セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

SIMなし端末

【検証】SIMなし端末でも「QR・バーコード決済端末」化できるのか?-「スマートフォン再活用」


【検証】SIMなし端末でも「QR・バーコード決済端末」化できるのか?-「スマートフォン再活用」

20230105-qr-000

「スマートフォン」を買い替えた際に残ってしまった「古い端末」「再利用」方法として、「おサイフケータイ専用機」化する記事を公開しましたたが、「機種に依存」する使用方法のため、すべての「スマートフォン」で使える手法ではありません。

2023年1月現在、「スマートフォン」による「キャッシュレス決済方法」として、こうした機種に依存しない「QR・バーコード決済」という手法も増えていますが、「SIMなし端末」で使えるのか、というと、「使えない事はないけれどもかなりハードルは高い」といったところのようです。

↓2023年1月11日更新記事



努力すれば使えない事はなさそうですが、「ネット接続環境」が前提の支払い方法ですので「SIMなし運用」は「現実的」ではなさそうです

「QRコード決済」「バーコード決済」については「おサイフケータイ」「Fellica」といった「物理的に端末の機能」とした仕組みとは異なり、「ネット上のクラウドにつながったアプリ」上での「データのやり取り」という仕組みになります。

したがって「SIMなし端末」では、「ネットにつながっていない」状態になりますので、「QRコード・バーコード自体を表示させる事」すらできません。

もっとも「ネット上の記事」の中には「利用したいコンビニなどの店舗のフリーWi-Fiで通信を行って決済を行う」という手法が紹介されている場合もあるようですが、「フリーWi-Fi上に自分の口座・クレジットカード情報をさらす行為」になりますので「おすすめできない」手法と思われます。

ならば「ポケットWi-Fi」や「他のスマートフォンからのテザリング」ではどうかと言うと「確かに可能」ではありますが、それならば「テザリング」に使用している「スマートフォン」で「QRコード・バーコード決済」を行えばよい話でしょう。

こうした「QRコード・バーコード決済」アプリや、店舗などの「ポイントカード」アプリ「ネット上のクラウド処理」がほとんどですので「端末の容量」自体さほど「影響」するものでもありません。

このような理由から「古い端末」を「コード決済専用端末化」するという「利用法」「あまり現実的ではない」ように思われます。


(参考書籍)


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】SIMなし端末でも「おサイフケータイ」化できるのか?-「スマートフォン再活用」非接触型・タッチ決済


【検証】SIMなし端末でも「おサイフケータイ」化できるのか?-「スマートフォン再活用」非接触型・タッチ決済

20230105-saifu-000

「スマートフォン」を買い替えた際に残ってしまった「古い端末」「再利用」方法として「SIMなし」運用で、「携帯音楽プレイヤー専用機」化して使用されている方も多いようです。

また、一部の端末では「SIMなし」の状態でも「NFC」=主に旧型ケータイ「Android」端末の一部「電子マネーを使用するために部品として埋め込まれたチップ(Near Field Commuicationの略称)搭載の「おサイフケータイ」対応されている機種であれば「電子マネー専用端末」として使用されている方も多いようです。

対応される「電子マネー」「Suica」「PASMO」などの「交通系」「楽天Edy」「QuickPay」などいわゆる「端末をかざす」形式の「タッチ決済」「非接触型決済」と呼ばれるものが対象になります。

ちなみに「iPhone7」以降(iPhone6sも現行機種ですが「非対応」になります)の「Fellica(フェリカ)=NFCの一部の機能)搭載機種であれば「SIMなし」の状態でも「おサイフケータイ」として使用する事が可能です。

ただし「ATM」や「駅の券売機」でのチャージは可能ですが「SIM契約していない端末」ですので当然、「ケータイ通信」を使用しての「オートチャージ」には非対応です。

あらかじめ「自宅のWi-Fi」など「信頼できるネット環境」で「オートチャージ」しておく必要はありそうです。

↓2023年1月13日更新記事



当然「オートチャージ」には非対応ですが「Wi-Fi」環境下で「入金」を行っておけば問題ないでしょう

もっとも「フリーWi-Fi」環境で「オートチャージ」は可能ではあるのですが「個人情報(特に口座・クレジットカード」などの漏洩のおそれがあるものの操作は避けるべきである事はいうまでもありません)。

また「スマートフォン」を「お財布代わり」として使用する際に心配なのが「端末の充電切れ問題」。

「NFC」「Fellica」という「規格」「アプリ上での機能」ではなく、「端末自体の機能」になりますので「チップ」自体に「何らかの形で給電」されている状態であれば、「うっかり端末の電源を切って」しまった状態でも「ATMや券売機でのチャージ」「タッチ決済が完了」できる機種も多いようです。

このあたり「導入前」に「ショップ」や「メーカーサイト」で確認しておくと「安心」でしょう。

(関連記事)




(参考書籍)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク