【これは便利!】「通話録音」機能がない「Androidスマートフォン」でアプリを使って「自動録音」する-「Cube ACR」

基本的に「スマートフォン」では「通話内容の録音ができない」仕様になっています。
しかしながら「AQUOSPhone」や「Galaxy」「ZenPhone」など「一部のAndroid端末」で「端末自体の標準機能」として「通話音声メモ」と言った「通話を録音」できる機種も存在します。↓
そんな中、「Android」端末に限りますが「Cube ACR」なるアプリを使って「標準の電話」「LINE」「Facebookメッセンジャー」「Viber」「Signal」と言った「通話可能なアプリ」の「音声を録音」ができる事を確認できました。
標準の「電話」はもちろん「LINE」「Facebookメッセンジャー」「Viber」「Signal」の「通話録音」に対応「楽天Link」は「着信のみ」録音可
この「Cube ACR」は、端末に「インストール」しておくだけで「あらゆる通話を録音」してくれるアプリで「録音」したアプリを「クラウドストレージ」などで「共有」する事も可能です。


とくに面倒な設定もなく、「通話発信時」「着信時」に、アプリ側で「自動的に録音を開始」して「通話が終わると録音を終了」して「通話録音」履歴に保存されます。

以前出回っていた、類似の「録音アプリ」の場合、「スマートフォン本体のマイクの音を拾う」形式だったため「相手の音声が小さく聴こえにくい」という不満点がありましたが、この「Cube ACR」ではこの問題が改善され、「着信側・発信側の音声」も「ほぼ同じ音量で保存」されています。
ただし、相手側が「LINE」「Viber」などの「通話アプリ」の場合、「ややハウリングした音声」に聴こえるという印象は感じます。

なお、通話アプリ「楽天Link」については「着信のみ録音が確認」できましたが「発信側」の「録音」には「非対応」のようです。
「iPhone」ではこうしたアプリは「スパイツール」扱いになるらしく、類似アプリも公開されていませんが「外付けボイスレコーダー」を使用すれば「録音できる」という報告もあります。
(参考製品)


