セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

PC用ブラウザ

【トラブル解決!】広告ブロックブラウザ「Brave」なのに「YouTube広告」が表示されてしまう時


【トラブル解決!】広告ブロックブラウザ「Brave」なのに「YouTube広告」が表示されてしまう時

20221208-brave-000

「広告ブロック」機能が「売り」でもある「Brave(ブレイブ)」ブラウザですが、ごくたまにですが「動画再生前に一瞬広告が表示される」症状が見られます。

この現象は「PC」版、「iPhone」「iPad」「Android」端末版いずれのバージョンでも「確認」されています。



Brave adblockで広告をブロックするブラウザ
Brave adblockで広告をブロックするブラウザ
開発元:Brave Software
無料
posted withアプリーチ

理由は不明-「たまに」こうした現象が起こる事がありますがすぐに元に戻せます

詳しい原因は定かではありません
「新規インストール」時に多く見られたり、「今までは何ともなかったのに突然「広告ブロックが無効化」してしまうケースもあるようです。

この現象を「回復」させるのに「有効」な方法を発見しました。

まず、「検索窓」横の「Braveアイコン」をクリック(タップ)します。

20221208-brave-001

「次のサイトでシールドをオン:(ここではYouTubeサイトで確認)」項目を一度「オフ」にしてから「オン」にします。

これで「復元」できない場合は、以上の動作を繰り返してみてください。

20221208-brave-002

「Braveブラウザ」では「一般広告をブロック」してくれる機能が「標準」ですが、「画面右下に表示される独自広告を表示させる」事によって「BAT」なる「仮想通貨」が貯まる仕組みになっているので、この設定に原因があるのかも知れません。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】広告非表示ブラウザ「Brave」-「クロームキャスト」を使って「テレビ再生」できるのか?(PC版)


【検証】広告非表示ブラウザ「Brave」-「クロームキャスト」を使って「テレビ再生」できるのか?(PC版)

brave-cast-001


「YouTube」など「動画配信サービス」「再生開始前や途中に挟まる広告」「非表示」にしてくれる「PC用」の便利なブラウザ「Brave」ですが、このまま「クロームキャスト」を使って「テレビの大画面で再生」できたら「ストレスなく動画視聴」できると思いませんか?。

そこで「PC用」向け「Brave」「テレビにキャスト」できるのか「検証」してみました




ブラウザの根幹部分として「本家Chrome」と同じ「Chromium」エンジンを使用しているので「多少もたつく」ものの「使用可能」でした

「Braveブラウザ」多数の「OS」に対応されていて、今回は「Windows10」「ubuntu」マシンを使って「検証」してみました。残念ながら自宅に「Mac」マシンがないので「未検証」です。





「Brave」
ブラウザは「Google Chrome」と同じ「Chromium」という「基本システム」を使用して作られているので「インターフェイス」自体は異なるものの、「ほぼ同じ」ような事はできそうです。

「キャスト」するには「Chrome」同様、ブラウザ右上の「設定(三本線マーク)アイコン」→「キャスト」と進みます。


brave-cast-002



すると「再生画面」の右下に「キャストアイコン」が表示されますので「クリック」すれば「接続されている機器名が表示」されますので再度「クリック」すれば「Chrome」ブラウザ同様「テレビ画面で再生」できるようになりました。


brave-cast-004


ただし「気のせい」かも知れません「Chrome」からに比べ「若干反応が遅い」ように感じますが、ちゃんと「再生」してくれています。

ちなみに「YouTube」「Gyao!」ですと「ほぼ広告カット」できている印象ですが「TVer」の場合「カットできたりできなかったり」「あまり期待できない」かも知れません。

もっとも「広告ありき」サービスですので「仕方ないといえば仕方ない」のですが・・・。


「YouTube」「広告カットできない時」試してみて下さい。




↓「スマホ版Brave」20210907「検証」してみました





(参考製品)








家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】「YouTube」プレミアムな「非公式テクニック」-最近「Brave」ブラウザで「広告」が入る件


【検証】「YouTube」プレミアムな「非公式テクニック」-最近「Brave」ブラウザで「広告」が入る件

brave-koukoku-000


「Web内広告の非表示」が「売り」のはずの新手のブラウザ「Brave(ブレイブ)」ですが、2021年5月GW明けあたりから「YouTube」再生前に「CMが入る」ようになっているようです。

我が家の「PC(Windows10、ubuntu)」「スマホ(iPhoneSE,Android ONE)」版いずれのアプリでも「同様の動き」をするようになっています。




この原因については「現在調査中」ですが、とりあえず「広告を非表示にする方法」を見つけましたので「報告」しておきます。



Brave 広告をブロックする高速のWebブラウザアプリ
Brave 広告をブロックする高速のWebブラウザアプリ
開発元:Brave Software
無料
posted withアプリーチ


「正しい手法」かどうかは定かではありませんが、とりあえずこの方法で「広告非表示」できました

まず「PC版ブラウザ」の場合、画面右上の「Braveマーク」をクリックして、「shields」「有効」→「無効」→「有効」と操作すれば「広告非表示状態」にできる事が確認できました。


brave-koukoku-001





brave-koukoku-002


brave-koukoku-003


「スマホアプリ版ブラウザ」(画面はiPhoneSE) の場合も、ボタンの位置が「若干違う」ものの、
「Braveマーク」をタップして「shields」の「調整」をすれば「広告非表示」にできました。


brave-koukoku-004


brave-koukoku-005


ちなみに、アプリを一度「シャットダウン」させて「再起動」した場合、また「広告表示状態」に戻ってしまうようですが、もう少し「原因を追って」行きたいと思います。


「広告が邪魔なのでブラウザを変えた意味がない」と思われているようでしたら、以上の手法を試してみてください。


取り急ぎ「報告」させていただきました。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク