セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

Instagram

【検証】「Fire TV Stick」で「インスタLIVE」を視聴する-「Silkブラウザ」経由が有効


【検証】「Fire TV Stick」で「インスタLIVE」を視聴する-「Silkブラウザ」経由が有効

20230629-insta-000

「理由」は様々ではあるようですが、人気の高い「インフルエンサー」「YouTube離れ」が続出しているようです。

主に「動画自体で収益を上げたい」層は、有料の「ニコニコ動画」「mediable(メディアブル)」に移行されるケースも多いようです。



対して「情報発信」重視の場合、「Twitter Blue」や「Instagram」の「インスタLIVE」といった「プラットフォーム」も「動画配信機能が充実」してきており、「移行」「重複」している「発信者」も増えています。

こうしたコンテンツも「YouTube」同様、「テレビ画面」で視聴したいものですよね。

「専用アプリ」も存在しますが「国内版は不安定?」なので「ブラウザ」経由がおすすめです

「FireTVStick」
では、「YouTube」とは異なり、これらの「専用アプリ」が「非公式で用意」されてはいるようですが「海外向け?仕様」なためか「まともに使用できるアプリが存在しない」状況です。

20230703-insta-000

そこで「有効な手法」として、標準搭載「Silk(シルク)ブラウザ」を通して「コンテンツを再生」可能な事が「確認」できています。

20230703-insta-001

とは言っても「Instagram(インスタグラム)」の画面を「Silkブラウザ」で表示するだけですので、正直「使い勝手」は?、な印象ではありますが・・・。

ちなみに「初期設定」では「音声(ボリューム)オフ」になっていますので「動画再生の度にオンにする」操作が必要なようです。

同じ仕組み「インスタLIVE」「ニコニコ動画」「Twitter」「mediable」などの「動画」「同様」「FireTVStick」を利用して、「テレビの大画面」で視聴する事が可能です。

↓「設定方法」は以下の記事を「参照」してください。




20230703-insta-002

↓「Silkブラウザ」の使い方の「一例」以下の記事を参照して下さい。



「複数の動画サイト」を切り分けたい場合、「Silkブラウザ」の「ブックマーク」機能を使いこなせれば便利です。




(関連製品)



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「♯」ではなく「#」です-「ハッシュタグ」


「♯」ではなく「#」です-「ハッシュタグ」

Hushtag

「Twitter」「Instagram」などを始めとする「SNS」での「検索の標準機能」として利用されている「#ハッシュタグ」。

セクハラ告発を後押しした「#MeToo(ミートゥー)」や職場でパンプスなどの着用強制に異を唱える女性による「#KuToo(クトゥー)」も話題になっていますが、このマーク「#」と「♯」どちらかが正しいかご存知でしょうか?

私も気づかず使っていましたが、違うんですね
「#」ハッシュ

「♯」シャープ


並べてみると違いが分かりますが、「半音上げる」という意味の記号が「♯」

「♯」は、縦線がまっすぐで横線が右肩上がり。

「#」が縦線が右に倒れ、横線がまっすぐ、と見間違うのも無理がないほどよく似ています。

ちなみに「Twitter」などでは、「アプリ側」で「#」「♯」どちらを入力しても自動的に「#ハッシュタグ」で入力されるように設定されているようです。

「Twitter」に於いては以前は「半角英数字」限定の機能でしたが、2011年の「震災」以降、日本語でも使えるようになっています。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「Twitter」の予約投稿をできるアプリ-「HootSuite」


「Twitter」の予約投稿をできるアプリ-「HootSuite」


hootUits-000

「Twitter」を利用していると、「ビジネスのお知らせ」「日々のつぶやき」などを、を定期的に、「決められた時間」に投稿したいとき、毎日投稿できない場合もありますよね。

そんな場合、数日先の分をまとめて作成しておいて、あらかじめ指定しておいた「日時」に自動で投稿してくれる便利です。
表示れる日本語が怪しいですが、投稿結果はちゃんと表示されます
そんな要望に答えてくれるサービスが複数、存在していましたが、おそらく「Facebook」が「外部からの自動投稿機能を廃止」してしまったタイミングあたりから、こうした機能が激減しているような気がします。

2019年2月現在、定期的に更新され、有効であるのが今回紹介する「HootSuite」というアプリ。

私は利用していませんが、人気の「Instagram(インスタグラム)」にも対応しています。


Google Play で手に入れよう
基本的に「スマホ・タブレット」向けのサービスですが、PCでも「ブラウザ」上で利用できるほか、ブラウザ「Google Chrome」では「拡張機能・アドオン」として使用できるようになっています。

「HootSuite」Webサイト




Chrome拡張機能はこちら

hootUits-002


すでに「PC上」で「Twitter」を利用されている環境なら、「アカウントの利用を許可」すれば、すぐに機能を利用できるようになります。

hootUits-003

基本的に「英語表記」のアプリなので「Chromeブラウザ」の「Google翻訳」を「有効」にしておくと「ちょっと怪しい日本語表示」になってしまい、編集中、心配になりますが、投稿結果には問題ないようです。

hootUits-001
投稿したい「記事」を作成し、「日時を指定して投稿」できます。

この時、入力した日本語が誤って入力されているように見えます、画面右側の「プレビュー」で「変な日本語」になってしまいますが、大丈夫なようです。


hootUits-005

作成した記事の公開スケジュールを一覧で確認する事が可能です。

この確認画面から、「新規投稿」する事もできます。

しかし、この画面の「日本語表記もかなり怪しい」ので、「一抹の不安」を覚えますが・・・。


hootUits-004


投稿した結果は、このように「ちゃんと入力した」内容で表示されますので、ひとまず安心して利用しています。

ただし、こうしたアプリは、あくまで「非公式」なので、突然利用できなくなったりする事もありますので、利用は「自己責任」になるでしょう。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村


スマホのストレージ不足対策-SNSをひとまとめにする「Hootsuite」


スマホのストレージ不足対策-SNSをひとまとめにする「Hootsuite」


hootsuits-000

スマホ・タブレットはアプリを次々とインストールして、機能を追加して、より便利になる端末ですが、「格安スマホ」や一世代前の端末ですと、本体のストレージ(記録容量」が、16MG~32GBと、最近流行りのアプリが、容量不足インストールできないケースがあります。
意外と容量が大きい「SNS」アプリをひとまとめにする方法があります。

Google Play で手に入れよう

「facebook」「twitter」「insstagram」「YouTube」などのアプリはそれぞれ「300MB」前後の容量なので、この「Hootsuite」「323MB」なので、使い勝手に多少の差はあるものの、限られたストレージを節約する事が可能です。

hootsuits-001

対応するSNSサービスは、「Twitter」「Facebook」「Instagram」「Linkedin」「YouTube」で、それぞれの「複数アカウント」もこのアプリだけで、まとめて管理する事ができます。

hootsuits-002

気になる「使い勝手」ですが、通常の「閲覧」「投稿」など、外出先で使用する分には、特段、不便は感じない印象です。

hootsuits-003

それぞれの「初期設定」や「Facebookページ」の編集など、正直厳しいところはありますが、その作業は、PCなどで行うなど、使い分けるという選択肢もありでしょう。

hootsuits-004




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク