そこで、非推奨ながら、コルタナ検索結果「Chrome」「Google検索」に変更する方法が、ネット上で公開されていたので、検証してみました

ちょっと面倒な作業になりますが、2つの「フリーソフト」を導入する事によって、変更が可能でした。

手順としては、まず、「Windows10の設定」→「アプリ」→「既定のアプリ」でWebブラウザを「Edge」から「Chrome」に変更します。

cortana-001

次に、「EdgeDeflector」ダウンロード、インストールします。

cortana-002
これで、「コルタナ」からの検索結果は「Chrome」で表示されますが、検索エンジンは「bing」のままです。

これを「Google検索」にするには、「Chrome」の拡張機能「クローメタナ」インストールし、「有効」にする必要があります。

「Chrometana」
cortana-003


以上の設定を行う事によって、「コルタナ」から直接、検索結果を「ChromeでGoogle検索結果」が表示できるようになりました。

正直、この方法を知るまで「コルタナ」は余計な機能とばかり思っていましたが、ダイレクトに検索結果までたどり着けるのでこれから重宝できそうです。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村






スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク