【検証】スマートテレビ(AndroidTV・GoogleTV)でアンテナ・チューナー不要で地上波・BS放送が視聴できる「TV BOX」の動作を確認

合法的かどうかさておき、インターネット経由で、地上波・BS・一部CS放送が視聴できるという「TV BOX」なるWebサービスですが、はたして液晶テレビなどの大画面で綺麗に観られるのか?。
↓前回は「Fire TV Stick」で視聴する方法を紹介しました。
今回は「チューナーレスレステレビ(AndroidTVOS)」の裏ワザ的利用法として「検証」してみました。
アンテナ・チューナー不要で地上波・BS放送が視聴できるWindowsアプリ
アンテナ・チューナー不要で地上波・BS放送が視聴できるWebサイト
新登場アプリ「Browser」経由でWeb版にアクセスして視聴が確認できました
スマートテレビ(AndroidTV・GooglrTV)向けのブラウザアプリは複数存在しますが今回は2024年登場の「BROWZER」で「検証」してみました。
Fire TV Stickの場合と同様、「検索窓」から「TV BOX」のWebサイトを検索してみます。

ところが、同じ「TV BOX」なる名称ではあるものの、全くの別内容のページしか「検索結果」に表示されません。

そこで検索窓に「TV BOX Web版」の正式URL「tvbox,anonducs.net/」と入力し実行する事で、「直接ページに移動する」事ができます。

チャンネルの切り替え等、基本的な動作は、Fire TV Stickやモバイル版と同様の画面構成になっています。

「BROWZER」アプリでも「ブックマーク(お気に入り)」登録・操作がかんたんですので設定しておくと便利でしょう。

PCやモバイル版ではさほど気になりませんでしたが、大画面テレビで再生する場合、データ容量が大きいためか、時間帯によっては、画質が落ちる、動作が不安定、チャンネルを認識しないなどの不具合が確認されました。
もっともこの現象は「TV BOX」に限らず、ブラウザ経由の動画配信サイトではよくある症状なようですので、Wi-Fiなどネットワーク環境に問題がある可能性もありそうです。


